• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化のブログ一覧

2023年12月19日 イイね!

覚え書き : エンジン載せ替え(構造変更)


>Google : エンジン載せ替え 構造変更
https://www.google.com/search?q=%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E8%BC%89%E3%81%9B%E6%9B%BF%E3%81%88+%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%A4%89%E6%9B%B4

--------

>エンジン載せ換えに伴なう構造変更検査手続き | AHND@でつ | みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/516252/car/446166/1038372/note.aspx


--------

>エンジンを載せ変えた場合車検は通るの? | カーと言えばグーネットピット
https://www.goo-net.com/pit/magazine/inspection/car-inspection/22578/


>エンジン載せ替えた車は車検に通る?必要な申請手続きも解説 | Dr.輸入車ドットコム
https://www.drimportcar.com/hqBlog/221


>エンジンの載せ替えはいくら?仕組みや車検の可否、注意点を徹底解説 | 廃車本舗
https://haisyahonpo.jp/column/4709


>旧車好きなら知っておきたい「エンジンスワップ」について解説 | va bene
https://vabene-d.com/trivia/engine-swap


>型式の異なる原動機に載せ換えるもの、排気量を変更するもの | アッシュ/Ash
https://team-ash.jp/kaizou_engine.html


--------

>エディックス : 6速MT化 or 6速MT/IMAハイブリッド化(妄想)
https://minkara.carview.co.jp/userid/526128/car/457101/6934906/note.aspx

--------

・みんカラ上のユーザー燃費


エディックス(D17A, K20A, K24A)
平均10km/L
 >https://minkara.carview.co.jp/car/honda/edix/nenpi/


ホンダ フィットハイブリッドRS(LEA with Ni-MH 100V)
平均17~18km/L
 >https://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit_hybrid_rs/nenpi/


---

・蛇足

年10,000km & 燃料¥160/L で計算

燃費 18km/L
 → ガソリン 555L /年(およそ)
  → ¥88,888 /年

燃費 10km/L
 → ガソリン 1,000L /年
  → ¥160,000 /年


差額 ¥72,888 /年

差額 ¥728,880 /10年

差額 ¥1,457,760 /20年

Posted at 2023/12/19 11:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 低燃費化 | クルマ
2023年12月08日 イイね!

チラ裏 : GOOD DRIVE アプリ(ソニー損保)による運転診断。

ソニー損保の非契約者でも使える
運転診断アプリ。







--------

12/8 朝の通勤。
(通勤車はホンダ・ビート)

いつも通りの運転で
診断されてみました。







--------

・判定基準

「GOODブレーキ」 の基準は納得出来ます。
(ブレーキパッドに優しい運転ですね。)

「GOODアクセル」の基準は、
加速Gで表現すると
 【0.11G以下で緩やかに加速】



右左折で5秒以上かけて曲がるって、年輩の方や
20~30km/hしかスピードを出さずに走る自動運転車が
 『そこまで時間を掛けてゆっくり曲がる・・・??』
という運転が 「GOODハンドル」 加点になる
という事ですよね。。(^_^;;



停止状態から3秒で40km/h
 → 加速G : 0.38G(平均)

停止状態から5秒で60km/h
 → 加速G : 0.34G(平均)




--------
--------

・追記

12/8 退勤時。
ほぼいつも通りの運転。







--------
Posted at 2023/12/08 12:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月06日 イイね!

チラ裏 : 原動機付き自転車の、駆動用チェーン潤滑。

この記事は、チェーンメンテ・必要不要論争!? ゴールドチェーンにしたら燃費悪化・・・について書いています。

--------

原付用の安いチェーンは
安い自転車のそれと同じく、
油をさしたりしないと錆びたり
屈曲部などの摩擦ロスで燃費が悪化したり、
潤滑不良で軸部が削れる等で
(いわゆる『チェーンの伸び』現象?)
寿命が短くなっていきます。

---

高級なチェーンは屈曲する軸部分に
最初からグリスが封入してあるため、
軸部は常に良い潤滑状態。

軸部分が早く削れていくことは無いので、
それによる『チェーンの伸び』現象が
起きにくいと思われます





、が、欠点として
封入してあるグリスが逃げないようにするため、
軸部分全てに
 「Oリング」
が組み込まれていて・・・



チェーン屈曲時、Oリングの摩擦で
悲しいかなエネルギーが奪われます。。
(軸潤滑の観点でみると常に良好だが、
 エネルギーロスの観点でみると
 最善では無い。)


--------

マニュアルトランスミッションの原付を
レースで走らせる時、少しでも速く走るために
チェーンを純正より細い物に交換(改造)
して駆動ロスを減らす、
なんて話しがありましたね。

細くするとマージン/安全率が減り、
チェーンに無理をさせることになるため
寿命は短くなりますが、それ以上に
速く走って勝つことが重要なので
そのような改造が有効になるわけです。

勿論、チェーンを細くすると
それが架かっているスプロケットが
合わなくなるので、スプロケットも
同時交換が必要なはずです。


--------

・エネルギーロス関連

http://minkara.carview.co.jp/userid/526128/car/457101/9949159/parts.aspx

Posted at 2023/12/06 21:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月28日 イイね!

覚え書き : AES樹脂はABS樹脂の上位互換。(耐光性/耐紫外線性)

(平成5年)1993年式 NS-1の純正アッパーカウルが
AES樹脂製。

(引用元)

https://plastics-material.com/aes/

---

プラスチック素材辞典


AES樹脂

概要

略記号:AES

英語名:acrylonitrile・ethylene-propylene-diene・styrene, [AES]plastic

化学式:省略

アクリロニトリル・エチレン-プロピレン-ジエン・スチレン

エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)の存在下で、スチレン、アクリロニトリルをグラフト共重合して製造される。

ABSがブタジエン由来の二重結合により耐候性が不充分であるため、不飽和結合の少ないエチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)をブタジエン系ゴムの代わりに使用し耐候性(耐紫外線)を改良したものである。


特性

基本的特性は、ABS樹脂と同等。

ゴム成分をエチレンプロピレンジエンゴムとすることで、ABS樹脂より光劣化に対して良好な安定性があり、長期屋外使用が可能。

剛性があり、堅牢で、機械的性質のバランスが取れている。

引張り強さ、曲げ強さ、衝撃強さ、クリープ強さなどにすぐれている。

耐熱性は、一般的な用途範囲では充分なものをゆうする。、

荷重たわみ温度は、80~110℃で、耐寒性にもすぐれる。

電気的性質にすぐれている。

成形加工性にすぐれる。

成形収縮率が小さい。

表面光沢にすぐれ、任意な着色が可能。

酸・アルカリには極めて強いが非晶性のため有機溶剤には侵される。

燃えると独特のにおいとすすを出す。

成形前に予備乾燥が必要。


製法

エチレン、プロピレン、ジエン三元共重合体 (EPDM) の主鎖上に形成されるマルチポリマーに、シアン化ビニル (AN) とビニルベンゼン (ST) をグラフト重合する。


構造

省略


利用用途

フロントグリル

ラジターグリル

ドアパネル

フロントカバー

複写機

プリンタ

電話機・ファクシミリ

各種電化製品のハウジング

時計・光学機器部品

家具・建材、住宅用品

他樹脂のブレンド用


--------
--------

それに対して、ABS樹脂。


(引用元)

https://plastics-material.com/abs/



---

ABS樹脂


概要

略記号:ABS

英語名:acrylonitrile butadiene styrene, ABS resin

日本語:アクリロニトリル、ブタジエン、スチレンの共重合体

化学式:




アクリロニトリル(AN)とブタジエン(BD)、スチレン(ST)の頭文字を取ってABS樹脂と呼ばれている。

実際にはブタジエン系ゴム(PBD、SBR、NBR)の存在下で、スチレン、アクリロニトリルをグラフト共重合して製造されている。


特性

ABS樹脂は、アクリロニトリル(AN)、ブタジエン(BD)、スチレン(ST)の結合方法が製法によって異なる。

アクリロニトリル(AN)、ブタジエン(BD)、スチレン(ST)の成分比を変えることで多くの種類が製造可能。

非晶性であり、一般的には不透明な樹脂である。

表面光沢にすぐれ、任意な着色も可能なため、外観部品としてデザインの多様性を与える。

着色性・めっき性にすぐれる。

酸やアルカリ、無機塩などの無機薬品には強いが、ケトン、エステル、塩素化炭化水素などには溶解してしまい、アルコールや炭化水素には不溶だが長時間浸漬すると膨潤する。

極性をもつ樹脂、ゴムとの相溶性があり、ポリマーアロイに広く利用される。

耐候性は、ブタジエン成分の紫外線劣化のため良好でなく、表面変色と光沢劣化する。

すすを出して燃え独特な臭気を発生する。

剛性があり、堅牢で、機械的性質はバランスが取れており、成形性も優れている。

引張り強さ、曲げ強さ、衝撃強さ、クリープ強さなどにすぐれる。

衝撃強さは種々のものが販売されている。

耐熱性は、一般的な用途で使用する範囲では充分である。

荷重たわみ温度は、80~110℃で、耐寒性にもすぐれており、幅広い温度で使用可能である。

耐熱性を高めた耐熱性ABS樹脂も供給されている。

電気的性質は、広い周波数範囲にわたって良い絶縁性を示し、温度や湿度の影響をほとんど受けない。

誘電率もきわめて低く、60~103Hzの周波数では変わらない。

成形加工性にすぐれ、射出成形、押出成形、カレンダー加工、中空成形などあらゆる加工技術が可能である。

成形収縮率が小さい。

成形前に予備乾燥が必要である。


(中略)


ABS樹脂は、種々のプラスチック類とブレンドすることが出来る。

ABS/PVC(ポリ塩化ビニル)は、自己消化性がある。

ABS/PC(ポリカーボネート)は剛性に優れている。

ABS/PUR(ポリウレタン)は、低温における衝撃が強くなる。


製法

 ABS樹脂の製法には、3通りの方法がある。

グラフト法
ラテックス状のポリブタジエン中にアクリロニトリルとスチレンを加えて重合させ、ポリブタジエン分子にアクリロニトリル・スチレン共重合体が枝状に化学結合させる方法

ブレンド法
アクリロニトリル・スチレンの共重合体(AS樹脂)と、アクリロニトリル・ブタジエン共重合体(ニトリルゴム、NBR)をブレンドして、機械的に均一に分散させる方法

グラフト・ブレンド複合法
アクリロニトリル・スチレン共重合体とアクリロニトリル・ブタジエン共重合体の一部を化学結合させたブレンド方法


構造



利用用途

 冷蔵庫・洗濯機・掃除機・扇風機・テレビ・DVDプレイヤー・テープレコーダー・ドライヤー・エアコンなどのハウジングや構造部品

フロントグリル

ラジターグリル

インストルメントパネル

コンソールボックス

ドアパネル

メーターケース

フロントカバー

ドアミラーハウジング

複写機

プリンタ

電話機・ファクシミリなどのハウジング

時計・光学機器部品

トナー供給ノズル

家庭用ゲーム機

パチンコ台

文房具

玩具

鞄類

靴ヒール

家庭用品

スポーツ・衛生機器用品

フェンス表皮

ウォッシュレット部品

医療介護用品

紡績機器部品



Posted at 2023/10/28 03:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月04日 イイね!

チラ裏 : ポータブル電源with太陽光発電。(クロ現プラス


月1万幾らかの電気代が
ジャックリーのセット
(ポータブル電源 with 太陽光発電)
を使うと
一ヵ月あたり5000円節約出来る
(※個人の感想です、とは言ってなかったはず。)

、とNHKのクローズアップ現代プラス
でやっていましてね。


テレビショッピングかと思いましたよ。

--------

https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/3M7JGY2WPQ/






--------

そこに映っていたセット。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E9%9B%BB%E6%BA%90708-SolarSaga-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%84%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-%E9%98%B2%E7%81%BD%E8%A3%BD%E5%93%81%E7%AD%89%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E5%93%81%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E6%B8%88/dp/B09HHBLPY5





で、

そんな訳ある?? いや、無いでしょ??

と気になったので、
電気料金との関係を計算してみます。


---

前提

¥36/kWh
(中電の昼間料金が高くなるプランの高いほうの料金)

※あえて高い料金で試算することによって、
出来るだけ少ない電力量になるように
配慮しています。


5000[円] ÷ 36[円/kWh] =138[kWh]


あのジャックリーのセットで
1ヵ月で 138kwh の電力量を
置き換えられるかのように
TVを見ている視聴者には誤解されそう。


--------

ここに個人の感想をあえて書くと、


あの小ささのソーラーパネルで
138kWh/月 を発電するのは


絶  対  無  理  で  す :-)
ぜっ たい む  り



---

・追記


冒頭の画像に

廃棄の問題は?

と書かれていますが、番組内では
特に画像を出してなどの解説はしていなかったような。

(メリットしか言わない感じのコメンテーターが
一言二言は言っていたのかもしれない。
→ 印象に全く残っていない)
Posted at 2023/10/04 20:38:49 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「更には、フロントガラスも外してしまえば(」
何シテル?   08/25 03:18
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17 18192021 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

燃えたボンネット修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 03:01:07
やるなー!日東工業野木工場! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 21:37:06
ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 17:45:32

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation