
こんばんは。(^_^)
11月も半ば過ぎ。
今日も日中は暖かい香川でした。
今日午前中は家の用事でしたが、午後はお出かけ。
先ずはとあるスズキディーラーへ。
今日のお目当てはこの車です。⟵(๑¯◡¯๑)

新型エスクード。
数日前、仕事で通り掛かった際に、フロントガラスに試乗車パネルがあったので気になっていました。

この車、なかなか試乗車が無いのと、買い換え候補に上がっていたもので…(;^ω^)
それでは運転席へ。

試乗車は合成皮革シートでした。
キザシが生産終了後、実質的にスズキのフラグシップモデルとなったので、高級感ある室内です。

スピードメーターは220キロまで刻まれています。
因みに現行型エスクードはハンガリー工場で生産されているので、逆輸入車になります。

センターのアナログ時計が良いですね。
早速運転してみましたが、現行スイフトにも通じる硬質でカッチリした乗り味でした。
同じくスズキで、以前試乗したクロスビーはどちらかと言えばフワフワした乗り味だったので、こちらが断然好みですね。
エンジンは現行スイスポと基本的に同じ1.4Lターボですが、こちらは財布に優しいレギュラー仕様。
前が空いたときにアクセルを踏み込んでみましたが、パワーは十分過ぎるほど。
かと言って持て余す程でもなく、NAエンジンのようなスムーズな加速ですごく乗りやすかったです。
何処かの記事で、スイスポのクロスオーバーモデルと言える程とありましたが、すごくバランスの取れた良い車でした。( ꈍᴗꈍ)
このあと、ダイハツのディーラーへ。
今日は試乗2軒目です。╰(^3^)╯
次は最近話題のコンパクトSUV、ダイハツ・ロッキー。
スバル・フォレスターに似ているとネットで囁かれてますが、この車、個人的にはなかなかカッコいいと思います。
手頃な5ナンバーサイズと言うのも良いですね。(*´ω`*)
それでは運転席へ。
試乗車は上から2番目のグレード、G。
シートには赤のラインが入って、スポーティな印象ですね。
因みに、パーキングブレーキはサイド式です。
メーター周りです。
中央にタコメーター、右側にスピードがデジタル表示されるレイアウトは、新型スープラにも通ずるもの。
ナビはオプションですが、スマホと連動させるタイプです。
後部座席にも座ってみました。
不満はありませんが、そう広くはなさそうです。
それでは運転した感想ですが、出足の良さに驚き。
1L3気筒ターボは予想以上にパワフルで、1tを切る車重と相まって、キビキビ走ってくれます。
体感的には、以前試乗したカロスポのMT仕様より速いかもしれません。
足周りもしっかりしていて、予想以上にカッチリした乗り味でした。
不満な点は、ステアリングがちょっと軽すぎることと、あとはウインカーの操作。
最近のダイハツ車のウインカーレバーは、勝手に元の位置に戻るようになっていて、慣れるまでは違和感がありそうですね…(~_~メ)
試乗を終えて。
改めて見ても、カッコいいですね。
屋根が黒の2トーンカラーは最近の流行りか、確かフィアット500の限定車にもありましたね。
なかなか男前ですね。(^_^)
ロッキーは、OEM車のトヨタ・ライズと共通ですが、顔はこちらの方がカッコいいですね。
手頃なサイズでカッコ良くて、走りもなかなか楽しいダイハツ・ロッキーは、かなりヒットしそうな予感です。
このあと、ショールームでカタログを貰って。

これは、ダイハツのウエルカムスイーツだそうですが、ジュースとお菓子を頂きました。
そして今日の戦利品です。(๑¯◡¯๑)
カタログにクリアファイル。
下の箱は…

ロッキーならぬポッキーでした…(^_^メ)
ダイハツ・ロッキー、予想以上に魅力的な車でした。
個人的にお勧めグレードは、最上級グレードのPremiumだと思います。
それでは、今日の晩御飯です。\(^_^ )
今夜はカレーでした。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
それでは皆さん、体調に気をつけてまた一週間頑張りましょう!(。・ω・。)ゞ
Posted at 2019/11/17 21:42:13 | |
トラックバック(0)