• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月06日

ロータス49完成!ρ( ^o^)b_♪♪

ロータス49完成!ρ( ^o^)b_♪♪ こんばんは。(^_^)

去年の12月から製作を開始した、タミヤの1/12 ロータス49がようやく完成しました。ρ( ^o^)b_♪♪



1/12 F1模型はタイレルP34、ヤードレーマクラーレンM23に続いて、3作目。
これまでと売って変わって、ウイングなど空力付加物を持たない、葉巻型F1カーです。

パーツ数も最初のタイレルに比べ、半分くらいなので、もっと早く完成できるかなと思ってましたが…(^_^;)

年度末の慌ただしさで、時間が無かったのもありましたが、やはり50年前に発売されたビンテージ模型と言うこともあり、思った以上に手間取ってしまいました。

それでは、完成したロータス49を御覧ください。\(^_^ )



60年代のF1カーの典型的スタイル。
フロントにラジエターを持つ葉巻型です。

続いて、サイドビュー。\(^_^ )





リアのサブフレームを持たず、モノコックにエンジンを直付し、エンジンをフレームの一部にしている構造が分かるアングル。

飛行機の胴体にタイヤを付けたようなシンプルなスタイルは現代のF1カーには見られない機能美に溢れています。(^-^)

続いてリアビュー。\(^_^ )



この時代のF1カーの特長である、剥出しになったエンジンやサスペンション。
やはりカッコいいですね。(*´ω`*)




タミヤの箱絵のように縦アングルから。\(^_^ )



そして、今回も色々追加工作を施しました。
先ずはフロント周り。



フロントカウルはネジ止め式でしたが、パテ埋めしてネオジム磁石仕込み、カウルファスナーを貼りました。
フロントブレーキにもパイピングを追加しています。



ノーズカウルを開けたところです。
フロントラジエター周りにもパイピングを施しました。


続いて運転席周りです。



今回はドライバー人形を乗せました。
ドライバーはグラハム・ヒルです。
顔の塗装は大変でしたが、何とか似せようと努力しましたので…(^o^;)

あと前回のマクラーレン同様、風防にはリベットを打ち込みました。



インパネ周りのスイッチはディテールアップパーツに置き換えています。
インパネの裏側にも追加パイピングを施しました。



因みに今回のロータス49はシートベルトがありません。

ロータス49が登場したのは1967年。
当時はクラッシュした際に出火する可能性が高く、運転席から投げ出されるより、出火した車内に取り残されるほうが危険と考えられていたようで、シートベルトを着用せずに運転するのが普通だったようです。(^_^;)




因みに、翌年1968年にロータスのジム・クラークがホッケンハイムの事故で亡くなってしまいますが、車外に放り出されたのが死因だそうです。(´・ω・`)

シートベルトは必ず着用しましょう。m(__)m


続いて、今回一番手を加えたリア周りです。




今回のロータス49は元々モーターライズキットで、エンジン内にモーター、トランスミッション内にギヤケースを仕込むようになっていました。

その影響からか、実寸よりも幅広で大柄になっています。
エンジンはさておき、特に問題だったのはZF製トランスミッション。
キットのままだと、こんな感じでした…



御覧の通り、ツルツルでのっぺらぼう状態…(´・ω・`)

このままではマズイので、プラ板でモールドを追加し整形しました。



マフラーのジョイントやスプリング止めも再現してみました。

エンジンも色々手を加えています。



追加パイピングに加えて、スロットルリンクも自作しました。
仕上がりは今一つですが、雰囲気は出せたかと。



あちこち手を加えましたが、苦労した割には、地味に目立たない部分が多かったですね。

何がともあれ、完成にこぎ着けられて一安心。
失敗もありましたが、また次に繋げられたらと思います。


最後に、タイレルP34とマクラーレンM23とのコラボです。

色々な角度から。\(^_^ )











苦労して作ったので、3台並ぶと爽快ですね。(o^・^o)


さて、次はフェラーリ312Bを作ります。




また色々苦労しそうなキットですが…
ロータス49以上の作品目指して頑張ります。(。・ω・。)ゞ








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/04/06 22:23:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2018年4月6日 23:04
素晴らしいです!
事細かい作り込みは圧巻ですよ。
プラモデルを趣味としていたころ、いつかはロータス49を作りたいと思っていたのですが、ついに実現できず・・・。
しかしこの完成品を見せていただいて、そのころの思いが満たされたような気分です。

おっしゃるように、クルマとして、レーシングカーとしてまだまだ未完成だったこの葉巻型F1こそ、純レーシングカーの美しさが際立っているのかも知れませんね。

312Bも楽しみにしております!
コメントへの返答
2018年4月6日 23:32
こんばんは。(^_^)

コメントありがとうございます。
今回のロータスは苦労しましたけど、色々勉強にもなりました。
そのまま組むなら、さほど苦労も無かったと思いますが、手を加えるとなれば、あちこち問題がありましたから…(^_^;)

余分な物が一切付いてない反面、どこか1ヶ所でも壊れたら駄目と言う感じですね。
安全装備も全くないですから…(^_^;)
今回のロータスで、葉巻型F1カーの魅力を再確認しましたね。

次はフェラーリ頑張ります。(o^・^o)



2018年4月7日 0:23
凄い‼︎

プラモデルの領域を超えてますね❗️🤩

細かいところまで再現するところは、素晴らしいの一言です‼︎(*゚▽゚*)

それにしても、ほんと上手いこと作りますね〜☺️

3台並ぶと圧巻ですね‼︎

次作のフェラーリも期待してますよ〜🤩🤩✌️
コメントへの返答
2018年4月7日 12:34
こんにちは。(^_^)

コメントありがとうございます。
いえいえ、まだまだですから。(^_^;)
今回は、予想以上に手こずりましたので、完成させることができてホッとしてます。

でも、苦労して完成させた作品ですから、3台並べると気持ちいいですね。(*´ω`*)

フェラーリもかなり苦労しそうですけど、頑張ります。



2018年4月7日 6:50
完成おめでと(*´∇`)
リアルを追求しましたね
フェラーリー頑張って下さい!
コメントへの返答
2018年4月7日 12:40
こんにちは。(^_^)

コメントありがとうございます。
今回は予想以上に手間取りましたけど、何とか形になりました。
リアルさも追求すればキリがないですし、どのくらいで止めるかの見極めが大事だと思います。
そう言った意味でも、今回は色々勉強になりました。

フェラーリは1/12では作ったことが無いので、楽しみですね。
また色々苦労しそうですが、頑張ります。(o^・^o)
2018年4月7日 7:38
完成おめでとうございます‼️
素晴らしいクオリティに脱帽です。
僕は発売時のこのキットを持っているんですが、
劣化もあるので飾りと化しています。
そういえば、今日はジム・クラークの50回目の命日なんですよね〜〜
コメントへの返答
2018年4月7日 12:51
こんにちは。(^_^)

コメントありがとうございます。
色々苦労しましたけど、何とか形になりました。
仕上がりはどうあれ、完成すると充実感に満たされますね。(o^・^o)

ロータス49の発売時のキットなら、モーターライズ仕様なので、貴重でしょうね。
それから、今日がジム・クラークの命日だったのですね。
僕が産まれる前なので、リアルタイムでは見てませんが、あの事故が無ければ何度優勝していたか分からないほど、速かったそうですね。

次はフェラーリ頑張ります。


2018年4月7日 15:30
こんにちは😃

名機と言われる
フォードコスワース
DFVエンジン
初搭載車ですね。

完成おめでとうございます㊗️
コメントへの返答
2018年4月7日 16:58
こんにちは。(^_^)

コメントありがとうございます。
予想以上に手間取りましたけど、何とか完成して本当に良かったです。(^-^)

僕は70年代のF1模型を色々作りましたので、DFVはすっかり馴染みのエンジンです。
そのDFVの記念すべき初搭載車のロータス49は何時か作りたいと思ってました。

次はDFVに唯一対抗できた、フェラーリの水平対向12気筒を搭載した312Bを作りますので、また宜しくお願いしますね。(o^・^o)
2018年4月7日 16:15
まいどです~✋😄
素晴らしい仕上がりですね⤴👍😌
葉巻型のフォーミュラは、ノスタルジックで、いいですね✨😉

ゴードンマーレーさん設計の、ロケットとか、乗りたいですわ🎵😍🙌
コメントへの返答
2018年4月7日 17:11
こんにちは。(^_^)

コメントありがとうございます。
色々苦労しましたけど、何とか完成して本当に良かったです。
お陰で今回は葉巻型F1の魅力を再認識しましたね。(*´ω`*)

ゴードンマレーさんと言えば、作りかけで放置してあるブラバムBT46があるので、フェラーリの合間に作ろうと思ってます。



2018年4月7日 16:51
完成おめでとうございます。
相も変わらず、見事な出来栄えですね。
ディテールアップも素晴らしい。
タイヤのゴールドラインは手塗りですか?

次はフェラーリですか。
水平対向12気筒エンジンはDFVに比べてデカいですよ。
楽しみにしてます。
コメントへの返答
2018年4月7日 17:21
こんにちは。(^_^)

コメントありがとうございます。
今回は色々苦労しましたけど、何とか完成にこぎ着けられて、本当に良かったです。

フロントカウルのネオジム磁石は、魚やさんのブログを参考にしました。
タイヤのゴールドラインは筆塗りです。
細いので大変でしたけど、はみ出た部分は爪楊枝の先で削りました。
ただあまり綺麗ではないので、次のフェラーリではどうするか思案中です。

フェラーリの水平対向12気筒は、1/20の312T3で作ったことがありますけど、1/12は初めてなので楽しみですね。
魚やさんも240Z製作、頑張って下さいね。(o^・^o)

2018年4月7日 21:23
ビッシリ作り込んでありますね(^_^)

以前にも書いたかもですが、むかぁーし親に頼んで買ってもらったF-1のプラモの箱を開けた瞬間の匂いがたまらなかったのを覚えています。

それ以降作った覚えのあるのはJPSのロータスだったかな?

ヘタクソな筆塗りでちゃんとデカールまで貼りました(^_^)

今はガンプラに馴れちゃって、接着物のプラモは難しいかも💧
コメントへの返答
2018年4月7日 22:38
こんばんは。(^_^)

コメントありがとうございます。
今回は色々苦労しましたけど、出来る範囲で作り込んでみました。

プラモデルの匂い、僕は好きですけど…(^_^;)
JPSロータスも近いうちに作ろうと思ってます。

因みにガンプラは、Zガンダムまで作ってましたね。
放送されていた当時ですけど、接着剤が必要なキットでした。
最近のガンプラは接着剤なしで作れるのですね。

次はフェラーリ頑張りますので、これからも宜しくお願いしますね。(o^・^o)

2018年4月7日 23:01
ロータス完成おめでとう🎉ございます
ブログいつも楽しく見てます。
自分も、小学時代に初代ガンプラにハマりました
レベルが違いすぎますが…。(๑˃̵ᴗ˂̵)
フェラーリも楽しみにしてますねー
コメントへの返答
2018年4月8日 7:49
おはようございます、はじめまして。(^_^)

コメントありがとうございます。
色々苦労しましたけど、完成させることができて満足してます。(^-^)

僕も模型作りのルーツは初代ガンプラでしたよ。
今と違って、会わせ目消すのが大変でしたね。(^_^;)

フェラーリも色々苦労しそうですけど、頑張りますので、これからも宜しくお願いしますね。(o^・^o)
2018年4月8日 17:34
TOSIHIRO様

おめでとうございます。
とても緻密で繊細な仕事、お見事です。
私も指先の細かい仕事は苦手ではないですが貴方の真似は到底出来ません。

しかし作品見せて戴いて、パイロットの大きさに比してマシンの大きさが驚く程小さい事に驚愕しています。
これしゃ、クラッシュしたらひとたまりもありませんよね。(焦)
当時のマシンを再現するとても貴重なモデルだと思います。

ただ、ひとえに残念なのは・・・
私に撮影させて頂ければ、この素晴らしさがもっと何倍かくらいに・・・(焦)
今度、呼んでもらえませんか?(笑)
コメントへの返答
2018年4月8日 20:44
こんばんは。(^_^)

コメントありがとうございます。
仕上がりは其なりですけど、資料を参考に出来るだけ作り込みましたので、やり遂げた充実感はあります。(^-^)

仰有る通り、この時代のF1カーはガソリンを背負った棺桶と揶揄されるほどですから、クラッシュしたらひとたまりもないですよ…(^_^;)
シートベルトも無いですから、正に命懸けのスポーツですよね。

今日、野外撮影しましたけど、なかなか難しいですね。
もしお願いできるなら、本物に見えるように撮影して頂きたいです。(o^・^o)

プロフィール

「@毛毛 さん、おはようございます😃
初めて見ましたけど、シエラよりも伸びやかでカッコ良かったですよ。
ただ、デモカーなので売り物ではないそうです…😅」
何シテル?   06/21 10:10
カッコいい車、お洒落な車、70~80年代の古いレーシングカーが大好きです。 よろしくお願いします。 相互フォロー(みん友)希望の方は、メッセージをお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ&レクサスの展示会へ。(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 09:40:56
tombo330さんのフェラーリ 330GTC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 19:16:29
ドライバーフィギュアの世界 Part 8 (ブガッティの女王 エレ・ニース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 22:57:34

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2021年4月10日に納車されました。😊 三菱車3台、スバル車と乗り継いで、初めてのマ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
免許を取って暫くして、中古車で購入。 ギャランの前に一年程乗っていました。 グレードの ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
ギャランに3年程乗った後、免許を取った弟に譲り、ディアマンテを購入。 グレードは25V。 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
最初のマイカーでした。(*^_^*) 当時はまだ背の低い車が主流のなかで、戦車のようなス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation