
こんばんは。(^_^)
2017年も残り僅か。
今日は今年1年を簡単に振り返ってみたいと思います。
色々なことがありましたが、一番大きな出来事は、やはり愛車のトラブルでした…(^_^;)
今年は 5回目の車検で、11年目になります。
経年劣化は避けられないようで、お盆前の路上停車でJAFのお世話になったのを皮切りに、チェックランプが頻繁に点灯…(´・ω・`)
エンジンもアイドリングが安定せず、運転していて何時止まるか分からない不安に苛まれました。
そろそろ年貢の納め時かと思い、みん友の方に信頼できる工場を紹介してもらい、精密検査を受けることに。
検査の結果、エアフロメーターの不調、ラジエターの水漏れ、シリンダーヘッドからオイルの滲みがあるとのことで、初めての長期入院…(^_^;)
そして、無事復活しました!\(^o^)/
帰って来て以来、愛車は絶好調。
正直、これだけ調子が良いのは買ったとき以来と言っても良いほどでした。
これでまた暫くは安心して乗れそうです。(o^・^o)
そして、今年もオフ会に参加しました。
五色台の朝ミーティング。
GTOオフ会。
今年も聖地五色台へ何度も登りました。(^-^)
5月の連休に緩オフ。
そして、鷲羽山展望台のスバルオフ会。
時間があれば、来年はもっと遠方のオフ会にも参加してみたいですね。
そして、今年もう一つの出来事。
僕にとって、ライフワークになりつつある、週刊シリーズ。
3作目のハコスカGTRが完成したものの…
Cピラーの分割線。
最後の最後で裏切られ、お世辞にも良い仕上がりとは…(´・ω・`)
現在、延長号のS20エンジンを製作中ですが、とりあえずマトモな物は出してくれたようで、1月一杯で完結予定です。
それに対する不満からか、今年から新たなことに挑戦しました。
1/12F1模型製作を20年振りに再会しました。
1/12F1は、本来自分が一番作りたかったものですし、ハコスカの不出来に、もっとマシな物は作れないかと思い、ずっと押入れで眠っていたタイレルP34を作ることにしました。
久しぶりの本格的模型で、色々失敗しましたが、何とか形になりました。(*´∀`)♪
そして、このタイレルP34を公の場に持っていきました。
出来栄えはそれなりの作品でしたが、写真を撮ってくれる方も居られたのは嬉しかったですね。(*´ω`*)
早速、次期作に着手。
次はヤードレーマクラーレンM23。
全作のタイレル以上の仕上がりを目指して、色々追加工作も施しました。
そして、現在はロータス 49を製作中です。
年度末まで忙しいので、4月のニッパーズに間に合えばいいですが…(^_^;)
製作に準じて物欲も沸き、積プラも増える一方…(^o^;)
ヤフオク徘徊していると、ついつい衝動買いしてしまいますね。f(^_^)
来年、ロータス49に続いて、この2台は仕上げたいと思ってます。d(^-^)
今年もみんカラを通じて、たくさんの方と知り合い、交流できて本当に嬉しく思います。(*´ω`*)
ブログにイイねを付けてくださった方、コメントを下さった方、みん友になってくれた方々、本当にありがとうございました。
これからも余裕があるかぎり、みんカラ活動を続けていきたいと思いますので、来年も宜しくお願いします。(o^・^o)
それでは。\(^_^ )
皆さん、良いお年を。(^.^)/~~~
Posted at 2017/12/31 13:28:25 | |
トラックバック(0)