
こんばんは。(^_^)
週末、一気に寒くなった香川ですが、今日は暖かい1日でした。
さて、今日は午前中、家の庭木の剪定をしていたので、五色台には上がらず…(^_^;)
午後からは、先日発表になった新型車の試乗へ。
御存じMX-30です。♪~(´ε` )
発表前から野外展示されていたので、仕事で通りすがりによく見ていましたが、久しぶりにビビっときた車でしたので、待ちわびていました。
トヨタCH-R同様、一見、2ドアのように見えるスタイルは、好き嫌いがあるかもしれませんが、僕は大好きですね。
3トーンカラーもお洒落です。(*´ω`)
MX-30最大の特長である、観音開きドア。
見た目と裏腹に、意外と乗り降りはしやすかったです。
ただ、閉める時は順々に気を付けないとドアが傷付くので、要注意。
後部座席は、足下のスペースも充分。
広さはヤリスクロスよりは広くて、CH-Rと良い勝負かもしれません。
続いて、運転席廻り。
最近のマツダ車に共通する、質感の高さ。
安っぽさは微塵も感じられないですね。
コルクの素材をあしらった、コンソールもなかなか良い感じ。
それでは、試乗へ。( ^ω^ )
運転席の正面に見えるのは、ヘッドアップディスプレイ。
最近、オプション設定される車が多いですが、MX-30は標準装備されています。
試乗した感想ですが、実は以前マツダ3に試乗したことがあって、かなり硬めでスポーティーな乗り味だったこともあり、マツダ車=硬めというイメージがありましたが、今回のMX-30は大分ソフトで乗り心地もかなり良かったです。
同じSUVでも、前に試乗したヤリスクロスの方が硬めだと思います。
かと言ってフワフワした乗り味ではなく、しなやかで腰のある足廻りだと思います。
少し走ったかぎりでは、CH-Rにも似た乗り味でした。
動力性能も僕には充分すぎるくらい。
マイルドハイブリッドの恩恵は分かりませんでしたが、エンジンは2Lなので余裕がありますね。
試乗が終わると、ショールームへ。
このディーラーへ来るのは3度目。
洒落た店内ですね。(*´ω`)
こちらはマツダ3の100周年特別記念車です。
そして、今回は見積りも…(^_^;)

MX-30とマツダ3の1.5Lの見積書ですが、割りと似たような価格でした。
MX-30はオプション控え目ですが、内容を考えると、かなりお買い得感はあると思います。
ただ、たくさん売る気はない車との事で、値引きは厳しそうな感じ。
欲しい人だけが買う車ですね。
車検まで1年切ったので、今後どうなるかな…(^_^;)
それでは、今日の晩御飯です。\(^_^ )

今夜は外食。
王将のチャーハンと唐揚でした。(*´ω`)
それでは皆さん、体調に気をつけて、また一週間頑張りましょう!(。・ω・。)
Posted at 2020/10/18 20:23:47 | |
トラックバック(0)