• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSIHIROのブログ一覧

2018年09月09日 イイね!

雨の五色台へ。(^_^;)

雨の五色台へ。(^_^;)こんばんは。

今日は朝から雨の香川。
さらに今日は、毎月恒例のGTOオフ会の日ですが…(^_^;)

午前中は家に隠って、週刊ジャガーEタイプのエンジンを組み立てました。



模型映えを狙って、付属のプラグコードをばらして、パイピングケーブルに置き換えました。

あとファンベルトにも手を加えています。



これはみん友の方のアイディアを拝借しましたが、ベルトの部分にホワイトボード用のラインテープを貼ってみました。

此れからのF1模型にも応用できそうですね。(^^)d


そして、エンジンが組上がりました。





なかなか良い感じ。(o^・^o)
少し手を加えるだけで、見映えがぐんと良くなりますね。

まだ少し手を加えたい部分もありますが、破損が心配なのと、シャシーに干渉するとマズイので、エンジンをシャシーに乗せる頃にやりたいと思います。


あと、以前製作したロータス49の補修作業です。



補修部分はDFVエンジンのエアファンネル。
ファンネルカバーの仕上がりがいま一つだったので、取払いました。
以前入手した、真鍮メッシュに交換してみようと思います。



ロータスの補修が終わり次第、タイレル003に取り掛かかろうと思います。


そして、午後から五色台展望台広場へ。



今日は第二日曜日と言うことで、毎月恒例のGTOオフ会ですが…(^_^;)



1時前に到着しましたが、誰も居ません…(^o^;)
この天気ではさすがに上がって来ないか。

暫くして、ケー@GDBさんのスターレットが到着。





白ちゃん@ブルーレットを砕け♪さんのEKワゴン。



ヨモギさんのヴィッツと一緒に来られた、若旦那@讃岐藩士さん。



農道ポルシェと言われているスバルサンバーの兄弟車、サンバーディアスで来られた、よっしーMRさん。



今回のGTO、来られた方は以上でした。

結局、最後まで雨は止むことなく、公衆便所で雨宿り…(^_^;)





藪蚊が多かったですが…(^_^;)

車談義ありアニメ談義ありのオフ会で最後まで盛り上がりました。
雨の中、参加された皆さん、今日もお疲れ様でした。(o^・^o)

僕の次期愛車の話も出たような…(^o^;)



帰り道も御覧の通りで。
来月のGTOは晴れると良いですが…



それでは、今日の晩御飯です。\(^_^ )



今夜は期待していた冷奴ではなく…
お好み焼でした。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


それでは皆さん、体調に気をつけてまた一週間頑張りましょう!(。・ω・。)ゞ
Posted at 2018/09/09 21:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@毛毛 さん、おはようございます😃
初めて見ましたけど、シエラよりも伸びやかでカッコ良かったですよ。
ただ、デモカーなので売り物ではないそうです…😅」
何シテル?   06/21 10:10
カッコいい車、お洒落な車、70~80年代の古いレーシングカーが大好きです。 よろしくお願いします。 相互フォロー(みん友)希望の方は、メッセージをお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345 6 78
9101112 131415
16171819 202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ&レクサスの展示会へ。(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 09:40:56
tombo330さんのフェラーリ 330GTC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 19:16:29
ドライバーフィギュアの世界 Part 8 (ブガッティの女王 エレ・ニース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 22:57:34

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2021年4月10日に納車されました。😊 三菱車3台、スバル車と乗り継いで、初めてのマ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
免許を取って暫くして、中古車で購入。 ギャランの前に一年程乗っていました。 グレードの ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
ギャランに3年程乗った後、免許を取った弟に譲り、ディアマンテを購入。 グレードは25V。 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
最初のマイカーでした。(*^_^*) 当時はまだ背の低い車が主流のなかで、戦車のようなス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation