• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSIHIROのブログ一覧

2016年01月14日 イイね!

週刊ハコスカGTR Vol.33

週刊ハコスカGTR Vol.33こんばんは。(^_^)

今年の冬は暖かいと思ってましたが、今週に入って寒い日が続いてますね。(>.<)

さて今日も毎週恒例の週刊ハコスカGTRを購入しました。
Vol.33です。\(^_^ )



まずは今回の記事から。\(^_^ )
言わずと知れたR32GTRです。



当時、車好きなら誰もが憧れた存在でした。(^-^)



先週に引き続き、ダットサン スポーツ S211型。
優雅なオープンカーですね。(*^^*)



これまた幻の名車、プリンス1900スプリント。
市販されていたら、後世まで語り継がれる名車になったかもしれませんね。(^_^;)



それでは、毎度お待ちかねのダンボール箱。(・ω・)



やったー!
2週連続で大物パーツでした。(^_^)v



今回のパーツは、フロントサイドパネル。(^。^)
シャシーがどんどん形になっていきます。



大物パーツの連続で、今後の展開が楽しみです。(*^_^*)



それでは。\(^_^ )




今週末は、いよいよ東京オートサロン2016。
僕も一度行ってみたいですが…(^。^;)

S-FRのレーシング仕様が楽しみです。(*^_^*)
Posted at 2016/01/14 22:10:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハコスカGTR | 日記
2016年01月10日 イイね!

今日は広島へ帰省。(^_^)

今日は広島へ帰省。(^_^)こんばんは。(^_^)

今日はいつもの日曜日と違って、朝から法事の為、広島の実家へ行きました。
都合上、今回は車の話題や写真が少な目ですが…(^_^;)

高松中央インターにて。
今日は行きは弟が運転のため、助手席から途中の風景を撮りました。(^。^)



瀬戸大橋の上で。
今日はいい天気でした。(^-^)





山陽道で。



途中、道口SAで休憩。



ちなみに今日は家族の車であるプレミオで広島帰省しました。
インプワゴンは家でお休みです。(^_^;)



せっかくなので、プレミオのインテリアを助手席から。
インプレッサとは対極的です。(^。^)



運転席です。
乗り味は正にプチ・クラウンと言った感じ。(^。^)y-゚゚゚
高速道路を運転していたら、眠くなるほど快適です。



ただ、この車で五色台のワインディングロードを飛ばす気にはなりませんが…
運転する楽しさは、インプワゴンの方が遥かに上ですね。(^_^)b



11時頃に広島の実家へ到着。
ここが僕の実家です。\(^_^ )



ここは、東広島市の安芸津。
見ての通り海のすぐ側です。





ここ安芸津は牡蠣の名産地としても知られています。
これは牡蠣の種付けに使う帆立貝の貝殻です。



ちなみに僕は牡蠣が食べられませんが…(^。^;)

近くのフェリー乗り場です。



こんなことも。
なんと、実家の近くに貴重な車が停まってました!o(^-^)o



かつてデートカーとして一世を風靡した2代目プレリュードです。(^。^)
もう殆ど見られなくなってしまいました。



リアビュー。
オーナーの方は学生の頃から大事に乗られているそうで、30年前の車とは思えない程度の良さでした。(^。^)



サイドビュー。
普段はなんとファミリーカーとして使っているそうです。



いつまでも大事に乗ってほしいですね。(*^_^*)


このあと法事も終わり、夕方実家を後にし高松へ。
今回は法事による帰省ということで、話題も少なめでした…



それでは、今日の晩御飯です。\(^_^ )
今夜は、高松中央インタ―の近くにある、ラーメン屋さんで。



豚骨ラーメンを注文しました。(●^o^●)





明日は祭日ですが、仕事です。
また一週間頑張ろう!(^_^)ゞ










Posted at 2016/01/10 23:06:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月07日 イイね!

週刊ハコスカGTR Vol.32

週刊ハコスカGTR Vol.32こんばんは。(^_^)

正月休みも終わり、ようやく正月モードから脱したところで、今日は今年最初の週刊ハコスカGTを購入しました。
Vol.32です。\(^_^ )



今回はかなり期待が持てそうな大きさですね。(*^^*)

まずは今回の記事から。\(^_^ )
ダットサン210型のラリーでの活躍です。





ダットサン スポーツ S211型。
お洒落なオープンカーですね。(^。^)



おー!o(^-^)o
隠れた名車、プリンス スカイラインスポーツです。



それではお待ちかねのダンボール箱登場。(・ω・)
新年最初のパーツは…



出ました!大物パーツです。ヽ(^。^)丿



今回のパーツはリアフロアパネルです。(^。^)
フロントフロアパネルと組み合わせることで、大まかな大きさが分かるはずです。(^_^)b



新年最初に相応しい大物パーツでした。(*^_^*)



それでは。\(^_^ )



今年最初なのでもう一枚。\(^_^ )




週刊ハコスカGTR。
今年も一年間、完成目指して頑張りますので、宜しくお願いします。(*^_^*)
Posted at 2016/01/07 22:14:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハコスカGTR | 日記
2016年01月03日 イイね!

正月三が日はオフ会ずくし。(^_^)

正月三が日はオフ会ずくし。(^_^)こんばんは。(^_^)

皆様、昨年は大変お世話になりました。
今年も一年間宜しくお願いします。m(_ _)m


それでは僕の正月三が日です。

まずは元旦から。
お昼過ぎから、綾川イオン前の駐車場でオフ会。(^。^)
みん友の若旦那@讃岐藩士さんが主催で、毎週第2日曜日にあるGTOオフ会のスピンオフ的なものだそうで。





新年早々、たくさんの方が来られました。(^。^)
比較的暖かかったせいか、ビート、カプチーノと言ったオープンカー。








みん友の若旦那@讃岐藩士さんをはじめ、スイフト2台に





珍しいMTのSJフォレスター。(^-^)



毎度おなじみ僕の愛車。(^。^;)



みん友の白ちゃん@ブルーレットを砕けさんは、WRXSTIがパワステ不調で、代わりの車で来られました。



今回みん友になった、徳島から来られたete@sonicaさんのダイハツソニカ。
最近では珍しく、背の低いスタイリッシュな軽自動車です。(^_^)b



同じく今回みん友になった、淡路から来られた、kan@RF5さんのプレオ。(^。^)
実質的にこのオフ会の主役だそうで、御家族が買い物中の空き時間にオフ会をやろうと言うのが本来の目的だそうです。



このプレオ、絶妙なツライチでした。(^_^)b



途中から来られた、メカニックさんのバイク。
オークションにかけられてました…(^_^;)



いつものGTOオフ会の感じで、車の話題で盛り上がり、5時頃解散。
参加された皆さん、新年早々お疲れ様でした。(*^_^*)

この後僕はまんのう公園のイルミネーションを見にいきました。
詳しくはフォトアルバムをご覧ください。
(^。^)



そして三が日2日目。

1月2日は与島へ。
与島SAにて、スーパーカーの集いがあり、さらに岡山からみん友の酒盛りさんが来られるとのことでした。
(^。^)

午後1時頃与島SAへ到着。





与島SAはスーパーカー満杯。ヽ(^。^)丿



白いマクラーレンが2台並んで。o(^-^)o



なかなか見られない、シトロエンDSとランボルギーニ・ムルシェラゴとのコラボ。
どちらも存在感は、一歩も譲ってませんね。(~o~)



注目を浴びていた、ナイト2000のレプリカ。(^。^)



運転席です。
ちゃんとキットの音声も再現されていました。(^_^)b



希少な空冷ポルシェ。(^-^)





個人的に気になった2台です。(^_^)b





時間が経つにつれ、スーパーカーも少なくなったところで、移動してプチオフ会。(^。^)y-゚゚゚





酒盛りさんとお会いしたのは、四国G'sオフ会以来でした。



一昨年、五色台でお会いした、みん友のヤハウエさんのスーパーランエボ。
ラッピングと大型リアウイングで、あの時より更に迫力を増していました。(^。^;)



ラッピングしたコルベット。
ヤハウエさんのみん友だそうです。(^。^)



御存じ僕の愛車です。(^_^;)



こちらは本物のSTI仕様。
でば@GVFさんのWRXSTIです。(^。^)



みん友の白ちゃん@ブルーレットを砕けさんはWRXSTIで。
パワステ不調だそうですが…



途中で思わぬゲストも。
幸せの黄色い86登場!(*^^*)



酒盛りさんのみん友の方の知り合いで、年末に納車したばかりだそうです。
町で見かけたら、思わず振り返ってしまいそうですね。(^。^;)



さらにスーパーカー集いの延長戦ですごい車が…
Dragon FIVEさんのAMGCLSです。(^。^)



さらには、本日2台目のナイト2000登場!ヽ(^o^)丿
masasui7110さんのポンティアック・ファイヤーバードです。
しかもカーボンラッピング仕様です。



運転席です。
同じ日に2台も見られるとは思っていませんでした。(~o~)



ちなみにmasasui7110さんは、某コンビニのオーナーでこのナイト2000は社用車だそうで…
某コンビニへ行けばいつも見られるそうです。
すごい車でした。(^。^;)


このあとヤハウエさんは、車を移動して写真撮影されてました。



本当にすごい迫力です。
実はヤハウエさん、今月中にこのランエボを売却されるそうで…(´・ω・`)
実質的にヤハウエ号の勇士を見られるのはこれが最後のようです。



このリアウイングはタダものでない証拠ですね。
間近で見られて本当に良かったです。



次のオーナーは横浜在住の方だそうで、大事に乗ってほしいですね。
こうして2日目のオフ会は幕を閉じました。
皆さん、お疲れさまでした。(*^_^*)



そして今日1月3日は、五色台で早朝オフ会。
少し遅めの10時過ぎ到着。



すでにたくさん集まってました。
特に86、BRZは多かったですね。(^。^)







途中帰られた方も多かったので、あまり写真がとれてませんが…(~_~;)
オフ会主催者のジャン様の86です。



みん友のZEroさんの86です。\(^_^ )



同じくみん友のぷちとろんさんのフォレスターSTIです。\(^_^ )
注連飾りがいいですね。



おなじくみん友の、はちろーさんの86です。\(^_^ )



徳島から来られた、阿波86さんの赤い86です。\(^_^ )



同じく徳島から来られた、こーいち@迷走中さんのBRZです。\(^_^ )
シルバーにゴールドのホイールが良いですね。



名古屋から来られて今日みん友になった、けいおひさんのBRZです。\(^_^ )
香川出身で帰省されていたそうです。



さらに嬉しいことに、スーパーカー世代にとっては憧れのポルシェ911ターボも。o(^-^)o



すっかりオフ会が生活の一部になってしまった正月三が日。
あっという間の3日間でした。(^_^)/


正月早々からオフ会に明け暮れた理由の一つとして、気付いた方もおられるかもしれませんが、今年の正月は諸事情により、恒例の挨拶が出来ない、初詣に行けない、というのがありました。
にもかかわらず、数名のみん友の方にうっかり挨拶してしまいましたが…(>.<)

こういう迂闊者ですが、今年も一年間宜しくお願いします。m(__)m


それでは、今日の晩御飯です。\(^_^ )



今日は外食で、またかと思われるかもしれませんが…(^。^;)
和幸の野菜カレーでした。(●^o^●)


明日から仕事始めです。
また一週間頑張ろう!(^_^)ゞ





Posted at 2016/01/03 21:53:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@毛毛 さん、おはようございます😃
初めて見ましたけど、シエラよりも伸びやかでカッコ良かったですよ。
ただ、デモカーなので売り物ではないそうです…😅」
何シテル?   06/21 10:10
カッコいい車、お洒落な車、70~80年代の古いレーシングカーが大好きです。 よろしくお願いします。 相互フォロー(みん友)希望の方は、メッセージをお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456 789
10111213 141516
17181920 212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ&レクサスの展示会へ。(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 09:40:56
tombo330さんのフェラーリ 330GTC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 19:16:29
ドライバーフィギュアの世界 Part 8 (ブガッティの女王 エレ・ニース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 22:57:34

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2021年4月10日に納車されました。😊 三菱車3台、スバル車と乗り継いで、初めてのマ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
免許を取って暫くして、中古車で購入。 ギャランの前に一年程乗っていました。 グレードの ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
ギャランに3年程乗った後、免許を取った弟に譲り、ディアマンテを購入。 グレードは25V。 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
最初のマイカーでした。(*^_^*) 当時はまだ背の低い車が主流のなかで、戦車のようなス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation