• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月13日

ブラバムBT44完成。\(^_^)/

ブラバムBT44完成。\(^_^)/ こんばんは。(^_^)

昨年から少しずつ製作していた、タミヤ 1/12 ブラバムBT44がようやく完成しました。\(^_^)/

模型作りを再開してから、今回で6作目の1/12F1模型になります。

今回のブラバムは知人の方から格安で譲ってもらったキットで、デカールが駄目だったのと、BT44Bのデカールが入手困難だったので、1974年のノンスポンサー仕様のBT44として製作しました。

製作を開始したのが、去年の6月。
途中、製作をサボりまくってましたので、実質的な製作期間は半年くらいだと思いますが、あまりに時間を掛けすぎましたが…(^_^;)

それでは、完成したブラバムBT44です。\(^_^ )

マルティーニカラーのBT44Bに比べると地味ですが、白に黒のストライプのカラーリングもスッキリしていて良いかと思います。
実際にBT44の3勝に対してBT44Bは2勝と、1974年の方が戦績は上ですので…(^_^;)

今回は自分なりに工夫して、撮影セットを作ってみました。

正面から。\(^_^ )

奇才と言われた、ゴードンマレーがデザインしたBT44は彼の出世作となりました。
ラジエーターを納めたスポーツカーノーズに三角断面のモノコックが特長的です。

続いて、サイドビュー。\(^_^ )

個人的にはこのアングルが一番好きですね。
空気を切り裂く楔形フォルムは、この年代のF1カーの特長ですね。


続いて、斜め後方から。\(^_^ )


高いインダクションボックスもこの年代のF1カーの特長です。
フロントに比べて、極端に太いリアタイヤも迫力ありますね。


続いて、カウルを外したところです。\(^_^ )


今回もあちこちに追加工作とディテールアップを施しました。

フロント周り。



運転席周り。



そしてリアのエンジン周り。
今回も一番力を入れてディテールアップしたところです。


エンジンのスロットルリンケージ周りはは、一番拘った部分です。
ホースの素材やジョイントの角度にも拘ってみました。

やはりエンジンが剥き出しのF1カーはカッコいいですね。( ^ω^ )


この1年間、製作を中断した時期もありましたが、無事完成に漕ぎ着けることができて、ホッとしています。
これだけ長い期間、向き合って製作し続けられたのは、いままでの週刊シリーズの影響が一番大きいかと思います。

これが昔なら、とっくに投げ出していたかもしれませんが…


さて、ブラバムBT44が完成したら、次期作フェラーリ312B2の製作へ。

禁断の初プロター、完成まで漕ぎ着けられるかどうか…(^_^;)

そして、デアゴスティーニのフォード・マスタング。


やっと届きました。♪~(´ε` )
これから一年、少しずつやって行きたいと思います。

フォードVSフェラーリ、どちらが先に完成するかな…


それでは皆さん、良い週末を。( ´ ▽ ` )ノ

ブログ一覧
Posted at 2020/06/13 23:32:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏空やギャオスめく雲影落とす
CSDJPさん

但馬牛がどっさり
パパンダさん

大阪⚽️遠征復路
blues juniorsさん

連休のN-ONEと911
woody中尉さん

今日のポタリング
osatan2000さん

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2020年6月14日 1:22
祝完成❗️🎉🎊㊗️
お疲れ様でした。

一作毎に細部の作り込みが充実して来ていますね。
神は細部に宿ると言いますが、1/12の大スケールモデルを本物らしく見せる秘訣は、徹底的に細部を作り込むことです。
エンジン周りなどに適度なウェザリングを施してやると、更にオイルの臭いがする、ガソリンを入れると動きそうなマシンになると思いますよ。

プロターの1/12 F1プラモは私も何個か持っていますが、中々手強いですよ。
全体の雰囲気は大変良いのですが、先ずタミヤみたいに各パーツがパチパチ合いません😰
コメントへの返答
2020年6月14日 12:28
こんにちは。(^_^)

コメントありがとうございます。
前回のタイレルからは、あの312Tを常にベンチマークにしてました。
仰有る通り、徹底的に細部を作り込むことが大事ですよね。
ただその反面、製作期間が長くなってしまいますね…(^_^;)

次はハードルを上げたかったので、初プロターに挑戦しますけど、何とか完成まで漕ぎ着けたいですね。
これからも宜しくお願いします。( ^ω^ )

2020年6月14日 3:51
完成おめでとうございます。
往年のフォーミュラって感じですね。
その姿がどことなく25年程前に流行ったフルカウルミニ四駆っぽいのが、後世に影響を与えたのだろうと推察できますね。
次回作も楽しみにしています。
コメントへの返答
2020年6月14日 12:33
こんにちは。(^_^)

コメントありがとうございます。
やっと完成まで漕ぎ着けられてホッとしています。

仰有る通り、このブラバム、後世に少なからず影響を与えていると思います。
フルカウルミニ四駆や、あとサイバーフォーミュラにも受け継がれていると思います。

次は禁断のプロターに挑戦しますので、これからも宜しくお願いします。( ^ω^ )
2020年11月7日 17:49
惚れ惚れする出来映えですね。
私の年代ですと、村上もとかさんの『赤いペガサス』を思い出します。
コメントへの返答
2020年11月7日 20:20
こんばんは。(^_^)

コメントありがとうございます。
1年掛けて、じっくりと作り込みましたので、やり遂げた満足感はありますね。

赤いペガサスは、僕は覚えてませんけど、70年代後半くらいでしょうか。
この頃のF1が個人的には一番カッコいいと思ってます。( ^ω^ )

プロフィール

「連休初日は何時ものそば庵でランチ。😄」
何シテル?   05/03 11:50
カッコいい車、お洒落な車、70~80年代の古いレーシングカーが大好きです。 よろしくお願いします。 相互フォロー(みん友)希望の方は、メッセージをお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

トヨタ&レクサスの展示会へ。(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 09:40:56
tombo330さんのフェラーリ 330GTC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 19:16:29
ドライバーフィギュアの世界 Part 8 (ブガッティの女王 エレ・ニース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 22:57:34

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2021年4月10日に納車されました。😊 三菱車3台、スバル車と乗り継いで、初めてのマ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
免許を取って暫くして、中古車で購入。 ギャランの前に一年程乗っていました。 グレードの ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
ギャランに3年程乗った後、免許を取った弟に譲り、ディアマンテを購入。 グレードは25V。 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
最初のマイカーでした。(*^_^*) 当時はまだ背の低い車が主流のなかで、戦車のようなス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation