• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化のブログ一覧

2015年04月07日 イイね!

覚え書き : とあるどらしゃのぐりすちょうど(稠度)

覚え書き : とあるどらしゃのぐりすちょうど(稠度)オイル → ねんど・粘度 (動粘度)
グリス → ちょうど・稠度







 >ちょう度 - Wikipedia
 > http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%86%E5%BA%A6
 >
 >0号・355~385 : 集中給油用、フレッチングを起こしやすい場合
 >1号・310~340 : 集中給油用、フレッチングを起こしやすい場合 (低温用)
 >2号・265~295 : 一般用、密封玉軸受用
 >3号・220~250 : 一般用、密封玉軸受用 (高温用)
 >4号・175~205 : 高温用、グリースでシールする場合

--------

ふつうの。(ホムセン)

・No.2

 >Amazon.co.jp: AZ(エーゼット) 極圧リチウムグリース 80g (カートリッジグリス・グリース) K768: DIY・工具
 > http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88-%E6%A5%B5%E5%9C%A7%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9-80g-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9-K768/dp/B001QVUYHG

--------

軟い。

・No.0 ~ (No.2)

 >リチウム万能グリス TRUSCO TRUSCO 【通販モノタロウ】 TCG-400L~
 > http://www.monotaro.com/g/00139462/

--------

ドラシャ用。(コストパフォーマンス不明)

・No.1

 >MINORU TANAKA BLOG ≫ Blog Archive ≫ BILLION OILS ドライブシャフト 専用 グリース MFX6080 の 詳細解説!
 > http://www.tm-square.com/minoru/?p=7266
 >
 >混和ちょう度(25℃)
 >325 (NLGI 1号 310~340)
 >JIS K2220.7

--------

自転車?

 >AZグリースの自転車への使用についての考察(リチウムグリース、シャーシーグリース、二硫化モリブデングリース、ウレアグリース) | ROKU
 > http://roku000.com/1500/
 >
 >また、参考サイト(グリースについて)の
増ちょう剤の種類による潤滑性という表を見ると、
 >リチウム石けんの摩擦係数が0.008であるのに対して
 >カルシウム石けんの摩擦係数は0.012であるため、
 >リチウムグリースの方が摩擦係数は小さい。
 >
 >それ以外の違いに「ちょう度」が挙げられる。
 >リチウムグリースのちょう度が2号(No.2)なのに対し、
 >シャーシーグリースのちょう度は1号(No.1)である。
 >ちょう度というのはグリースの(動)粘度にあたるもので、
 >つまりは硬いとか緩いとかの度合いだ。
 >数字が大きいほど硬いので
 >シャーシーグリースはリチウムグリースに比べて緩いグリースだと言える。

--------

色々。

 >各種グリス(グリース)と便利な使い方 【TAKAよろず研究所】
 > http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050725-grease/grease.html

--------

薀蓄。@兵神装備株式会社


グリースの選定に重要な「ちょう度」

 >グリース選定の目安と塗布量管理について | 吐出の羅針学 | ヘイシンディスペンサー 兵神装備株式会社
 > http://www.heishin-dispenser.jp/compass/compass15.html


潤滑の三態
ストライベック曲線

(転載画像元)
 >接触面の潤滑と潤滑剤の効果 | 吐出の羅針学 | ヘイシンディスペンサー 兵神装備株式会社
 > http://www.heishin-dispenser.jp/compass/compass14.html

--------

測定法(JIS K 2220)@協同油脂株式会社


 >協同油脂 グリースの基礎 4.グリースのちょう度
 > http://www.kyodoyushi.co.jp/grease/index4.html
 >
 >ちょう度は、グリースの硬さをあらわす基本物性値です。
 >増ちょう剤により硬さを調整できます。


--------

混合

 >グリスが混ざったとき | 農業機械メンテナンスナビ
 > http://kikaim.com/kyutugrim.html
 >
 > グリスの注油では、複数の種類を混ぜないことが基本です。
 > しかし、使用するグリスを間違える。
 >元々使用されていたグリスの種類が解らないなど、
 >意図せずに異なる種類のグリスを混ぜてしまう場合があります。
 >
 >・グリスが混ざった影響
 > 単にグリスが混ざるといっても、混ぜたグリスの種類により、
 >混ざることで影響がある場合と、影響がない(問題が少ない)場合があります。
 > 混ぜたときの影響は、グリスの増ちょう剤の種類で分類されます。
 > まず混合表を確認し、自分が混ぜたグリスについて大きな問題がありそうか確認します。
Posted at 2015/04/07 13:37:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 低燃費化 (摩擦低減) | クルマ
2014年06月23日 イイね!

覚え書き : リターン スプリング有り@BRKきゃりぱー (15年式 マツダ アテンザ 23S AT)

覚え書き : リターン スプリング有り@BRKきゃりぱー (15年式 マツダ アテンザ 23S AT)この記事は、リアブレーキ引きずり!?について書いています。

(転載画像元 ↑)

--------

 >15年式 マツダ アテンザ 23S AT
はハイブリッド車ではありませんが、リア ブレーキの
パッドにリターン スプリングが付いているようです。
 (摩擦を低減して燃費を良くする為だと思われる)

今から11年前のクルマですが
マツダはこれの採用が早かったんですね。


 >リアブレーキ引きずり!?
 >最近、なんかリアホイールのブレーキダストの汚れ具合に左右で違いがあり、
 >ジャッキで上げてタイヤを手で回すと、
 >汚れの少ない左は約3回転、汚れの多い右は約2回転・・・(・_・?)
 >
 >気になるのでバラしてみました。
 >
 >リアキャリパーはサイドブレーキ兼用なのでラジペンでピストンを戻しても異常もなく
 >左と見比べると右はあるものがない・・・
 >
 >
 >リターンスプリング!!   
 >なぜないかは多分車検の時の付け忘れかもwwww
 >
 >ちなみにリターンスプリングは付いてない車種もありますが
 >パッドの摩耗を抑えるにはもちろんあったほうがいいでしょう。

   (中略)

 >ちなみにアテンザのリアは上側だけです。

--------

ちなみにトヨタでは、
MR2の時代から付いていたようです、

 >純正 ブレーキパッド スプリング(アンチスキールスプリング)|MR2/トヨタ|パーツレビュー|カロリン|みんカラ
 > https://minkara.carview.co.jp/userid/420181/car/332231/3096455/parts.aspx


ホンダ系ガソリン車での採用は結構遅く
最近のCR-Vからのようですが、
トヨタ系での採用が早かったというところから推測すると
特許が切れるのを待っていたのか、、
それともしょうがなく採用したのか、、
どっちかかな・・・?(^^;

--------

日産(スズキ)の軽自動車だと
モコ(MRワゴン)のフロント ブレーキとか。

 >フロントブレーキパッドリターンスプリング取り付け。|モコ/日産|整備手帳|naru|みんカラ
 > https://minkara.carview.co.jp/userid/871876/car/1246551/2217383/note.aspx
 >
 >穴径2~2.5ミリ
 >穴深さ8~10ミリ
 >一個150円、4コ使用、税込600円
Posted at 2014/06/23 10:55:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 低燃費化 (摩擦低減) | クルマ
2012年10月17日 イイね!

雑記 : 超低燃費・低回転専用シリンダーヘッド!(w

雑記 : 超低燃費・低回転専用シリンダーヘッド!(wこの記事は、低回転専用について書いています。

--------


ZE1インサイト(初代)のエンジン、

それは元々、ホンダが低燃費仕様に設計していますが
それを超低燃費仕様(予定)に改造されてます。


 純正 : SOHC-VTEC 12バルブ (3気筒 × 4バルブ)
       (VTEC-E : 低負荷時、吸気バルブ 1本休止)

  ↓

 改造後 : SOHC-VTEC 9バルブ (3気筒 × 3バルブ)
       (上記に加え、常時 排気バルブ 1本休止)


--------

本当は、自分がビートのエンジンで
試そうと思ってました。(w


--------
p.s.
勝手に拡散してすみません。(^_^;) >kamapu氏
Posted at 2012/10/17 19:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 低燃費化 (摩擦低減) | クルマ
2012年02月21日 イイね!

雑記 : 新型CR-V、引き摺り低減化@FRブレーキパッド

雑記 : 新型CR-V、引き摺り低減化@FRブレーキパッドモデル チェンジ@2011/12 した CR-V。

これのフロント ブレーキに、ブレーキ引き摺り低減用の
「リターン スプリング」 が採用されました。

ソースは、立ち読みした雑誌。(^_^;)
 (画像は、うちのエディックスです。)

・追記
HONDAのファクトブックにもありました。
 >http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CR-V/201111/P06.pdf

--------
この機構自体は大したこと無いんですが、
今まではハイブリッド車にしか採用されていませんでした。
 (自分が知らないだけかもしれないけど・・・)

※追記
   トヨタ車には昔から採用している車種があったようです。


把握している分を書き出し。

 ホンダ : シビック ハイブリッド(初代~)、インサイト、フィットシャトル ハイブリッド
 トヨタ : プリウス

--------
今までハイブリッド専用とされていた(?) リターン スプリングが、
非ハイブリッド車である CR-V に採用されたのが
あえてブログに書きたくなった理由。

普通のガソリン車においても、低燃費を追求していくと
僅かなブレーキ引き摺りでも低減した方が良いんです!

、と、ホンダが言ったことになる。

要は、自分のやった事は間違っていなかったと。
 (結局は、それかよ(^_^;;) )

--------
メーカー問わず、あなたの車にも
リターン スプリング、いかがでしょうか? (w

 >エディックス : 引き摺り低減化@FRブレーキパッド (LEVEL1)
 > https://minkara.carview.co.jp/userid/526128/car/457101/1390314/note.aspx

 >ビート : 引き摺り低減化@FRブレーキパッド (低燃費化、LEVEL1)
 > https://minkara.carview.co.jp/userid/526128/car/457100/1722255/note.aspx
Posted at 2012/02/21 00:42:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 低燃費化 (摩擦低減) | クルマ

プロフィール

買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 Hondash 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:55:42
エアコンを磨き上げよ(13) エバポレータ流用編④  "くみ上げ" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:51:21
自動防眩ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:34:03

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation