
こんにちは。(^_^)
昨日は久しぶりの快晴。
暑い1日でした。(^_^;)
そんななか、昨日は鷲羽山のスバルオフ会へ行ってきました。
途中、府中湖SAにて。
先日の重整備から帰って、初めての遠出。
高速を走るのも久しぶりでしたが、全く不安はありませんでした。(^-^)
今回のオフ会は、愛車の快気祝いの意味も込めて、参加することにしました。
9時過ぎに会場へ到着。
オフ会は9時半からなので、既に会場はたくさんの方で賑わっていました。
鷲羽山のスバルオフ会は去年に続いて2回目の参加になります。
車種毎に指定された位置に駐車して。
ネックストラップの名札を貰いました。
去年は雲が多くパッとしない空でしたが、今年は快晴で絶好のオフ会日和。
ただ、10月に入ったにも関わらず、鷲羽山は暑かったです。
半袖でくれば良かった…(^o^;)
それでは、参加された皆さんです。(^-^)
初代インプ。
最近は大分少なくなりました。
丸目インプ。
涙目と鷹目インプ、WRXSTI。
WRブルーが鷲羽山の空によく映えますね。(*´ω`*)
後から来られた方もおられましたが、以外にもレヴォーグとレガシイツーリングワゴンは1台だけでした。
後方から。
これだけ並ぶと爽快ですね。(o^・^o)
続いて、フォレスター。
一斉にボンネットを開けて。
先代インプ。
今回参加された方はかなり弄られてました。
GP/GJ系のカスタマイズの良いお手本なると思います。(^_^)b
日差しが照りつける中、盛り上がるオフ会。
お昼前には、参加された方が持ちよった景品が当たる、ビンゴ大会が行われました。q(^-^q)
写真はありませんが、僕もスバルのオフ会に相応しい?(^_^;)
アイテムを持って行きました。
因みに僕が当たった景品です。
BRZのアルミタンブラーでした。(^-^)
このあとお昼御飯。
鷲羽山レストハウスへ。(o^・^o)
デミカツ丼をいただきました。
確か去年も頼んだような…(^o^;)
展望台から眺める瀬戸大橋。
気持ちいい青空でした。(*´ω`*)
晴れてて本当に良かったです。
午後からも相変わらずの暑さでしたが、オフ会は続きます。
オフ会主催者の、
子規(しき)さんのフォレスター。
今年も場所取りであちこち申請されてたようでした。
主催者は大変ですね…(^_^;)
久しぶりにお会いした、
555swrtさんのGCインプ。
絶えず進化している凄い車で、オフ会でも注目の的でした。
今回の一番注目は、やはりこの車でした。
ヒロゥ22Bさんの22B-STi 。
スバリストなら、言わずと知れたこの車。
間近で見たのは初めてでしたが、やはりすごいですね。
このフェンダーの張り出しは後付け感が全くありません。
程度も極上で、いつまでも大事に乗ってほしいですね。
そして、今回のオフ会はかなり弄られたGP/GJ系インプが見られました。
toyochann(旧 riorena)さんのXV。
XVもここまで車高が下がれば、全く別の車に見えますね。
ランクスさんのインプレッサスポーツ。
ケンスタイルのバンパーとボンネットダクトで厳ついマスクに。
ケンスタイルのエアロは雑誌でみたことがありますが、間近でみると迫力ありますね。
愛車入院以来、弄りは封印するつもりでしたが、またカスタマイズ熱が再燃するかもしれませんね。(^_^;)
これは、新型ステラ…(^o^;)
スバルのバッジが付いていれば問題ありませんね。
オフ会も終盤に差し掛かかったころ、隣に迫力ある丸目インプが到着。
WADAさんの丸目インプ。
無駄なものが省かれ、オーバーフェンダーで武装した、戦闘的なスタイル。
すべて御自身のDIYだそうです。
エッジの黒は意図的に処理されたそうで、細部にわたって手が入ってました。
本当に凄い車でしたね。
大分日が落ち、オフ会終了間際に。
昨日は遠方から来られた方もおられ、暑い中最後まで盛り上がりました。
参加された皆さん、お疲れさまでした。(o^・^o)
オフ会終了後、瀬戸大橋を渡り香川へ。
丸亀市の骨付き鶏で有名な一鶴へ集合。
隣は今回レヴォーグで参加された
nami.oさんです。
オフ会主催者の子規さん、ランクスさん、nami.oさんと僕の4人で、オフ会締めのお食事会へ。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
僕は親鶏と。
鶏飯を注文しました。
親鶏は固いですが、味が良くしみ込んでいて美味しいですね。(^-^)
食事のあと解散しましたが、ランクスさんは直ぐに三重まで帰られたそうです。
子規さんとnami.oさんも愛媛から来られたそうで、遠方からお疲れ様でした。
次回の開催、また楽しみですね。(o^・^o)
それでは皆さん、体調に気を付けてまた一週間頑張りましょう!( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted at 2017/10/09 12:48:22 | |
トラックバック(0) | 日記