• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月21日

昔の名前で…(^_^;)

昔の名前で…(^_^;) こんばんは。(^_^)

日曜日は法事の為、実家の広島へ帰省し日帰りしてきました。(^。^)
週初めの今日は代休で一日リフレッシュ。
生憎の天気でしたが…(^_^;)

さて話は変わりますが、新型インプレッサが登場し売れ行きも好調なスバルですが、その一方でこんな新型車も登場しました。\(^_^ )



スバル・ジャスティです。
トヨタの新型車、ルーミーとタンク同様、ダイハツ・トールのOEM版である、トールワゴン型のコンパクトカーです。
いわゆるスバルの血の入っていないスバル車ということですが…(~_~;)

このジャスティという名前、初めて聞いたという方もいれば、『懐かしい』と感じた方もおられると思います。
僕も『懐かしい』と思った一人ですが、その反面『ジャスティってどんな車だった?』と思ったのも事実で…(^_^;)




初代スバル・ジャスティが登場したのは1984年のこと。
当時スバルが生産していた軽自動車、レックスのボディを拡大して直3 SOHC 1Lを載せたコンパクトカーとしてデビューしました。(^。^)




これは1985年に追加された、3気筒 1.2L SOHC9バルブエンジンを搭載したグレードで、『火の玉ボーイ』というキャッチコピーだったそうです。(^-^)




そして、僕の記憶に残っているジャスティはおそらくこの型からだと思いますが…(^。^;)







1988年にビッグ・マイナーチェンジを受けた後期型です。
奇しくも初代レガシイが登場する直前だったからか、フロントマスクにはどことなくレガシイの面影があるような…

このジャスティ、ベルト式変速機ECVTを量産車世界初で採用するなど、スバルらしい独創的な車でしたが、商業的には成功しなかったようで…(´・ω・`)
結局1994年まで生産されましたが、この代限りで国内市場から消滅…(-_-;)
当時の僕にとっては地味な存在で、あまり興味も沸きませんでした。(^_^;)


それでもこのジャスティ、人知れず海外では生き延びていたようです。

2代目ジャスティ。\(^_^ )




3代目ジャスティ。\(^_^ )




4代目ジャスティ。\(^_^ )



と言った感じで、全て他社からのOEM供給という形でしたが…(^_^;)


そしてこのたび、長い沈黙を破り国内市場に復活してきたスバル・ジャスティ。\(^_^ )



良くも悪くも、典型的なトールワゴン型のファミリーカー。
初代との共通点はエンジンが1.0 L 直3というだけで、全く別の車になってしまいました。(;_;)

現在、ネットを見る限りでは、兄弟車のルーミー、タンク、トール自体の評価もあまり著しくないようですが、現物を見ないでどうこう言うのも良くないと思い、休みなので一度見てみることにしました。(^_^;)



ここはとあるトヨタのディーラーです。(^。^)

今日11月21日はスバル・ジャスティの発売日にも関わらず、香川のスバルディーラーにはまだ1台も無いとの事でした。
やはりスバルもあまり力を入れていないようですね。(-_-;)

置いてあったのはジャスティならぬ、トヨタ・タンク。
ジャスティなら上級グレードのカスタムRに当たります。



グリルのエンブレムが六連星に変わればジャスティの出来上がり。
見た目はともかく、ちょっと手抜き工事のような…(´・ω・`)
やはり明確な差別化が望まれます。

顔は基本的に2種類ありますが、正直この顔は微妙…
個人的にはもう一方のルーミー顔のほうがSHフォレスターぽくて良いかな。
ちなみにジャスティの場合、上級グレードはルーミー顔ではありませんので…(-_-;)

続いてインテリア。



インテリアも全く同じだそうで、ステアリングのエンブレムが六連星に変わればジャスティに。
もう少し差別化すれば良いのに…(-o-;)



それでも質感はまずまずと言った感じです。(^。^)

続いて後部座席。



この車の最大の美点と言えば後部座席の広さでしょうか。
新型インプレッサもいくら良くなったとはいえ、これほど広くはないです。(^_^)b



御覧の通り、足を組んでも余裕綽々。(*^_^*)
移住性は全く問題ありません。


この車、スバル車と言うことを別にすれば、決して悪い車ではありません。
1台の実用車として購入すれば、特に不満も無いと思います。

ただ僕もそうですが、どうしてもスバルファンはニッチと言うか、車に少なからず付加価値を求めてると思いますので、今回のジャスティにはどうしても不満の声があがってしまうようです。(^_^;)

せっかく昔の名前が復活したということで、この素材をスバルがどう味付けするかにジャスティの未来が掛っていると思います。(^_^)b

現状ではなかなか難しい話ですが、生かすも殺すもスバル次第ということで…(^_^;)
恵まれないジャスティにどうか光を。



それでは、今日の晩御飯です。\(^_^ )



今夜は寄せ鍋でした。(●^o^●)

それでは皆さん、月曜日になってしまいましたが、体調に気をつけてまた一週間頑張りましょう!(^_^)ゞ







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/21 19:29:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0823 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

視線👁️
avot-kunさん

気になる車・・・(^^)1450
よっさん63さん

この記事へのコメント

2016年11月21日 21:24
こんばんは(^-^) スバルの六連星は僕も好きです(*^^*) 母の車にスバル製造のステラを薦めました♪

買うならジャスティにしたい所ですが、最寄りのスバルディーラーまで80キロあるので…(^^;

整備などを考えるとルーミーかなと(・・;)
コメントへの返答
2016年11月21日 21:38
こんばんは、はじめまして。(^_^)

コメントありがとうございます。
スバルディーラーまで80キロとは…
遠いですね。(^_^;)

今回のジャスティはスバルが開発には携わってはないようなので、どうしても六連星に拘りたいという方以外にはどうかとも思いますが…
数は少なそうなので、レア車にはなりそうですね。(~_~;)

ルーミー自体は良い車だと思いますよ。(^。^)
2016年11月21日 21:52
こんばんは。ジャスティ懐かしいですね!初代に乗ってたことありました。パートタイム4WD最強でした!
コメントへの返答
2016年11月21日 22:11
こんばんは。(^_^)

コメントありがとうございます。
ジャスティに乗られてましたか。
当時はあまり関心の無かった車ですけど、名前を聞くと懐かしく感じますね。

今見るとCVTを初めて搭載するなど、スバルらしい車でした。(^。^)
インプレッサの車格が上がっただけに、できれば、スバルが新規に開発したコンパクトカーとして復活してほしかったですね。

2016年11月22日 6:46
元スバル乗りとしてはジャスティの名前を使って欲しくなかった……というのが本音です💦
コレじゃない感タップリww

ネット上ではソリオのパクリ。手抜きなトヨタとスバルへのOEM供給……などと叩かれまくりなトール。
今は各メーカーもOEMが当たり前なので仕方がない事かもしれませんね(;´Д`)

個人的にはアルファード顔は良いなぁと思いますが、カローラ顔は…………。
コメントへの返答
2016年11月22日 7:35
おはようございます。(^_^)

コメントありがとうございます。
僕も同意見ですよ。
スバルから出すには、独自の味付けはして欲しかったと言うのが本音です。(^_^;)

ネットの記事は見ましたけど、現状では仕方ないですよね。
1台の車としてみれば、悪い車ではないと思いますけど、タンク顔の方はジャスティとしては出して欲しくなかった…(´・ω・`)
2016年11月22日 8:26
初代ジャスティは高校の担任が乗ってたなぁ・・。

2、3回乗せてもらったけどCVTの音が耳に残ってますよ。

ウチのお客さんが昨日トール納車日で見せにきてくれましたがBbからの乗り換えで使いがっては良さそうと言ってましたなぁ・・。

みなさん仰ってますがジャスティの名前冠するならスバルらしさを強調して欲しかったですね。
コメントへの返答
2016年11月22日 12:27
こんにちは。(^_^)

コメントありがとうございます。
ジャスティは最初のCVT搭載車ですから、まだ未完成な部分があったのでしょうね。(^_^;)

タンクは昨日じっくりと見ましたけど、確かに使い勝手はかなり良さそうで、街中で乗るなら便利な車だと思います。
ただ、スバル好きを満足させる車ではないでしょうね…(´・ω・`)
ジャスティを名乗るなら、前のトレジアの方が良かったと思います。
2016年11月23日 9:40
はじめまして(≧∇≦)

初代ジャスティ!!!
懐かしくて…思わず、コメントさせていただきました。
当時、勤めていた某レンタカー会社では、このジャスティを大量導入、低料金車として売り出していました。
また、営業終了後のレンタカー会社での通常業務である〜他の営業所への車貸し借りや損害保険会社依頼による事故代車の納車、引き取り等の所謂"脚"としても活躍。私も頻繁に乗りました。キビキビ走り、しかも四駆で小さいのに頼もしい!クルマであったのを覚えいます。
OEMで復活したんですね…名前が(゚o゚;;
ありがとうございましたm(._.)m
コメントへの返答
2016年11月23日 17:39
こんばんは、はじめまして。(^_^)

コメントありがとうございます。
当時、初代ジャスティと日常を共にしてきたのですね。(^。^)
僕は一度も乗ったことが無い車ですけど、良い車だと皆さんが言ってますし、名前だけですが、今回の復活は懐かしく感じたことでしょう。(*^_^*)

残念ながら当時の面影は全くありませんが、ジャスティを見捨てないで、ちゃんと育てて欲しいです。(^_^;)

プロフィール

「@毛毛 さん、おはようございます😃
初めて見ましたけど、シエラよりも伸びやかでカッコ良かったですよ。
ただ、デモカーなので売り物ではないそうです…😅」
何シテル?   06/21 10:10
カッコいい車、お洒落な車、70~80年代の古いレーシングカーが大好きです。 よろしくお願いします。 相互フォロー(みん友)希望の方は、メッセージをお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ&レクサスの展示会へ。(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 09:40:56
tombo330さんのフェラーリ 330GTC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 19:16:29
ドライバーフィギュアの世界 Part 8 (ブガッティの女王 エレ・ニース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 22:57:34

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2021年4月10日に納車されました。😊 三菱車3台、スバル車と乗り継いで、初めてのマ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
免許を取って暫くして、中古車で購入。 ギャランの前に一年程乗っていました。 グレードの ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
ギャランに3年程乗った後、免許を取った弟に譲り、ディアマンテを購入。 グレードは25V。 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
最初のマイカーでした。(*^_^*) 当時はまだ背の低い車が主流のなかで、戦車のようなス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation