• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSIHIROのブログ一覧

2025年11月23日 イイね!

地中海の風を感じるシトロエン試乗。😇

地中海の風を感じるシトロエン試乗。😇こんばんは。😽
今週末は暖かい香川です。

今日は午後からとあるディーラーへ。

12月も近いですね。
ここはシトロエン高松。

ショールームには新型シトロエンC4が展示されてました。



お洒落な内装ですね。😃



外には新型プジョー3008も。

カッコいいですが大きいですね。

今日ここに来たのは、気になっていた新型シトロエンC3を見るためでした。
出来れば試乗したかったので…😅

他の方が試乗してるとのことで、ショールームで待つことに。


暫くすると帰ってきたようで。
こちらが新型シトロエンC3です。


先代のC3に比べ個性は薄れた感じですが、お洒落な雰囲気は健在です。

そしてシトロエンと言えばダブルシェブロンのエンブレム。


最近変わったこの楕円エンブレム、実は戦前のシトロエンのエンブレムでした。


この辺り、アルファロメオジュニアの斜体エンブレムと同じ考えかもしれませんね。


さっそく室内へ。


個性的な運転席周りですね。
ステアリングはスポーク2本。
メーターはステアリングの上越しに見るようになります。


エンジンの始動はボタンではなくキーを捻ります。


内装もお洒落✨👗👠ですね。😃

ダッシュボードにはニットが張られています。

そしてドアに縫い付けられた赤いタグ。

have fun 「楽しんでね」
これメッセージだそうで、ドアごとに違うメッセージになっているそうです。
この辺り、国産車にはない遊び心ですね。😊

乗った感想ですが、素直に良い車でした。
パワートレインやハイブリッドシステムは、フィアット600やアルファロメオジュニアと共通の1.2Lの3気筒でターボに加えてモーターのハイブリット。
パワーも必要充分でした。
特にアクセルを離したときに回生ブレーキがよく効くのは3車とも共通で、減速が下手な自分にとっては非常にありがたいですね。😁
大きさもCX-3と同じくらいなので、日本の道路事情にもあってると思います。
とにかく快適で乗りやすい車でした。

気になって点を強いてあげると、フィアット600やアルファロメオジュニアに比べ、室内が少し狭く感じることでしょうか。
クラス的には一つ下になるのかもしれませんね。


今回試乗したのは左のブライトブルーでしたが、売れ筋は右のブルーモンテカルロだそうです。

南フランスに隣接するモナコ公国。
その経済と文化の中心となるのがモンテカルロ地区。
ブルーモンテカルロは、その美しいビーチの青、空に浮かぶ白い雲をイメージさせる爽やかなバイトーン。

ちなみに現在シトロエンのカラー&マテリアルは、日本人女性の方が担当されているそうです。

C3に乗って地中海の風を感じてみたいですね。😊
初めてのシトロエン試乗でした。


それでは、今日の晩御飯です。

今夜は炊き込みご飯弁当でした。


それでは皆さん、体調に気をつけて、また一週間頑張りまししょう。🤗
Posted at 2025/11/23 18:41:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年11月16日 イイね!

今日は昭和の名車展へ。😽

今日は昭和の名車展へ。😽こんばんは。😊
今日もいい天気の香川。

午後からは成合の西村ジョイへ。


今日は昭和の名車展。
会場へ。

会場で真っ先に目に止まったカウンタック。😽

その他にも昭和の名車がズラリ。










戦前のクラシックカーもありました。


フランスのベンジャミン
今から100年前に作られた車です。


そして今回、昭和の名車の中で一番目を引いたのはヨタハチ。


曲面で構成された流麗なスタイル。😽


燃費も今のエコカーに負けないくらい良いそうです。
愛らしい車ですね。

昭和の名車展でした。


それでは、今日の晩御飯です。

今夜は外食。
王将で担々麺を頂きました。


それでは皆さん、体調に気をつけて、また一週間頑張りましょう。🤗
Posted at 2025/11/16 18:33:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年11月09日 イイね!

今日は生憎の天気につき…😅

今日は生憎の天気につき…😅こんばんは。😊
今日はパッとしない天気の香川。

ということで、今日は午後から大塚国際美術館へ行ってました。







今年ここに来るのは3回目ですが、何度来ても良いですね。😽


さて、現在製作中のブラバムアルファロメオですが…😅

ボディパーツは中研ぎ後のクリア塗装で乾燥待ちです。

こちらは風防。
バキュームパーツです。

切り出しが大変でしたが、薄くてリアルな仕上がりですね。
ようやく完成が見えてきた感じです。


そしてアルファロメオと言えば、先日長年憧れのキットを手に入れました。😇

イタリアのポケールと言うメーカーから発売されていた、1/8アルファロメオ8Cの組み立てキット。

この模型を知ったのは多分中学生くらいの頃だったかと…

同社のアルファロメオは何種類かありますが、多分これと同じキットかと思うので…😅
因みに昭和の頃、こういった大型精密模型は、高級アダルトホビーと呼ばれていたようです。

これがキットの中身ですが。



膨大なパーツです…😅
完成させるには相当な労力が必要かと思いますが。

作るのは何時になるか全く未定ですが、ジャガーEタイプやフェラーリ250GTOと一緒に並べてみたいです。☺️


それでは、今日の晩御飯です。

今夜はチャーハンと唐揚げでした。

それでは皆さん、体調に気をつけて、また一週間頑張りましょう。🤗
Posted at 2025/11/09 18:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月02日 イイね!

久し振りのワックス掛け。😊

久し振りのワックス掛け。😊こんばんは。😊
昨日から11月。
一年経つのは本当に早いですね。

今日は朝から久し振りの洗車とワックス掛け。


そしてワックス掛け。
今までワックスはシュアラスターのブラックレーベルでしたが。


ブラックレーベルが販売終了のため、今回からマンハッタンゴールドに。


ピカピカになりました。😊


ここで昔の写真と比較。


車の好みは今も昔も変わりませんね…😅


そしてお昼はそば庵にてランチのあと。


何時もの五色台へ。




今日は風が強くて肌寒い五色台でした。




それでは、今日の晩御飯です。

今夜は外食。
王将で担々麺を頂きました。


それでは皆さん、体調に気をつけて、また一週間頑張りましょう。🤗
Posted at 2025/11/02 19:38:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月26日 イイね!

今週も生憎の天気につき、ブラバムBT46B製作です…😅

今週も生憎の天気につき、ブラバムBT46B製作です…😅こんばんは。😊
今週末はパッとしない天気の香川。

ということで、先週に引き続きブラバムBT46Bの製作。


デカール貼りが終わりました。
アッパーカウルの右側のバルジが大変でしたが…😅


シャシーと組み合わせてみましたが、良い感じです。😊


リアカウルはクリアー塗装後、これから乾燥させて中研ぎ。

まだまだ気は抜けませんが、大分完成が見えてきた感じですね。
早く完成させたいです。

その他、今日は午後から久し振りに猪熊弦一郎現代美術館へ行ってました。

ここへ来るのは10年振りでした。
芸術の秋ではないですが、また美術館巡りしたいですね。


それでは、今日の晩御飯です。

今夜はチャーハンと唐揚げでした。

それでは皆さん、体調に気をつけて、また一週間頑張りましょう。🤗
Posted at 2025/10/26 19:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@毛毛 さん、おはようございます😃
初めて見ましたけど、シエラよりも伸びやかでカッコ良かったですよ。
ただ、デモカーなので売り物ではないそうです…😅」
何シテル?   06/21 10:10
カッコいい車、お洒落な車、70~80年代の古いレーシングカーが大好きです。 よろしくお願いします。 相互フォロー(みん友)希望の方は、メッセージをお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ&レクサスの展示会へ。(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 09:40:56
tombo330さんのフェラーリ 330GTC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 19:16:29
ドライバーフィギュアの世界 Part 8 (ブガッティの女王 エレ・ニース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 22:57:34

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2021年4月10日に納車されました。😊 三菱車3台、スバル車と乗り継いで、初めてのマ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
免許を取って暫くして、中古車で購入。 ギャランの前に一年程乗っていました。 グレードの ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
ギャランに3年程乗った後、免許を取った弟に譲り、ディアマンテを購入。 グレードは25V。 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
最初のマイカーでした。(*^_^*) 当時はまだ背の低い車が主流のなかで、戦車のようなス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation