
こんばんは。(^_^)
昨日も何時もの書店で購入してきました。
週刊ランボルギーニ・ミウラ42号です。\(^_^ )
まずは42号の記事からです。\(^_^ )
第3世代カウンタック
LP5000S
新経営者のミムラン兄弟の計画に含まれていた、カウンタックのリニューアル。
その第一弾は4.8リッターの新型エンジンを搭載したLP5000Sでした。
続いて、映画「ミニミニ大作戦」のミウラ
それでは、42号のパーツです。
今回のパーツは、センターコンソールです。
これをコクピット底面に取り付けます。
それでは42号の組み立てです。
先ずは、センターコンソールにワイパーノブを取り付けます。
続いて、センターコンソールを裏返し、エンジンサウンドスイッチを取り付けます。
38号で組み立てたセンタートンネル後部と、41号で組み立てたコクピット底面を用意し、組み合わせます。
続いて、センターコンソールを取り付けます。
裏返してネジを締め込み、固定します。
これで42号の組み立て完了です。
さて、同時に進行中のvアスラーダですが、今週も進めています。
このキット、部品点数は少ないですが、とにかく塗り分けが大変で…(^_^;)
マスキングしては塗装の繰り返しです。
勿論、6輪車です。
こちらはミウラに搭乗予定の…(^o^;)
ところで、今日は少しお知らせを。
少しずつ進めていたセリカLBターボですが…
ボンネットは綺麗に仕上がりましたが。
ボディに問題が。

アクシデント発生…
デカールを貼り、クリアコートしたあと、研ぎ出してコンパウンド掛けが終わったものの、ある日見たらAピラーとフロントウインドウの下が割れて…(´;︵;`)

いい感じに光沢が出ていたのですが…
コンパウンド掛けの際に、力を入れすぎたのか、プラが硬かったのかは分かりませんが、リカバーは難しそうです。
ボディをカスタマーサービスで取り寄せようにも、絶版キットのため入手は不可。
ヤフオクでも高値なので、なかなか入手困難で。
不本意ながら、一旦休止することにしました。

幸い、デカールはもう1セットあるので、出来れば再販してほしいですね。
今回の失敗は次に活かせたらと思います。
それでは。\(^_^ )
もう1枚。\(^_^ )
それでは皆さん、良い週末を。(* ´ ▽ ` *)ノ
Posted at 2022/06/04 00:34:16 | |
トラックバック(0) | 日記