• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月12日

週刊ランボルギーニ・ミウラ 52号。

週刊ランボルギーニ・ミウラ 52号。 こんばんは。(^_^)

今日からお盆休み。
昨日も何時もの書店で購入してきました。


週刊ランボルギーニ・ミウラ52号です。\(^_^ )


まずは52号の記事からです。\(^_^ )
最後のカウンタック
25thアニバーサリー


ランボルギーニ創業25周年の1988年に発表された、カウンタックの最終進化型。
因みに、僕が免許を取ったのは翌年でしたので…(^_^;)


続いて、映画『キャノンボール』のカウンタック。



それでは、52号のパーツです。


今回のパーツは、右ドアパネルです。


それでは、52号の組み立てですが、右ドアに関して、組み立ては暫く様子見することにしました。

これが右ドアですが。


よく見ると、筋のようなものが…


これをペーパーで磨くと、黒い筋が出てその下には下地が…

クレームで部品交換してもらうか、最悪50号を再度購入するか、お盆休み明けにアシェットへ問い合わせしてみたいと思います。
ちょっと今後が不安ですが…


さて、今日からお盆休みですが、目下コロナウイルスが猛威を奮っているので。


今年は家で模型作りに専念しようかと…(^_^;)


それでは。\(^_^ )


もう1枚。\(^_^ )


それでは皆さん、良い週末を。(* ´ ▽ ` *)ノ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/13 00:01:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

サマソニ大阪 2日目!
skebass555さん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2022年8月13日 22:06
こんにちは。
キャノンボールのカウンタック懐かしいですね。
今でも好きな映画の一つです。今のランボルギーニは嫌いだけど、カウンタックは別次元です。
また、ミウラの完成、楽しみにしてます。
コメントへの返答
2022年8月15日 0:33
こんばんは。(•‿•)

コメントありがとうございます。
キャノンボールは僕も好きな映画です。
カウンタック以外に、空飛ぶレオーネも印象に残ってます。

僕も最近のランボルギーニより、古いランボルギーニの方がずっと良いと思います。
ミウラ完成目指して頑張ります。

プロフィール

「@毛毛 さん、おはようございます😃
初めて見ましたけど、シエラよりも伸びやかでカッコ良かったですよ。
ただ、デモカーなので売り物ではないそうです…😅」
何シテル?   06/21 10:10
カッコいい車、お洒落な車、70~80年代の古いレーシングカーが大好きです。 よろしくお願いします。 相互フォロー(みん友)希望の方は、メッセージをお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ&レクサスの展示会へ。(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 09:40:56
tombo330さんのフェラーリ 330GTC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 19:16:29
ドライバーフィギュアの世界 Part 8 (ブガッティの女王 エレ・ニース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 22:57:34

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2021年4月10日に納車されました。😊 三菱車3台、スバル車と乗り継いで、初めてのマ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
免許を取って暫くして、中古車で購入。 ギャランの前に一年程乗っていました。 グレードの ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
ギャランに3年程乗った後、免許を取った弟に譲り、ディアマンテを購入。 グレードは25V。 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
最初のマイカーでした。(*^_^*) 当時はまだ背の低い車が主流のなかで、戦車のようなス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation