• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSIHIROのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

愛しのアルファロメオに試乗。😍

愛しのアルファロメオに試乗。😍こんばんは。😃
大分過ごしやすくなってきた香川。

昨日はとあるディーラーへ。

ここはアルファロメオ岡山。
今一番気になっている新型車、アルファロメオ・ジュニアを見に瀬戸大橋を渡って来ました。

早速ですがジュニアと御対面。\(^o^)/


個人的に近年のアルファロメオの中では、一番お気に入りのスタイル。
特に好きなのはリアです。
流石はイタリア車、カッコ良いですね。😍

運転席周りです。

先週のフィアット600とは兄弟車になりますが、こちらはアルファロメオ。
スポーティーな雰囲気ですね。

ステアリング中央のアルファロメオのエンブレムが、嫌が王にも気分を高めてくれます。😁


メーターパネルとナビ画面に浮かび上がるアルファのエンブレムがお洒落ですね。😊


手が写ってますが…😅

今回も試乗しました。
初のアルファロメオ試乗と言うことで、心昂る思いですが。

展示車の青もシックで良い感じですが、アルファロメオは赤が似合いますね。😇

ここでアルファロメオ・ジュニアで、僕のお気に入りのポイントを一つ。😁


僕が初めてジュニアを見たとき、一番ビビッと来た部分が、実はフロントグリルのエンブレム。


アルファロメオの斜体ロゴですが、このエンブレム、戦前の名車8cや6cのエンブレムと同じような形です。😄


斜体エンブレムは名車に対するオマージュかと思います。☺️

8c2300はイタレリから1/12でプラモデルが発売されて、僕も持ってますので…😅

そのうち作りたいですね。🤭

因みに今回の試乗車はマイルドハイブリッドのイブリダ。
ジュニアにはEV車もあって、こちらはエレットリカです。


フロントグリルのエンブレムもイブリダとは異なります。


それでは試乗した感想です。
先週のフィアット600同様、素直に良い車でした。
乗り心地はすごく良くて、エンジンパワーも充分で音も静かで快適でした。
大きさも丁度良いくらいで運転しやすかったです。
でも基本同じ車なのに、何故かワクワクするのはアルファロメオでした。

カジュアルな600に対してスポーティーなジュニア。
この位置付けが絶妙ですね。

もっともこの辺りは往年のアルファ乗りの方からすれば、物足りないとか優等生すぎるとかと言う評価になってしまうのかもしれません…😅
生産国がイタリアではなく、ポーランドと言う点もネガティブな要素ではありますが。


試乗し終わった後、ディーラーの方にお願いしてCX-3の隣に並べてもらいました。

サイズ的にはCX-3と同じくらい。
これくらいが僕にとって理想のサイズですね。

CX-3の方がロングノーズで、スタイルでは頑張ってるとは思いますが…😅


華やかさや色気では今一歩かと。🤔

特にリア周りなど、完全に負けてるようです…😂

この辺りは流石アルファロメオですね。
どうしても国産車が太刀打ちできないところです。🤣

アルファロメオは運転するだけで心昂るもの。
少なくともこれまで試乗した車でこれだけ心昂る車はポルシェくらいだと思います。
愛しのアルファロメオ試乗、個人的には大満足でした。😃


そして、アルファロメオと言えば、現在製作中の1/12ブラバムBT46B。


シャシーがほぼ出来上がったので、カウル調整中ですが、アッパーカウルの内側があちこち当たるので、カウルを合わせては削っての繰り返し…😅


ようやくマトモに閉まるようになりました。

リアウイングの「POWERED BY Alfa Romeo」のロゴは僕のお気に入りです。😉
早く完成させたいですね。

この様子だと、次期作もアルファロメオかな…😅


それでは今日の晩御飯です。

今夜は外食。
CoCo壱番でチキンカツカレーを頂きました。


それでは皆さん、体調に気をつけて、また一週間頑張りましょう。🤗
Posted at 2025/09/28 18:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月21日 イイね!

初めてのイタリア車試乗。😽

初めてのイタリア車試乗。😽こんばんは。😽
週末の雨で大分過ごしやすくなった香川。

今日は午後からとあるディーラーへ。


ここは関西自動車。
フィアットとアバルトのディーラーです。
少し前まではアルファロメオも扱ってましたが…😅

今日は前から気になってた車に試乗したくて来てみました。


フィアット600です。
500Xの後継車に当たります。
ちなみに今回の呼び名はチンクエチェント(500)ではなくセイチェント(600)となります。

個人的には前の500Xと比べ、かなりカッコ良くなったと思います。

僕が一番気になっているアルファロメオ・ジュニアとはプラットホームやエンジンを共有する、謂わば兄弟車に当たります。
そういった意味でも楽しみです。😊

大きさ的にもCX-3と同じくらいなので、日本の道路事情にもあってると思います。

乗った感想ですが。
まずいきなりですが、道路に出る際にウインカーとワイパーを間違えてしまいました…😅
ここは慣れが必要ですね。🤭

ひと言でいうと、素直に良い車でした。
1.2Lの3気筒でターボに加えてモーターのハイブリットなので、加速は申し分無し。
CX-3と比べると、やや重厚な乗り味でしたが、乗り心地も良くて快適な車でした。

アイボリーカラーの内装は質感も高くて、お洒落ですね。😃
CX-3同様、僕好みの車ですが…

一応見積りをお願いしたところ…

やっぱり高いですね…😅
最近の車は高いので仕方ないかと思いますが。
来年はグランデパンダも日本に上陸するとのことで、こちらも楽しみですね。

初めてのイタリア車試乗でした。


イタリア車と言えば、模活で製作中の1/12ブラバムアルファロメオ。


ようやくリアウイングが付きました。
やっぱりカッコ良いですね。😉👍🎶


ロールバーやオイルクーラーも付けて配管しました。


何とか年内には完成させたいですね。


それでは、今日の晩御飯です。

今夜は外食。
餃子の王将で担々麺を頂きました。


それでは皆さん、体調に気をつけて、また一週間頑張りましょう。🤗
Posted at 2025/09/21 20:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月14日 イイね!

久し振りの五色台へ。😃

久し振りの五色台へ。😃こんばんは。😊
今日は暑さも少しは和らいだ香川です。

何時ものそば庵でランチのあとは。



午後は五色台へ。



今日は風もあって涼しい五色台でした。


帰り道の瀬戸内海。☺️
今日も晴天の五色台でした。


さて話変わって、最近は停滞気味だった模活…😅


先週の展示会で刺激されたこともあり、今週からMFHのブラバムBT46B製作を再開しました。



早く完成させたいですね。


それでは、今日の晩御飯です。

今夜はほか弁でチキン弁当を頂きました。


それでは皆さん、体調に気をつけて、また一週間頑張りましょう。🤗
Posted at 2025/09/14 20:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月07日 イイね!

高松ニッパーズの展示会へ。😃

高松ニッパーズの展示会へ。😃こんばんは。😃
今日も1日、暑い香川でした。

今週末は2連休だったので、土日は高松ニッパーズの展示会へ行って来ました。


今回は新作が無かったので…😅
過去作6台を展示しました。




ここからは展示作品です。😊








先日亡くなられた、田宮俊作氏に敬意を称して。😌


ここからは個人的にお気に入りの作品です。






この他、ユニークなペーパークラフトも。



今回もたくさんの方と模型談義ができて、有意義な時間を過ごすことができました。☺️

展示会の合間にシンボルタワーの展望室へ。



外は暑いですが…😅
青空の下の瀬戸内海は綺麗ですね。


それでは、今日の晩御飯です。

今夜は外食。
餃子の王将で担々麺を頂きました。


それでは皆さん、体調に気をつけて、また一週間頑張りましょう。🤗
Posted at 2025/09/07 18:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月31日 イイね!

週刊 マツダ RX-7 9号。

週刊 マツダ RX-7 9号。こんばんは。😊
今日で8月も終わりですが、相変わらず暑い香川です。

今日は目下遅れ中の週刊マツダRX 7です…😅

今回も何時もの書店で購入してきました。


週刊 マツダ RX-7 9号です。\(^_^ )


それでは今回の記事です。\(^_^ )
オートバイからオート三輪へ。



ファミリアロータリークーペ。


それでは、今回のパーツです。\(^_^ )




こちらは組み立てガイドです。\(^_^ )


今回も引き続きロータリーエンジンの組み立てになります。

先ずは前回まで組み立てたロータリーエンジンです。


先ずはクラッチを組み合わせます。


墨入れして汚してみました。

続いてクラッチハウジング。


こちらも墨入れして汚しました。

続いて前回まで組み立てたロータリーエンジンをテンションボルトとナットで締め込みます。




ロータリーエンジンにクラッチを取り付けます。


続いてクラッチハウジングを取り付けます。
残念ながらこの段階でクラッチは見納め…😅


ネジを締め込み、固定します。


これで、9号の組み立て完了です。

内部が見えないのが本当に残念ですが…😅


それでは。\(^_^ )


もう1枚。\(^_^ )


ところで今日は、ロータリーエンジン繋がりで、こんな車と遭遇。

SNS投稿はダメ🙅🆖️⤵️ということでモザイク掛けてますが…😅

こちらの車です。

ルーチェロータリークーペ。
ジョルジェット・ジウジアーロがデザインした流麗なクーペで、またマツダ初のFFとしても知られる隠れた名車です。😊

実車はレストア済みの個体で、思わず息を飲む程の美しさ。🤩
エレガントと言う言葉がぴったりだとおもいます。

僕の中では60~70年代の旧車でベスト5に入るくらい好きな車ですので、間近でお目にかかれたのは幸運でした。


それでは、今日の晩御飯です。

今夜はカツカレーでした。


それでは皆さん、体調に気をつけて、また一週間頑張りましょう。🤗
Posted at 2025/08/31 19:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@毛毛 さん、おはようございます😃
初めて見ましたけど、シエラよりも伸びやかでカッコ良かったですよ。
ただ、デモカーなので売り物ではないそうです…😅」
何シテル?   06/21 10:10
カッコいい車、お洒落な車、70~80年代の古いレーシングカーが大好きです。 よろしくお願いします。 相互フォロー(みん友)希望の方は、メッセージをお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ&レクサスの展示会へ。(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 09:40:56
tombo330さんのフェラーリ 330GTC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 19:16:29
ドライバーフィギュアの世界 Part 8 (ブガッティの女王 エレ・ニース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 22:57:34

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2021年4月10日に納車されました。😊 三菱車3台、スバル車と乗り継いで、初めてのマ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
免許を取って暫くして、中古車で購入。 ギャランの前に一年程乗っていました。 グレードの ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
ギャランに3年程乗った後、免許を取った弟に譲り、ディアマンテを購入。 グレードは25V。 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
最初のマイカーでした。(*^_^*) 当時はまだ背の低い車が主流のなかで、戦車のようなス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation