• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSIHIROのブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

曇空のGTOオフ会。(^_^;)

曇空のGTOオフ会。(^_^;)こんばんは。(^_^)


今日の香川は午前中こそ晴れ間も見えたものの、一日パッとしない天気でした。

今日は午前中は私用でしたが、午後からは毎月恒例のGTOに参加してきました。(^。^)





日本の地中海?(^。^;)
と揶揄されるほどの瀬戸内海の景色も曇空では今一つ…

それでもたくさんの車が集まりました。(^_^)b





どちらかと言えば、スポーツカーメインの早朝オフ会とは異なり、GTOオフ会は多種多様。(^。^)y-゚゚゚
車が好きで、車の話題で盛り上がりたい人ならだれでも参加OKです。o(^-^)o





それでは参加された皆さんです。\(^_^ )

僕の愛車からですが…(^_^;)

























さらに今回のGTOオフ会には本来の主催者であるDonGAMEさんが、白いカプチーノで久しぶりに来られました。(^。^)




お会いしたのは2年程前のこと。
まだ僕がこのオフ会に参加し始めた頃で、その後体調を崩されてずっと参加されていませんでした。
今回からまた復活されるそうで、良かったです。(*^_^*)


御覧の通り、エンジンルームもかなり弄られてます。(*^^*)




運転席。
大事にされているのが分かります。(~o~)





今日はカプチーノで来られたDonGAMEさんですが、実は僕と同じくNAインプレッサのオーナーでもあります。(^_^)b

涙目のGD2に乗られていて、かつてはNAインプでサーキット走行されていたとのことで、NAインプ乗りの僕にとって、いわば大先輩に当たるわけです。(^-^)

今日は色々アドバイスをいただきましたが、NAインプはコーナーを早く走ればレガシイのターボをかもることも可能だそうですね。(`・ω・´)
今度は是非ともインプレッサでGTOに参加してもらいたいです。(^。^)





DonGAMEさんは先に帰られ、オフ会の終わりに近づいたころ…






懐かしい2代目ソアラが登場!ヽ(^。^)丿
ボンネットの写り込みから分かるように、程度も抜群の極上車でした。




バブルの頃、一世を風靡した名車で、しかも白ではなくグレーの渋いカラ―。
今見ても全く色あせてないですね。(~o~)





3リッターの直6ターボ。
エンジンルームも綺麗でした。(*^^*)





既に高級車にはボンネットダンパーも採用されていたようですね。
バブルの頃に作られた車だけあって、あちこちに贅沢な作り込みがされてますね。(^_^)b



五色台もだんだん寒くなり、小雨がぱらつき出したところで、僕はオフ会を後にしました。

参加された皆さん、今日はお疲れさまでした。(*^_^*)



帰り道のコンビニにて。(^。^)




今日は何とか天気がもって、良かった良かった。(*^_^*)



それでは、今日の晩御飯です。\(^_^ )





今夜は焼きそばでした。(●^o^●)


また一週間頑張ろう!(^_^)ゞ














Posted at 2016/03/13 20:34:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2016年02月07日 イイね!

今年最初のおはせと。(^_^)

今年最初のおはせと。(^_^)こんばんは。(^_^)

今日は偶数月の日曜日に五色台休暇村で開催されている、おはせとへ行ってきました。
今年最初のおはせとになります。(^。^)

9時頃に五色台休暇村へ到着。
隣の車を見ると、雪が…(^_^;)



昨夜五色台は雪が降ったようで、道路にはまだ一部雪が残っているところもありました。
今日はスーパーカー大丈夫かな…(~_~;)

既に来られていた、ケー@GDBさん、かべきちさん、ローカルさん。(^。^)



フライングAさんのアウディA6も。(^_^)



一般駐車場は、既にかなりの方がこられていました。(^-^)



さすがにスーパーカーは疎らですが…(^_^;)



フェラーリF355に。(^。^)



エレガントなトライアンフ・TR。(*^^*)



そうしているうちに、同じく英国のスポーツカー、ジネッタG4が2台到着。o(^-^)o



トライアンフも移動して、瀬戸内海をバックに英国のスポーツカー3台が並びます。(^。^)y-゚゚゚



時間が経つにつれ、徐々にスーパーカーも集まりだし。(^。^)





休暇村の駐車場は賑やかに。ヽ(^。^)丿



いつもフェラーリの前は人だかりで一杯。(^。^;)







これは珍しい光景ですが…
車を押してます。(^_^;)



ハイフィールド・オートモーティブの3ホイーラー。
この車、自力でバックできないとのことで、駐車場に苦労しそうですね。(´・ω・`)



迫力のC3コルベット。(*^^*)



渋いマンハッタンカラ―のS130Z。(^。^)



フォード・マスタング。(^-^)





一般駐車場には懐かしい車が。o(^-^)o
RX7にソアラ。



MR2。(^v^)



ビートとS660。
新旧の軽ミドシップスポーツです。(^。^)




いつもなら最後に集合写真の撮影がありますが、今回は参加台数が少ないからか無かったようで…(´・ω・`)




今年最初のおはせとは、昨夜の雪の影響でいつもより少なかったですが、全体的に渋めの車が集まった印象でした。

最後は、今回一番のお気に入りです。\(^_^ )



御存じ、ヨタ8。
愛嬌があっていいですね。
S-FRのモチーフになった車です。



他の車の写真はフォトアルバムに載せようと思います。

参加された皆さん、今日は寒い中お疲れ様でした。(*^_^*)



それでは、今日の晩御飯です。\(^_^ )



今夜は外食で、チャーハンでした。(●^o^●)


また一週間頑張ろう!(^_^)ゞ

Posted at 2016/02/07 20:02:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2016年01月31日 イイね!

香川輸入車ショー2016。(^_^)

香川輸入車ショー2016。(^_^)こんばんは。(^_^)

先週の凍てつく寒さとは打って変わって、今日は暖かい日でした。(^。^)

今日は午後から、毎年サンメッセ香川で開催されている香川輸入車ショーへ行ってきました。(^_^)/


1時すぎにサンメッセ香川へ到着。



ここが香川輸入車ショー2016の会場です。(^-^)
ここ数年は毎年欠かさず行ってます。



中へ入ると受付があります。



尾根遺産が笑顔で迎えてくれました。(*^^*)



その奥へ入ると…



たくさんの輸入車でいっぱい!ヽ(^。^)丿








あまりの数なので、僕の独断で選んだ車ばかりになりますが、御了承下さい。m(__)m

まずはポルシェから。\(^_^ )







アウディのブースから。

まずは黄色のアウディTT。\(^_^ )



男前ですね。(^。^)y-゚゚゚



コクピットもカッコいい。(*^^*)



さらに毎年展示されているR8。\(^_^ )
今年もたくさんの人だかりが出来てました。



後ろ姿です。
テールランプも怪しげな雰囲気ですね。(~o~)



リアウインドウ越しに見えるエンジン。
何度見ても痺れます。(#^_^#)



BMWのブースからは、M4クーペ。\(^_^ )



迫力のホイールとブレーキ。(^。^)



エアロミラーが特徴的です。(^-^)



コクピットもカッコいい。(^-^)




フォルクスワーゲンのブースから、ゴルフR。\(^_^ )



4本出しマフラーが迫力満点。(^_^)b



イタリア車もたくさん。

新型フィアット500Xです。\(^_^ )



愛らしい、フィアット500。(*^_^*)





アルファはジュリエッタと。(^。^)



厳戒体制の4C。(^。^;)
渋いカラーでした。



今回はフェラーリが展示されてませんでしたが、マセラティはギブリと。



クアトロポルテ。(^。^)
セクシーな4ドアサルーンに。



グラントゥーリズモ。
今回初めて運転席に座れました。(^_^)b



妖しい雰囲気を醸し出してます。(~o~)



アメ車もあります。

先日、年内一杯で国内販売の撤退が発表されたフォードからマスタング。\(^_^ )
ブルーのボディに黒のホイールがいいですね。(^。^)y-゚゚゚



こちらは赤のマスタング。(^。^)
右ハンドルです。



コクピットもいい雰囲気です。(^_^)



今回で見納めというのは非常に残念ですね。(´・ω・`)


そして迫力のコルベットレーシング仕様。\(^_^ )



サイドビュー。(^。^)



迫力のバックショット。(~o~)



オーバーフェンダー。(^-^)



すごい車でした。(*⌒▽⌒*)



そして、今回の展示車で一番の注目はこの車でした。\(^_^ )



メルセデスAMG GTS。
4リッターV8ツインターボを搭載したスーパーカーです。
古典的ロングノーズ・ファストバックのスタイルが魅力的ですね。(*^_^*)



トヨタ2000GTを彷彿させる、美しいリアビュー。(^-^)



ホイールとブレーキ。(^-^)



コクピット。(^。^)




さらに、今回の香川輸入車ショーでは、カー情報誌でお馴染み、モータージャーナリストの藤島知子さんが輸入車の魅力を紹介するガイドツアーがありました。o(^-^)o

雑誌でよく拝見していたので、今回一番楽しみにしてました。
あまり上手くとれてませんでしたが…(^_^;)

まずはメルセデスブースで。\(^_^ )



ポルシェのブースで。\(^_^ )



もう一枚。\(^_^ )



ジャガーのブースで。\(^_^ )
一番近かったです。



ランドローバーのブースで。\(^_^ )



間近で見た藤島知子さんは、想像していたよりずっと落ち着いた感じの方でした。(^。^)
輸入車の魅力を分かりやすく説明してくれて、本当に楽しい一時でした。(*^_^*)

今回もたくさんの輸入車を見れれて大満足です。
世界中の名車を実際に見て、触れて、感じて、これからの愛車の弄りに生かせたらいいなと思います。(^_^)/

それから今日の戦利品です。(^。^)



フォードのレジャーシートです。
これも来年は手に入らないのかと思うと…(´・ω・`)



それでは、今日の晩御飯です。\(^_^ )



今夜はすき焼きと、焼き魚の鰤でした。(●^o^●)


また一週間頑張ろう!(^_^)ゞ















Posted at 2016/01/31 21:04:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月31日 イイね!

2015年の締めはオフ会で。(^。^)

2015年の締めはオフ会で。(^。^)こんばんは。(^_^)

今年も残すところあと少しですね。
みんカラ登録して5年目の今年を振り返って、思うことは、これまでに無く多くのオフ会に参加した一年でした。

そんな一年を締めくくる行事と言えば、やはりオフ会。
ということで大晦日の今日は、朝から高松空港のスカイラインオフ会へ行きました。



9時過ぎに空港広場へ到着。
すでにたくさんのスカイラインが集まってました。

お誘いしていただいた、みん友のちろまる@ここさんのR32スカイラインです。\(^_^ )



今年最後のスカイラインオフ会は、大晦日にも関わらず大盛況。(^。^)
特に最近希少価値が高まっている、RB26搭載のスカイラインGTRがたくさん集まりました。











今朝は一時的に小雨がぱらついた場面もありましたが、オフ会が始まったころにはオフ会日和に。(^。^)



前回のスカイラインオフ会にも来られていた、さぬき@トモさんのジャパンターボ。
前回は丸目でしたが、今回はオリジナルの角目でした。
渋い車ですね。(^-^)



GTRではなく、4ドアのR32スカイラインですが、綺麗な車でした。(^_^)b



その他、僕をはじめスカイライン意外の車種も。(^。^)
五色台早朝オフ会でお世話になっているジャン様の86と、オフ会ではお馴染みの、YBT290さんのフォード・エスコートRSコスワース。



同じラリーベース車同士を並べて。(^。^)



同じ2段ウィングを比較。
やはり、迫力負けしてますね…(^_^;)



オフ会日和でしたが、昼過ぎには再び雲行きが怪しくなり、寒さも増したところで、今年最後のオフ会をあとにしました。



寒い中、今年最後のスカイラインオフ会に参加された皆さん、今日はお疲れ様でした。(*^_^*)


最初に書きましたが、みんカラに登録して5年目の今年は、色々なことがありました。
1年半かけて製作してきたカウンタックの完成、愛車イイねの20000達成。
ファンの数も増えて、お友達の数も700人を越えて、すごく充実した1年だったと思います。

そのなかでもやはり、オフ会を通じた色々な人との交流が1番の収穫だったと思います。
車種を問わず色々な車を見て触れてみて、車談義にはずむ一時は格別でした。
よくブログのコメントで言われることですが、香川はオフ会が多くて羨ましいと。
そういった恵まれた環境にいるだけでも、僕は幸せだと思います。
これからもオフ会には積極的に参加したいと思います。

それから、今年も愛車紹介やブログ、その他整備手帳などにたくさんのイイねを付けていただき、本当にありがとうございます。
僕も自分なりに考えて、できるだけ楽しいブログにしようと日々心がけていますし、愛車の方もイイねの数に相応しい車になるように精進していきたいと思いますので、これからも宜しくお願いします。


それでは、今年最後の晩御飯です。\(^_^ )



大晦日と言うことで、今夜は年越し蕎麦でした。(●^o^●)


今年も本当にありがとうございました。
来年も宜しくお願いします。m(_ _)m

それでは皆さん、良いお年を。(^_^)/~


Posted at 2015/12/31 18:59:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月13日 イイね!

今年最後のGTOオフ会。(^。^)

今年最後のGTOオフ会。(^。^)こんばんは。(^_^)

今日は日曜日ですが、生憎の仕事…(^_^;)
でも午前中で終わったので、昼から五色台のGTOオフ会へ行きました。(^。^)





今日はお昼頃まで曇り空でしたが、五色台に登った頃には晴れ間も見えてオフ会日和になりました。(*^_^*)



それでは、参加された皆さんです。\(^_^ )

まずは僕の愛車から。(^_^;)



みん友のG′svellさんのヴィッツです。\(^_^ )



同じくみん友の白ちゃん@ブルーレットを砕け♪さんのインプレッサSTIです。\(^_^ )



a-DogさんのセリカGT-Fourです。\(^_^ )



実質オフ会の主催者であるかべきちさんのワゴンRです。\(^_^ )
何時もは赤のビートで来られますが、修理中とのことで…



mila-e.eさんのビートです。\(^_^ )
隣のシルバーのビートは、本日みん友になった、美~豚さんです。写真を取り忘れてました…(^_^;)
因みに、お二方ともビートを乗り継いでいるそうで。



同じくホンダのスポーツカー。
コマ@うどんさんのS2000です。\(^_^ )



今回のオフ会で唯一のイタリア車です。
通勤快速FIAT500さんのフィアット500です。\(^_^ )



今日は比較的暖かかったですが、夕方頃になると結構肌寒かったですね。(^_^;)



今年最後のGTOオフ会。
参加された皆さん、お疲れ様でした。(*^_^*)


ところで話は変わりますが、昨日ある雑誌を購入しました。(^。^)



この雑誌、モーターファン別冊のすべてシリーズで、以前よく読んでました。
今回から新たに、傑作スーパーカーシリーズが加わり、その第一弾はなんと童夢-零。o(^-^)o



市販されませんでしたが、元祖国産スーパーカーとし有名ですね。
この車、もし週刊シリーズがあれば是非ともやってみたい車の一台でした。(^_^)b



このすべてシリーズで、僕が毎回楽しみにしていたのが、使い勝手チェックコーナー。(^_^)
この童夢-零でもありました。



毎回登場する女の子を楽しみにしてました。
今回はショートカットの女の子。o(^-^)o
因みに車高980mmの割には、意外と広い室内のようです。(^_^)b
もちろん、相当寝そべったポジションを強いられるようですが…(^_^;)

更にはスバルの水平対向12気筒(ボクサーではありませんが)を搭載した、ジオット・キャスピタも。



これだけ童夢-零を載せた雑誌は初めて読んだと思います。(^。^)
第2弾が今から楽しみですね。(*^_^*)


それでは、今日の晩御飯です。\(^_^ )



今夜は外食。
近所のご飯屋さん、和幸の焼き肉定食でした。(●^o^●)


今年もあと少し。
また一週間頑張ろう!(^_^)ゞ

Posted at 2015/12/13 21:22:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@毛毛 さん、おはようございます😃
初めて見ましたけど、シエラよりも伸びやかでカッコ良かったですよ。
ただ、デモカーなので売り物ではないそうです…😅」
何シテル?   06/21 10:10
カッコいい車、お洒落な車、70~80年代の古いレーシングカーが大好きです。 よろしくお願いします。 相互フォロー(みん友)希望の方は、メッセージをお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ&レクサスの展示会へ。(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 09:40:56
tombo330さんのフェラーリ 330GTC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 19:16:29
ドライバーフィギュアの世界 Part 8 (ブガッティの女王 エレ・ニース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 22:57:34

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2021年4月10日に納車されました。😊 三菱車3台、スバル車と乗り継いで、初めてのマ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
免許を取って暫くして、中古車で購入。 ギャランの前に一年程乗っていました。 グレードの ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
ギャランに3年程乗った後、免許を取った弟に譲り、ディアマンテを購入。 グレードは25V。 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
最初のマイカーでした。(*^_^*) 当時はまだ背の低い車が主流のなかで、戦車のようなス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation