• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化のブログ一覧

2012年12月20日 イイね!

覚え書き : 横浜ゴム、空気抵抗を低減する「フィンタイヤ」技術を開発

覚え書き : 横浜ゴム、空気抵抗を低減する「フィンタイヤ」技術を開発よく考えるな~

実際、どの程度燃費に効くのかな~

--------

 >ニュースリリース|横浜ゴム/THE YOKOHAMA RUBBER CO.,LTD
 > http://www.yrc-pressroom.jp/html/2012121915tr002.html
 >
 >横浜ゴム(株)は走行時の車の空気抵抗を低減するタイヤ設計技術を開発した。
 >同技術開発はタイヤのころがり抵抗低減に次ぐ
 >新しい環境対応技術として取り組んでいるもので、
 >走行中のタイヤ周辺の空気の流れを改善することで、
 >車の燃費性能向上に貢献することを目的としている。
 >
 >走行中の車のタイヤハウス内は空気が乱雑に流れており、
 >この空気の一部が車両側面に流れ出し、
 >車の空気抵抗を悪化させる原因となっている。

--------

 >横浜ゴム、空気抵抗を低減する「フィンタイヤ」技術を開発 - Car Watch | impress.co.jp
 > http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121219_579412.html

--------
Posted at 2012/12/20 12:53:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 低燃費化 (空力) | クルマ
2012年12月14日 イイね!

覚え書き : みんカラ+への御誘い (みん友さん宛て)

覚え書き : みんカラ+への御誘い (みん友さん宛て)この記事は、消されるかも・・・について書いています。

--------

(私も使用している) 燃費計を製作されている
みん友さん宛てに、

 『みんカラ+』 への御誘い
  (ID削除警告とも言う・・・)

、が来たそうです。。(-_-)


 >消されるかも・・・|MrK|ブログ|M-r-K|みんカラ
 > https://minkara.carview.co.jp/userid/684059/blog/28606422/

--------

--------

上記のみん友さんではありませんが、別の
この方は


警告が来て、

 >明日でさよなら?|L型クロスフロー LC24RS.engine   2012.08.08-12:50|ブログ|くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)|みんカラ
 > https://minkara.carview.co.jp/userid/900285/blog/27995796/


みんカラオープンミーティング2012の参加も一旦取り消されて、

 >オンライン投票エントリー取り消された?|L型クロスフロー LC24RS.engine   2012.08.08-12:50|ブログ|くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)|みんカラ
 > https://minkara.carview.co.jp/userid/900285/blog/28060041/


、でも、その次のブログに書かれているように
復活されたりしていたりもするようで・・・


--------
--------


そんな感じで色んな方に警告が行っているのであれば、そのうち
Digi-Trip化してる私にも警告が来て
みんカラIDが消されるかもしれませんね。。(-_-)


そうなったら、チマチマと書き続けた
たくさんの整備手帳は

 “ぱー”


、かなぁ~・・・



まだまだ、
 ビートとか、
 リーフとか、
 キャリイとか、
 モンキーとか、
 インサイトとか(?)、
 エディックスとか、
 ステップバンとか、
色々と変な改造して
整備手帳書きたいんだけどな・・・


--------

最悪の事態(抹消)になる前に、
ブログ・整備手帳類をバックアップするための方法・・・

 >みんカラ のバックアップ方法【最新版】①|セレナ/日産|整備手帳|tacoma@ひさし|みんカラ
 > https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/1105647/2037167/note.aspx
Posted at 2012/12/14 22:42:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | X-( | クルマ
2012年12月10日 イイね!

覚え書き : ネオジム磁石について

覚え書き : ネオジム磁石についてちょっと気になったので、調べて覚え書き。

--------

 >Dy ネオジム 耐熱温度 - Google 検索
 > http://www.google.co.jp/search?q=Dy ネオジム 耐熱温度
 
--------

ネオジム磁石は、
ハイブリッド(エンジン)/燃料電池/電気自動車などの
走行用モーターに使われる磁石(超強力)です。

以前、中国からの輸入が一時停止したことで話題になった
Dy(元素番号66、ジスプロシウム・ディスプロシウム) を入れることによって
耐熱温度を上げているそうです。


(画像転載元)
 >元素戦略から考える希土類磁石の技術課題
 > http://www.nims.go.jp/apfim/pdf/CMSI_StrategicMaterWG.pdf

--------

ネオジム磁石を見つけた(作り出した)人。

 >世界最強『ネオジム磁石はこうして見つけた』 科学技術 全て伝えます サイエンスポータル / ScinecePortal
 > http://scienceportal.jp/highlight/2012/120605.html
 >
 >佐川 眞人 氏(インターメタリックス株式会社 代表取締役社長)
 > 2012年(第28回)日本国際賞・受賞記念講演(2012年4月26日)から
 >
 >新しい磁石を見るけるためには、まず磁石に適したR-T(レアアース・鉄属元素)の新化合物を見つけること。
 >そしてそれを元に、セル状構造を作るための合金組成や製法を見つけることです。
 >こうした流れに沿って、私が新磁石を見つけ、
 >1982年に誕生させたのがネオジム磁石です。



--------

ネオジム磁石には、どの程度の
Dy(元素番号66、ジスプロシウム・ディスプロシウム) を入れているのか。

Dyを多く入れると (保磁力が上がって)耐熱温度が上がりますが、
その代わりに 磁力の強さ(残留磁束密度)が下がります。

 >省・脱ジスプロ磁石の開発が加速、HEVへ搭載まであと2年 - 日経ものづくり - Tech-On!
 > http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20121129/253575/


 >
 >Dy : 0~2質量%
 >主な用途
 >・HDDのアクチュエータ
 >・DVDなど光ピックアップのアクチュエータなど

ハード ディスク ドライブを分解した時に出てくる
あの磁石が、ネオジム磁石としては磁力が最強?

--------

 >希土類元素(レア・アース)が実現した世界最強の磁石 | 化学ミュージアム | 身近な化学探訪 | 夢・化学-21 (公益社団法人 日本化学会)
 > http://www.chemuseum.com/professional/report/14/index.html
 >
 >ネオジム磁石のNdをDyに換えると、保磁力が高まることがわかりました。
 >しかし、置換量が増えると磁化は下がってしまいます(図6)。
 >
 >そこで、逆磁区の発生しやすい結晶粒子の表面だけにDyを濃縮して配置させる方法が開発されました(図7)。
 >その方法も、合金を混合する方式から、
 >磁石表面にDy化合物を塗布して結晶粒子の間の相に拡散させる方式へと進化、
 >より少ないDy添加量で大きく保磁力を高めることに成功しました。
 >
 >この技術を応用して、さらに保磁力を高める効果の高いテルビウムTb元素に着目し、
 >極微量のTbで飛躍的に性能をアップさせる研究も進んでおり、実用化が近いと言われています。



--------

 >東北大など、ネオジム磁石の耐熱性向上用添加元素のDyを40%削減 - 産業動向 - Tech-On!
 > http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110111/188628/

--------
Posted at 2012/12/10 13:31:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | Electric Vehicle | クルマ
2012年12月06日 イイね!

覚え書き : あなたが会いたい人も、きっとあなたに会いたい - 産業動向 - Tech-On!

覚え書き : あなたが会いたい人も、きっとあなたに会いたい - 産業動向 - Tech-On!約1年前の記事ですけど、
良いなと思ったので
覚え書きしておく。


--------



 >あなたが会いたい人も、きっとあなたに会いたい - 産業動向 - Tech-On!
 > 徹底的にユーザーの立場に立った商品企画と技術開発 [2011年12月26日]
 > http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111226/203053/



(転載画像元)
 >JR東海 X'mas Express CM 特別編 2000-2001 星野真里 深津絵里 牧瀬里穂 - YouTube
 > http://www.youtube.com/watch?v=ruWiLw0ajdg


(記事に出てくるCM)
 >JR東海 X'mas Express 歴代CM 1988-1992 深津絵里 牧瀬里穂 高橋理奈 溝淵美保 吉本多香美 - YouTube
 > http://www.youtube.com/watch?v=ZGu7SGxNWyo
Posted at 2012/12/06 09:59:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月04日 イイね!

雑記 : 車高の測定@ビートmhdもどき

雑記 : 車高の測定@ビートmhdもどきこの記事は、流行の(?)車高計測、参考までに測ってみましたについて書いています。

 >
 >         F         R
 >魔夢号     449mm     565mm
 >羅漢号     450mm     532mm
 >ナイト号    435mm     560mm
 >nano号    計測不能     右570mm 左575mm
 >オィル号    450mm     未計測
 >red号    460mm     532~533mm
 >quasar号 461mm     595mm
 >KOTOKO号 450mm     570mm
 >そして・・・
 >
 >nao号      505mm     605mm

 >初日オーバーヒート号  495mm  615mm  (ノーマル)

--------

一部で流行っている、車高測定。

自分のを。(w
 (右前が低いのは、多分バッテリーを右前に追加してるから・・・)

 FR : 左 510mm、右 500mm
 RR : 左 620mm、右 625mm


装着タイヤ(仮)
 FR : 155/70R12   ← 12インチて(苦笑 (JA4トゥデイの純正サイズ)
 RR : 165/70R13   ← フロント用スタッドレス

--------
--------

ちなみに、目指しているのは
災害時(地震・豪雨・豪雪)でも走れるビートです。 軽トラ的な?
 (目指してる、未来が違う。by シャープ)


 ・夏タイヤ(真)@添付画像の状態
  FR : 155/65R14  ← 駐車場の輪止めに、キッチリ当てたいタイプ。(^-^;)
  RR : 175/65R14

 (計算値)
  FR : 左 528mm、右 518mm
  RR : 左 631mm、右 636mm


 ・冬タイヤ(真)
  FR : 165/70R13 ⇒ 145/80R13 になる予定
  RR : 175/70R14

 (計算値)
  FR : 左 530mm、右 520mm
  RR : 左 640mm、右 645mm

 >タイヤの外径等の計算 | I love S2000
 > http://toshi.cside.ne.jp/speed_date.html


冬タイヤの時が(計算上)、
ブッチギリの車高ではないかと・・・(^_^;)


過去、RRに 185/70R14 を履いていた事もあります・・・


--------
p.s.

今週、家族からもらった風邪?により、
体調不良で活動停止中です・・・

すみません・・・orz
 >NOBTREC氏
Posted at 2012/12/04 00:42:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 信頼性 | クルマ

プロフィール

「40℃予報・・・」
何シテル?   07/26 13:15
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 45 678
9 10111213 1415
16171819 202122
23242526 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

プライベートガレージおざ 純正改大容量インテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:57:27
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:48:09
エアコンメンテナンス(PAGオイル注入) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:41:05

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation