
こんばんは。(^_^)
土曜日はポカポカ陽気でしたが、日曜日は午後から雨の香川県。
この土日は久々の連休ということで、色々な所へ行ってきました。
まずは土曜日。
一年ぶりに高知の四国自動車博物館へ行ってきました。
途中、立川PAで撮影。
緑が綺麗なところで、WRブルーがよく映えて気持ちいいですね。(^-^)
そしてお昼前に四国自動車博物館へ到着。
前回来たのは去年の10月ごろかな…(^。^)
入口では、CABINレーシングのF3000マシンと、ディーノ246GTがお出迎え。\(^_^ )
その奥では、この方もお出迎え。
真っ白に燃え尽きたようで…(^_^;)
売店の前に展示されているフェラーリ?ではなく、マーチのF3000です。
その奥には、世界中の名車がズラリと展示されています。\(^_^ )
展示車に関しては、前回のフォトアルバム
①②に載せてますが、代表的な車をピックアップします。
まずは日本に1台しか存在しないチゼータV16Tスパイダーと。\(^_^ )
言わずと知れたキングオブスーパーカー、カウンタックLP400。\(^_^ )
何度見ても、痺れますね。
ランチャ歴代のラリーカー。\(^_^ )
ストラトス、ラリー037、デルタS4が3台揃って見られるのは、この博物館の目玉の一つ。
こんな可愛らしいコブラも…(^_^;)
この博物館では、定期的に一部の車が入替になりますが、前回展示されていなかった車です。
まずはレクサスLFA。\(^_^ )
そして実質的な祖先に当たるトヨタ2000GTが紅白そろって。\(^_^ )
2台揃って左ハンドルです。
今回初めて見た、赤の2000GT。
僕が子供の頃、初めて図鑑で見たのは赤の2000GTでした。(*^_^*)
ダルマの愛称で知られる、初代セリカ1600GT。\(^_^ )
個人的にお気に入りのフィアット・ディーノ・スパイダー。\(^_^ )
フロントにディーノ200GTと同じエンジンが載っています。
フェンダーラインがセクシーですね。(*^_^*)
そして、デロリアンDMC-12。\(^_^ )
映画「Back to the Future」シリーズでタイムマシンのベースとして使用された車です。
運転席も忠実に再現されています。
後ろ姿も迫力満点!(^-^)
そういえば、ディアゴの週刊シリーズで最近始まったようですが、作ってる人はいるのかな…(~_~;)
次はまた来年行きたいですね。
どんな車が来ているか楽しみです。(*^_^*)
幻想的な夢の車を見たあとは香川に帰り…
夜は国営まんのう公園へイルミネーションを見に行きました。
6時過ぎに到着。
既に駐車場は満杯でした。(^_^;)
入口です。
入ってすぐの、エントランス広場。
高さ10mの光の塔、シンボルツリーです。(^◇^)
光のトンネルを通ります。(p^-^)p
その先にはシャンパングラスタワー。(o^・^o)
高さ5m、4,900個ものグラスを使った、毎年恒例の名物です。d(^-^)
そしてさらに進むと、そこには幻想的な世界が広がります。( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
毎年恒例のまんのう公園のイルミネーション。
今年のテーマは『水toいのち』だそうで、生命にとって欠かすことのできない゛水゛の性質や美しさを表現したそうです。
グランドイルミネーション、『生命の樹』
香川県の県花・県木であるオリーブが描かれています。
グランドイルミネーション『波紋~つながり~』
一滴の水や雨から広がる世界をLEDで表現したそうです。
奥に見えるのは『満濃池の龍』
地元の高校生がデザインしたイルミネーションだそうです。
グランドイルミネーション『循環~潤う大地~』
海から空へ、空から大地へ、そしてまた海へと循環していく水を、LEDやスポット照明で表現したそうです。
昇竜の滝です。
ライトアップで水が一気に流れ出します。
今年は水がテーマと言うことで爽やかなイメージでした。
このイルミネーション、お正月の極寒時に行くことが多くて、いつも手が悴みながらシャッターを押していましたが…(^_^;)
今回はそれほど寒くなかったのが良かったです。
その他のイルミネーションは
フォトアルバムをご覧ください。
来年の1月3日までやってますので、香川に来られた際には是非とも行ってみて下さいね。(*^_^*)
続いて今日、日曜日ですが、諸事情で編集が間に合わないのと、長くなってしまいますので、後日投稿しようと思いますので…m(__)m
それでは、今日の晩御飯です。\(^_^ )
今夜はカレーでした。(●^o^●)
それでは皆さん、体調に気をつけてまた一週間頑張りましょう!(^_^)ゞ
Posted at 2016/12/04 21:05:26 | |
トラックバック(0) | 日記