• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月23日

タイレルP34完成。ρ( ^o^)b_♪♪

タイレルP34完成。ρ( ^o^)b_♪♪ こんばんは。(^_^)
今日も溶けるような暑さの香川でした。

さて、昨夜のこと。
5月から作り始めた、タミヤの1/12スケール、タイレルP34が完成しました。ρ( ^o^)b_♪♪



ようやく形になりました。\(^o^)/

今回のタイレルP34は、ここ最近作っていた週刊シリーズとは違い、普通のプラモデルなので、当然ながら塗装する必要があります。

こういった模型は20年以上作ったことがありませんでしたが、週刊シリーズをやってきて、久しぶりに作ってみたいと思い、押入れに眠っていたキットを引っ張り出してきました。(*´ω`*)

技術力の問題があるので、仕上がりは見ての通りですが、何とか形になり、とりあえずは満足です。(o^・^o)


完成したタイレルP34をご覧下さい。\(^_^ )
フロント部。




リアビュー。





この年代のF1模型では、組み立てた時にリアウィングが曲がったりすることが良くありましたが、今回は上手くいったようです。(^^)d


続いてサイドビュー。



今回のタイレルP34は、フロントが小径な上に4本あるので、タイヤのホワイトレター塗装が大変でした。
でも、やるとやらないとでは大違い。
足元が引き締まりますね。(*´∀`)♪

あまり上手く撮れていませんが、エンジン周りの裏も。




さらに今回は新たな試みとして、最近流行りのエッチングパーツを取り入れてみました。



フロントのウィングステー、整流板、カウルのキャッチピン、そしてフロントとリアの翼端板にエッチングパーツを使用しています。




特に良いなと思ったのは、ウィングの翼端板。
この薄さはプラスチックでは再現不可能ですね。


リアウィングにヘルメットを載せました。♪~(・ε・ )



このヘルメットで、往年のF1ファンの方なら御存じかと思われますが、今回のタイレルP34はロニー・ピーターソン仕様です。
ヘルメットは1/12ドライバーのヘルメットを使用し、ピーターソンの特徴であるバイザーのひさしはプラ板で自作しました。

因みに、今回のタイレルP34は1976年型で、ドライバーはNo.3が、南アフリカ出身のジョディ・シェクター、No.4がフランス出身のパトリック・ドゥパイエ

ピーターソンは1977年のレギュラードライバーですが、1976年のオフシーズン、ポールリカールサーキットのテストで76年型のタイレルP34をドライブしています。



資料が少なくて苦労しましたが…(^_^;)
このキットにはピーターソン用のデカールも入っているので、作ることにしました。

因みにこの方、在命中なら僕の親父と同い年でしたが…(´・ω・`)

続いて、各部のディテールです。
今回は幾つか追加工作を施しました。



先ずは各部のパイピング。
今回はブレーキラインを追加してみました。
もう少し細いほうが良かったですが、黄色のパイプが良い差し色になって、いい感じかな。

続いて、エンジンのエアファンネルにメッシュカバーを取り付けました。



メッシュカバーは茶漉しを加工して作りました。
大きさが少しまちまちですが…(^_^;)
エンジンが剥出しなので、あるとリアルさが増しますね。

続いて、運転席周りです。



シートベルトを追加しました。
このキットは元々シートベルトが入っていませんので…(´д`|||)
シートベルト用の穴も開けました。

そして、メーター周りです。




今回はピーターソン仕様と言うことで、これだけはどうしてもやりたかったです。(^-^)
少し分かりづらいですが、77年型のタイレルP34に見られた、角形のメーターパネルを自作して取り付けました。




ピーターソン仕様と言っても、完全ではありませんので、細かい部分は割愛します。m(__)m


続いて大きさ比較ということで、1/10トヨタ2000GTと並べてみました。



1/12と1/10なので、一回り小さいですが、この大きさですから、出来上がったときの充実感は何とも言えないものがありますね。(*´∀`)♪


これは昨夜完成した直後に撮ったものですが、時間によって若干色合いも代わりますね。



今回はデカールを貼ったあと、デカールの表面が濡れた感じになるまで、水性のトップコートを吹きました。
その分スプレーを沢山使いましたが…(^_^;)

あと思ったのは、最近のデカールの質の良さ。
発色が良いのは勿論、濃い色の上に貼っても透けないし、しかも薄い。
昔はこうは行かなかったと思います。


このタイレルP34のキット、昭和の終わりごろに購入し、何時かは作ろうと思い続けては時が流れ…
もう永遠に作らず仕舞いかと思いましたが、あるきっかけで作ることになり、陽の目を見られたのは本当に良かったです。

今回は作り上げた充実感とともに、色々反省点もありますので、次の作品に生かせるようにしたいですね。(^_^)
製作状況はまだ途中なので、また後日アップしたいと思います。


ところで、今日7月23日の出来事です。

突然のエンジン停止から1週間、今朝も問題なくエンジンが掛かり、色々アドバイス頂いたウイークポイントも特に問題はないようでした。

午後からは、オートバックスへ。(^-^)





先週お世話になったばかりですが…(^_^;)
今日は車検の見積りへ行ってきました。



右側タイロッドエンドブーツが破れていた以外は特に問題ないようでした。
今回も思ったほどの出費ではないようです。
とりあえずは一安心。(*´ω`*)

ただ、何時何が起こるか分かりませんから…



まだまだ乗り続けたいですね。(*^^*)



それでは、今日の晩御飯です。\(^_^ )



最近、日曜日は外食が多いですね。
和幸の焼肉定食でした。(o^・^o)


それでは皆さん、暑い日が続きますが、体調に気を付けてまた一週間頑張りましょう!( ̄∇ ̄*)ゞ


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/07/23 19:51:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これが食べたくて
まーぶーさん

昨日は月曜日(シ・ガり散らかす🍩)
u-pomさん

TM NETWORK/FALLIN ...
Kenonesさん

3rdTCMに参加しました。
waki8さん

出雲名物 バラパン
こうた with プレッサさん

悪魔の手紙が〜ぁ😭
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2017年7月23日 19:58
こんばんは♪

プラモデル上手に
作られますね~✨✨

塗装とか難しそうですね(^^;
コメントへの返答
2017年7月23日 20:14
こんばんは。(^_^)

コメントありがとうございます。
久しぶりに作ると本当にたのしいですね。
今回はハマッてしまいました。(^-^)

塗装はやっぱり難しいですね。
今回も垂れたり泡が付いたりと失敗も多くて、かなり補修しましたから…(^_^;)
でも大分慣れたし、数をこなさないと上手くなりませんから、今回は良い経験になりました。
2017年7月23日 20:01
こんばんは😃

タイレルP34、完成おめでとうございます😃

さすが、TOSIHIROさんですね😃

是非今度時間が合ったときに、

見せてくださいね😃

暑い日が続いてますが、

体調には十分気をつけて下さいね😃
コメントへの返答
2017年7月23日 20:27
こんばんは。(^_^)

コメントありがとうございます。
今回のタイレル製作はハマッてしまいました。
写真に写らない粗もけっこうありますけど…(^_^;)

またお会いするときは持って行きますよ。(o^・^o)
暑い日が続きますから、お互い体調には気をつけていきましょう。
2017年7月23日 20:31
結構なレベルの自作パーツ。。( •̀∀•́ )✧

デカールは水につけて、浮かすのは変わらないのですか?。。(´・Д・)」

エッチングパーツは、リアル感を出すのに欠かせないですね〜。。お疲れ様でした。。

また、次の何かを期待してます。。(`・ω・´)ノ
コメントへの返答
2017年7月23日 20:46
こんばんは。(^_^)

コメントありがとうございます。
シートベルトは社外品のドレスアップパーツでしたけど、あとはネットの作例を参考にしたりして作りました。(^-^)

デカールは昔と同じく、水に浮かべるやつですよ。
ただ昔に比べて薄いので、破れやすい面はありますけど、透けないし、凹凸にも馴染みやすいですね。

エッチングパーツは少々面倒なところはありますけど、細かい部分やF1カーの翼端板に使うと、リアルに仕上がりますよ。(^^)d

次はタイレル003かポルシェ910を作ろうと思ってます。(o^・^o)



2017年7月23日 20:57
完成おめでとうございます!
スプレー塗装だと沢山使いそうで結構塗料代が嵩みそうですね!
どうせならエアブラシ環境整えてみてはいかがですか?
コメントへの返答
2017年7月23日 21:35
こんばんは。(^_^)

コメントありがとうございます。
ようやく完成しましたよ。
おっしゃる通り塗料代が嵩みました…(^_^;)
完成させるのに、タミヤスプレーのブルー 5本とクオレスのトップコートを5本使いましたから。

エアブラシは欲しいですけど、我家では室内塗装が出来ないのが難点ですね。(´д`|||)
今回は屋外塗装ばかりでしたから。
本当は塗装ブースも備えたいですね。

2017年7月23日 21:34
完成おめでとうございます~♪
さすが1/12ですね。
RC版のタイレルとは違い、細かい部分とかリアルに再現されてて精密感を醸し出してますね!
次回作も期待してます(^O^)
コメントへの返答
2017年7月23日 21:52
こんばんは。(^_^)

コメントありがとうございます。
やっと完成しました。
久しぶりに作りましたけど、楽しみましたよ。(*´∀`)♪

ラジコンのタイレルは、青白カラーの77年型は欲しいですね。
大きさは似てますけど、こちらは出来るだけ実車に近づけるように、細かいところまで再現されてますから。(^^)d

次はまたタイレル作るかもしれませんよ。(o^・^o)
2017年7月23日 21:47
こんばんは😊

タイレルの完成おめでとうございます!🎊
そして、お疲れ様でした❗️🤗

コレ、プラモデルですよね…(^◇^;)💧

この仕上がり具合は、素晴らしいの一言ですね❣️😍

私は不器用なので、ムリですわ…😅

コメントへの返答
2017年7月23日 22:09
こんばんは。(^_^)

コメントありがとうございます。
ようやく完成しました。
今回は楽しく作れましたよ。(*´∀`)♪

普通のプラモデルです。
塗装に時間を掛けたので、綺麗な艶は出たと思ってますよ。

組み立ては其ほど難しくは無かったですが、パーツ数が400以上あるので、少しずつ組み立てるのが完成させるコツですね。
根気があれば、出来ると思います。(^-^)
2017年7月23日 22:05
完成おめでとうございます‼️

シートベルトとか細かい作業が出来るTOSIHIROさん 尊敬です(n‘∀‘)η

自分は最近、そこのオートバックスでスライドバイザーを買ったくらいで、何も出来てないッス。

今度、青車並べて写真撮影したいですね♪ヽ(´▽`)/



コメントへの返答
2017年7月23日 22:27
こんばんは。(^_^)

コメントありがとうございます。
やっと完成しましたよ。
今回は改めて、模型の面白さを実感しました。(*´ω`*)

シートベルトは社外品でしたけど、細かい部品が多くて、けっこう面倒でした。
今回は穴も開けましたから。

あのオートバックスは家から一番近いですから良く利用しますよ。
日曜日休めないのはツライですが、何時かは並べて写真撮りたいですね。(o^・^o)
2017年7月24日 9:35
はじめまして。
タイレル…子供の頃、F1と言ったら~
P34でしたねー
懐かしい←歳がバレますねf(^_^;

完成度スバラシイ!
楽しませて頂いてありがとうございます(^o^)/
コメントへの返答
2017年7月24日 19:30
こんばんは、はじめまして。(^_^)

コメントありがとうございます。
僕も子供の頃、一番好きなF1カーはタイレルP34でしたよ。(*´ω`*)
スタイルもさることながら、ブルーのボディに白いエルフのロゴがお気にいりでした。

所々、粗もありますけど、個人的には良く出来たと思ってますので、大事に飾って置きます。
ありがとうございました。(o^・^o)

2017年7月24日 12:00
TOSIHIROさん

こんにちは✨😃❗️お疲れ様です!
暑いですね💦

タイレル細かいところも再現されていて凄いですね!

茶漉し網の流用やホワイトレターもタイヤが小さいので大変でしたね!

クオリティーの高い仕上りですね👍

今週も宜しくお願いします⤴️
コメントへの返答
2017年7月24日 19:41
こんばんは。(^_^)

コメントありがとうございます。
今日も暑かったですね。☀😵💦

このキット、発売されたのが40年前とは思えないほど、緻密な模型でしたよ。
茶漉しはネットの作例を参考にしました。
ホワイトレターは昔よくやってましたから、勘を取り戻しながらやりましたけど、上手く塗れましたよ。

自分の技術力を考えれば、良く出来たと思ってますが、不満もあるので、次期作品はこれを上回るものを作りたいですね。(^^)d

今週も宜しくお願いしますね。(o^・^o)

2017年7月24日 13:05
無事完成おめでとうございます❗
たいれるデスネ、フジテレビ地上波F1中継のころ、openingでCG有りましたね
コメントへの返答
2017年7月24日 19:47
こんばんは。(^_^)

コメントありがとうございます。
ようやく完成しましたけど、今回は久しぶりに作る楽しさを満喫できました。(^^)

あのオープニングは僕も覚えてますよ。
あの頃は毎戦録画して見てました。(^^)d
2017年7月24日 16:32
完成おめでとうございま~す(*^^*)

やっぱカッケーですね(⌒∇⌒)
コメントへの返答
2017年7月24日 19:55
こんばんは。(^_^)

コメントありがとうございます。
ようやく完成しましたよ。
やっぱりカッコいいですね。(^^)d

タイレルに限らずこの年代のF1カーは個性的でカッコいいです。
エンジンが剥出しで、ゴチャゴチャしたところも、今のF1にはない魅力ですね。(o^・^o)
2017年7月24日 17:36
初めまして

懐かしいプラモですね。
私も未製作のこのプラモ持っています。

ディテールも素晴らしく手の込んだ作品ですね。

なんか懐かしくコメントさせて頂きました。
コメントへの返答
2017年7月24日 20:10
こんばんは、はじめまして。(^_^)

コメントありがとうございます。
ようやく完成しました。
久しぶりに作る楽しさを、存分に味わえましたよ。(^^)

1/12タイレル持ってますか。
最近、週刊シリーズにハマッてましたけど、そのレベルで見ても、未だ一級品だと思います。(^^)d

最近再版されたので、発色が良くて透けないデカールやエッチングパーツも手に入りますから、是非とも作ってみて下さいね。(o^・^o)
2017年7月25日 16:00
はじめまして
R.ピーターソンファンのncc1701eと申します。
ピターソン仕様のタイレルP34を拝見して嬉しくなり思わずコメントに書き込んでしまいました(^^;

私はロータス78、79の1/24スケールの模型を保管しているのですが不器用で塗装に自信がなく30年くらい(それ以上かも(笑))保管したままとなっています(;^_^A

ピターソンは78年のイタリアGPで亡くなりました。
天才的なドライビングテクニックで当時、最速とも言われていましたがタイレルの後、戻ったロータスではNo.2ドライバーだったためチャンピオンには成れず、悲運のドライバーなどとも言われていました。
実力だけではなく甘いマスクでもあったのでサーキットの貴公子などとも言われて女性ファンが多かったです。

70年代後半は私にとってF1黄金時代です。

本文とはあまり関係のない取り留めの無い書き込みで失礼いたしましたm(_ _)m
コメントへの返答
2017年7月25日 18:13
こんばんは、はじめまして。(^_^)

コメントありがとうございます。
僕がロニーピーターソンの名前を知ったのは、タミヤのタイレルP34のラジコンでした。

リアルタイムで走りを見ていない世代なので、どんなにドライバーか知ったのはずっと後でしたが、どんな車でもそこそこ早く走れるナチュラルドライバーで、あとチームオーダーに絶対逆らわなかったなど、人間性や色々な事で魅力に引かれましたね。(*´ω`*)

モンツァの事故はグッバイヒーローと言う映画で見ました。
あの事故も適切な治療を受けていたら、死なずにすんでいたと聞いていますし、本当に不運なドライバーだったと思いますね。

70年代のF1カーは個性的でカッコいい車が多かったですね。
タイレルP34は77年のワイドトレッド仕様のトランスキットも持ってますから、何時かはまたピーターソン仕様で作りたいと思ってます。

ロータスも何時か作って下さいね。(o^・^o)


2017年7月25日 18:27
お疲れ様です。
タイレル 凄く出来がいいですね。
今では 無い6輪車 小学生の時から大好きでした。
タイレル6輪車も3種類位有りますがやっぱり初期型が一番ですよね。
大事に飾って下さい。

コメントへの返答
2017年7月25日 19:13
こんばんは、はじめまして。(^_^)

コメントありがとうございます。
色々苦労もありましたけど、今回は楽しく作れました。(^^)
僕も子供の頃からずっと好きなF1カーですよ。

僕も76年型が一番好きですけど、77年型の青白カラーも好きですよ。
機会があれば、同じスケールで作って、並べてみたいですね。(*´∀`)♪

大事に飾っておきます。(o^・^o)
2017年7月25日 18:31
初めまして!
6輪車のF1。懐かしい(*^^*)
子供の頃に観たグランプリの鷹とかルーベンカイザーとか思い出します。
タイムは遅かったらしいですが、見た目はカッコイイから好きでした。
子供の頃はタイムとか性能とかわからないしね。
コメントへの返答
2017年7月25日 19:48
こんばんは、はじめまして。(^_^)

コメントありがとうございます。
6輪車と言えば、グランプリの鷹のトドロキスペシャルも懐かしいですね。(^-^)

今回作った1976年型のタイレルP34は速かったですよ。(^^)d
前4輪によるブレーキ性能が秀逸で、優勝は1回でしたが、コンストラクターズランキングは3位でドライバーランキングも3位と4位でした。

翌77年はフロントタイヤの開発が止まって競争力がダウンしてしまい、この年限りで6輪車は表舞台から姿を消してしまいましたが、ヒストリックカーレースのサラブレッドGPでは同年代の車より速かったそうですよ。(o^・^o)
2017年7月25日 23:37
初めまして。
上手い!
そして超絶かっこいい!この頃のフォーミュラは夢があったなぁ
コメントへの返答
2017年7月26日 8:04
おはようございます、はじめまして。(^_^)

コメントありがとうございます。
仕上りはそれほどでもないですけど、個人的には良いものができたと思ってます。(^。^)

僕もこの頃のF1カーが大好きですよ。
個性的でカッコいいですね。
次期作もフォーミュラーなら70年代のマシンを作りますよ。(^_^)b

プロフィール

「連休初日は何時ものそば庵でランチ。😄」
何シテル?   05/03 11:50
カッコいい車、お洒落な車、70~80年代の古いレーシングカーが大好きです。 よろしくお願いします。 相互フォロー(みん友)希望の方は、メッセージをお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

トヨタ&レクサスの展示会へ。(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 09:40:56
tombo330さんのフェラーリ 330GTC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 19:16:29
ドライバーフィギュアの世界 Part 8 (ブガッティの女王 エレ・ニース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 22:57:34

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2021年4月10日に納車されました。😊 三菱車3台、スバル車と乗り継いで、初めてのマ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
免許を取って暫くして、中古車で購入。 ギャランの前に一年程乗っていました。 グレードの ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
ギャランに3年程乗った後、免許を取った弟に譲り、ディアマンテを購入。 グレードは25V。 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
最初のマイカーでした。(*^_^*) 当時はまだ背の低い車が主流のなかで、戦車のようなス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation