• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化のブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

雑記 : 戻りの悪いトリップ メーター@ビート (デジタル化の妄想)

雑記 : 戻りの悪いトリップ メーター@ビート (デジタル化の妄想)ビートのメーターASSYを分解して、リセットボタンを押しても全然戻らない
トリップ メーターを直そうとガンバってみました。

・修理前
今までは、リセットを押してもかなりメーターの戻りが悪く、
何回もボタンを押してやっと「000.0」にして、
そしてボタンから指を離すと百の位が半分回ってズレるという・・・

原因は他に書いてる人も居ますが、4桁のメーターを挟み込んでいるワッシャーが錆びて、
それが鑢(ヤスリ)となって 樹脂のメーターを削っていく。。
 ⇒ 位置がズレてリセットがうまく働かなくなる・・・というシナリオ。

--------
・修理後
リセットを押すと、それなりに戻りは悪い。
でも、2~3回ボタンを押して「000.0」にすれば、
ボタンから指を離してもメーターがズレない!

ついでに、クルマ・バイクのメーターでは当たり前な、
スピード&タコ メーターが 「0」近辺では反応しないのを改めるよう改造。
 (針押さえ : スピード側はピンずらし。 タコ側はピン抜き。)

でも、まだ元のピン位置は埋めていなくて穴が空いたまま(w

--------
--------

という事で、多少改善しました。

でも、トリップ メーター(アナログ)を取っ払って、
小さな 7セグLEDか何かでデジタル表示化できるようにして
トリップが3モード(TRIP A&B&C)くらい表示できたら嬉しいなぁ~。


、という訳で出来ました~♪ (^-^)/

 ↓

 >オリジナル (自作) でじトリ!(デジタル トリップメーター@汎用LCD)|ビート/ホンダ|パーツレビュー|てぇかむ
 > https://minkara.carview.co.jp/userid/526128/car/457100/4154447/parts.aspx
Posted at 2011/08/31 21:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 / Digi-Trip 関連 | 日記
2011年08月30日 イイね!

雑記 : ハイ・レスポンス化@タコ

蛸足じゃありません。
ビートのタコ・メーターの話です。(^-^;)

こんなん見つけたんです。

 >【みんカラ】 ヤフオク メーターオーバーホール その他色々|ビート/ホンダ|パーツレビュー|ぱた
 > https://minkara.carview.co.jp/userid/137393/car/441417/3888513/parts.aspx
 >
 >メーターオーバーホール及びパネルブラック化・LED化・
 >タコメーターハイレスポンス化を行っていただきました。


タコメーターのハイレスポンス化!?

今度、メーター分解した時に調べてみよう。
Posted at 2011/08/30 01:54:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 純正メーター | クルマ
2011年08月28日 イイね!

雑記 : リチウム ポリマー充電池@ラジコン用

雑記 : リチウム ポリマー充電池@ラジコン用これ、ステップ・コンポ(電動自転車)のバッテリーケース内に入れたら、イイ仕事してくれそうな気がする・・・

 >当店オリジナル Lipo 6セル 5000mAh 25C [OHP-201012-01] - 9,500円 : OHSU HOBBY PLAZA, ラジコン模型
 > http://www.ohsuhobbyshop.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=4257

 ・↑コレ (Li ポリマー) : 22.2V (3.7V×6セル) 、5.0Ah 、775g 、50x50x145(mm) 、25C (125A放電?)


 ・↓純正 (Ni-MH)   : 24V (1.2V×20セル) 、3.6Ah 、2.1kg(ケース込み)

 >【みんカラ】 STEP COMPO : バッテリー購入|ステップコンポ/ホンダ|整備手帳
 > https://minkara.carview.co.jp/userid/526128/car/657646/1390413/note.aspx


Posted at 2011/08/28 09:56:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月27日 イイね!

雑記 : ビートにスイッチ! (サービス チェック カプラー)

雑記 : ビートにスイッチ! (サービス チェック カプラー)○京電力じゃありません。(^-^;)

他の人のブログを読んでいたら、運転席から操作できる
 「スイッチ@サービス チェック カプラー短絡用」
を付けたら便利かもね~、と思った。

トラブルが起きた時に、その場でエンジン メンテ リッドを開け、座席に後ろ向きで乗ってチェック カプラー短絡するのもシンドイ。

それに、その信号の行く先は ECU@助手席後ろ だし。

何より、チェックするインジケーターは運転席の目の前(エンジン警告灯)だもんね~。


(例によって、写真は下記サイトより勝手転載。)

 >ホンダビートのエンジンサービスチェックカプラーの短絡スイッチ取り付け - mukoyousiの部屋 - Yahoo!ブログ
 > http://blogs.yahoo.co.jp/yuu46330414/61272063.html


↑ この方、メンテ・リッドをブッた切って 蝶番(ちょうつがい)付けてますね!?
便利そうですね~。
 (純正の状態だと、リア・スクリーンを完全に開けないと、リッド取り外せませんからね・・・)

以前から切ろうと思ってましたが、真似しよ~(^o^)/

--------

・追記

 >ホンダビートOBDサービスチェックカプラー短絡.avi - YouTube
 > http://www.youtube.com/watch?v=RzsL_UxFGJU

 >推定故障個所
 >1--O2センサ系
 >3--吸気圧力センサ系
 >4--吸気圧力センサ配管系
 >5--クランク角センサ系
 >6--水温センサ系
 >7--スロットル開度センサ系
 >8--TDCセンサ系
 >9--シリンダ判別センサ系
 >10-吸気温度センサ系
 >13-大気圧センサ系(ECU内臓)
 >14-EACV系
 >15-イグナイタ ユニット系
 >17-車速センサ系
 >41-O2センサ ヒータ系
Posted at 2011/08/27 01:07:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月09日 イイね!

地デジ : UHFアンテナ設置@屋根裏

地デジ : UHFアンテナ設置@屋根裏うちの近くには高圧送電用の鉄塔が建っていて、それによるテレビ受信障害対策としてケーブルテレビが各家庭に引かれています。
 (記憶では、自分が小学生だった頃に屋根上のアンテナが撤去され、地面に放り出されていた)

当時はケーブルテレビ(現在はCCNet、当時は中部電力管理?)なんて物じゃなく、地元で受信できるテレビが見れるだけの物で、
共聴アンテナ(共同テレビ視聴用アンテナ設備?)って呼んでました。

--------

それが、地上波のデジタル完全移行と共に有料化されることに。(¥12,000/年)
その3ヶ月分で安いアンテナが買えてしまうので、アンテナを設置しました。

安くて軽くて性能が良いのは八木アンテナだけど、アルミのパイプなので風雨で劣化したり台風で折れるんですよね・・・

・・・という事で、劣化要因の無い屋根裏(瓦屋根で外からの電波が通る)にビニール紐で固定しました。 風雨にさらされないので 30年くらいは余裕で持つと思います。 上手くいけば一生モノ(w

計算すると、¥100/年 以下かな?
Posted at 2011/08/09 11:38:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1234 56
78 910111213
14151617181920
212223242526 27
2829 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコンの分解洗浄について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 15:35:41
エアコンは「三菱電機」と「ダイキン」がいい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 15:32:57
不明 Hondash 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:55:42

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation