• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSIHIROのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

2019年を振り返って。(^_^)

2019年を振り返って。(^_^)こんばんは。(^_^)

平成から令和に変わった2019年も、残りあと僅かですね。
今年一年を振り返ってみたいと思います。

先ずは愛車から。
今年で13年目を迎えました。


そして、今年は6回目の車検。
車検前にまた調子が悪くなったので、買い換えるかどうか迷いましたが、とりあえず車検を通すことに。


車検から帰って、また調子が悪くなった事もありましたが、今のところ機嫌を損ねずに走っています。

ただ家庭の事情で、買い換える時期はそう遠くは無さそうです。


と言う訳ではありませんが、今年もまた色々な車に試乗しました。

新型RAV4。

今までと違って、男前で厳つい顔になりましたね。
SUVとは思えない、カッチリした乗り味にも驚きました。

新型スープラ。

見た目に反して、すごく乗りやすかったですね。(^ω^)

スズキ・エスクード。

現行スイスポと同じエンジンを積んだSUVはスイスポのクロスオーバーと言っても良いくらいの走りでした。

新型ロッキー。

軽量で鋭い出足に驚きました。

CH-R GRスポーツ。

CH-Rは初めて試乗しましたが、SUVとは思えない低いドラポジでした。
乗り心地も凄く良かったですね。

買い換え候補に無い車もありますが…(^_^;)
今年はSUVが多かったですね。


それから、今年もオフ会に参加しました。

正月早々の元旦、綾川イオンで新春緩オフ。


正月2日、鷲羽山展望台でオフ会。



4月28日、同じく鷲羽山で平成最後のGW緩オフ。


元号が令和に代わり、5月の連休に緩オフ。


そして、五色台へ。
毎週恒例、朝ミーティング。


毎月恒例のGTOオフ会。


来年も、色々なオフ会に参加したいですね。(o^・^o)


代わって、次は最近の本題に成りつつあった模型製作ですが、完成したのはタイレル003一つだけでした…(^_^;)

このタイレル003は、今まで製作した模型の中でも一番精力を注いで作りました。
それだけに、完成させるのに、時間が掛かってしまいましたが、その甲斐あってか某コンテストで入賞できたのは、凄く嬉しかったですね。

ただ、それが足枷になっているのも事実で、続いて製作中のブラバムBT44は未だ完成せず…( ´-ω-)

このキット、そのまま作ればとっくに完成していたと思いますが、常に前作以上の物を作りたいという思いから、難航中。
でも考えてみれば、みんな経験してきた事だと思いますので、とにかく焦らずにやりたいと思います。

でも年2作品は完成させたいですね。

それから、今年も展示会へ参加しました。

オートモデラーの集い。



西讃プラ模型展示会。



高松ニッパーズ展示会。


こういった場所へ自分の作品を展示することは、製作においても凄く勉強になるので、来年も出来るだけ参加したいですね。


最後に、今年も僕のページに訪問された方、イイねを付けてくれた方、そして今年からフォロワー制になりましたが、フォローして下さった方々へ。
本当にありがとうございました。m(__)m

まだまだ至らないところだらけですが、来年も宜しくお願いします。



それでは皆さん、良いお年を。(о´∀`о)ノ
Posted at 2019/12/31 13:12:25 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年12月29日 イイね!

週刊ジャガー・Eタイプ 85号

週刊ジャガー・Eタイプ 85号こんばんは。(^_^)

今年もあと少し。
僕は昨日が仕事納めで、今日からお正月休みに入ります。

さて、今日は今年最後の週刊ジャガーEタイプが入荷したとの連絡があったので、何時もの書店で購入してきました。(*´ω`*)


週刊ジャガー・Eタイプ 85号です。\(^_^ )

今日は冊子だけですが…(^_^;)


まずは今回の記事からです。\(^_^ )
XJRシリーズ:歴史と成果。


1988年と1990年のル・マンを制覇したジャガーは、世界有数の高性能高級車メーカーとしてのステータスを確立しました。

右中の車は、TWRが53台製作した、XJR-15です。


続いて、Eタイプの世界です。\(^_^ )
日本車の台頭。


Eタイプがデビューした当時、欧米で日本の製造業はまだ技術的には殆ど認められなかったようですが、それから10年、日本は世界第2位の経済大国へ成長しました。


続いてEタイプの内部です。\(^_^ )
ボディ工場の技術 1。


Eタイプの生産期間は、コーチビルダーと熟練した板金工が減少していく時期でもあったようです。



それでは85号のパーツですが、今回は店頭で渡された、謎の段ボール箱…(^_^;)


早速箱を開けてみると、中には発泡スチロール。

そして、発泡スチロールを開けてみると…




ボディでした。\(^o^)/


今回のパーツは、待ちに待った一体成型ボディです。(人´ з`*)♪

やっと届きました!d=(^o^)=b

前作のハコスカでは、無用な分割ボディの為に、合わせ目が出来て最悪でしたが、今回のジャガーは早い時期に分かっていたので、今や遅しと待ちわびてました。( ´∀` )b


それにしてもデカイですね…(^_^;)
横のスマホ比べると、その大きさが分かります。


早速、ボンネットとテールゲートを組み合わせてみました。


ようやくEタイプらしくなりましたね。(^ω^)

ただ、気になる点もありました。

ボンネットとのチリが合ってなくて、フェンダーの部分に少し段差が出来てしまいます。
調整して直ると良いですが…


こちらは85号の組み立て動画です。

何がともあれ、ボディが届いて一安心。

今日は今年最後の週刊ジャガーEタイプ。
と言う事で、これまでに揃ったパーツです。\(^_^ )


フロントセクション。


左右のドアパネル。


ダッシュボードパネル。


そして、ワイヤーホイールが5本。

手間は掛かりましたが、ワイヤーホイールの仕組みを理解しながらの組み立ては、作り応えがあってなかなか面白かったですね。(o^・^o)

続いて、コクピットフロアにリアセクション。

年明けからは、いよいよこれらのパーツをボディに組み合わせていきます。

ようやく完成が見えて来ましたね。(*´ω`)


それでは。\(^_^ )


今回はレクサスRCFとのコラボです。\(^_^ )


ではもう1枚。\(^_^ )


そして今回はこの方の動画もどうぞ。\(^_^ )




そして今日は日曜日と言う事で…(^o^;)
今日の晩御飯です。

今夜はカツ丼でした。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


それでは皆さん、今年もあと少し頑張りましょう!(о´∀`о)ノ
Posted at 2019/12/29 21:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャガーEタイプ | 日記
2019年12月26日 イイね!

週刊ジャガー・Eタイプ 84号

週刊ジャガー・Eタイプ 84号こんばんは。(^_^)

今年もあと1週間を切りました。
僕はとりあえず、今週一杯で仕事納めの予定です。


さて、昨日も何時もの書店で購入してきました。(*´ω`*)


週刊ジャガー・Eタイプ 84号です。\(^_^ )


まずは今回の記事からです。\(^_^ )
XJRシリーズ:誕生と栄光。


1985年にXJRシリーズでレース復帰を果たしたジャガーは、1988年のル・マンで常勝ポルシェを破って優勝しました。



続いて、Eタイプの世界です。\(^_^ )
スーパーマーケットの誕生。


世界初のスーパーマーケット・チェーンが誕生したのは1916年。
アメリカテネシー州メンフィスで創業した、ピグリーウィグリーは、今日、600以上のチェーン店を抱えています。


因みに、四国を代表するスーパーマーケット?(^_^;)
と言えばここでしょうか…


続いてEタイプの内部です。\(^_^ )
ヒューズ盤。


それでは、 84号のパーツです。\(^_^ )


今回のパーツは、ドアライニングです。
これをテールゲートと組み合わせます。


それでは84号の組み立てです。
ドアライニングの裏側から、ステーヒンジとステークリップを取り付けます。


表側から見るとこんな感じになります。


続いて、ステーを取り付けます。


前回組み立てたテールゲートを用意し、ドアライニングと組み合わせ、ネジを締め込みます。

 
これで84号の組み立て完了です。


こちらは84号の組み立て動画です。

ただ、海外製からか、精度が今ひとつで、モールの上側が若干浮いてしまいます…(´・ω・`)
ガン見しなければ気になりませんが…

次回はいよいよ待ちに待った85号。
年内に来るかな…


さて、同時進行中で目下大幅遅延中のブラバムですが、今週も全く進んでません…(^_^;)


年末の慌ただしさで、なかなか…
休み中にせめてジャガーは最後のディテールアップをしたいですね。

その代わりに、先日フランスで始まったこのシリーズ。



来年公開の映画『フォードVSフェラーリ』にも登場するスポーツカー、フォードGT40。
まだ日本に入ってくるかどうかは未定ですが、ちょうどタイムリーな車なので、期待したいところです。


それでは。\(^_^ )


今回はマツダ・ロードスターRFとのコラボです。\(^_^ )


ではもう1枚。\(^_^ )


それでは皆さん、今週もあと少し頑張りましょう!(о´∀`о)ノ
Posted at 2019/12/26 17:38:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジャガーEタイプ | 日記
2019年12月22日 イイね!

今年最後の朝ミーティングへ。(^_^)

今年最後の朝ミーティングへ。(^_^)こんばんは。(^_^)

今日は一日パットしない天気だった香川。
今日は朝から五色台展望台広場へ。


曇り空で肌寒い五色台。
今年最後の朝ミーティング参加になると思いますが…(^_^;)


今日もバラエティ豊かな車種が集まりました。



ラリーで活躍した名車が並んで。


白ちゃんのインプレッサは、ホイールを新調していました。
白のボディに黒いホイールがよく似合ってます。


スポークの反り具合が良いですね。


珍しい5バルブ4AG搭載のスプリンター。
今や貴重な5ナンバーセダンです。


肌寒い五色台でしたが、今日も車談義で盛り上がりました。



参加された皆さん、寒いなかお疲れ様でした。m(_ _)m

今年最後のオフ会参加でした。


午後からは雨が振り出しましたが、帰り道にとあるドコモショップへ。


オフ会で知っている方もいるかもしれまませんが、僕の使っているスマホのバッテリーが寿命のようで、写真撮影にも支障をきたす有様…(´・ω・`)

機種変更しようとお店に行ったものの、今日は予約で一杯とのこと。
来週の日曜日に機種変更する予約をしてきました。


現在、写真撮影からブログ作成まで、スマホでやっているので、これが無いと命取りですので…(^_^;)



それでは、今日の晩御飯です。\(^_^ )

今夜は卓袱蕎麦でした。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


それでは皆さん、体調に気をつけてまた一週間頑張りましょう!(。・ω・。)ゞ
Posted at 2019/12/22 21:09:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年12月19日 イイね!

週刊ジャガー・Eタイプ 83号

週刊ジャガー・Eタイプ 83号こんばんは。(^_^)

今年もあと2週間を切りました。
本当に一年経つのは早いですね。


さて、昨日も何時もの書店で購入してきました。(*´ω`*)


今年はあと何号届くか。
週刊ジャガー・Eタイプ 83号です。\(^_^ )


まずは今回の記事からです。\(^_^ )
サー・ジョン・イーガン。


1980年にジャガーの会長となった、サー・ジョン・イーガンは、そこから10年かけてジャガーを世界クラスの会社に立て直しました。


ジョン・イーガンの懸命なところは、トム・ウォーキンショーと組んで、XJ-Sをモータースポーツで優勝させた事でした。
これにより、ジャガーは最も運転したい車の1つに返り咲きました。


続いて、Eタイプの世界です。\(^_^ )
大ヒットSF映画。


1960年代に放映されたテレビシリーズ『宇宙大作戦』と、スタンリー・キューブリック監督の映画『2001年宇宙の旅』。このふたつの作品は、その後の半世紀にわたりSF映画の基準になりました。






続いてEタイプの内部です。\(^_^ )
リアウインドウガラス。


デビュー当初は透明ガラスだけだったEタイプのリアウインドウガラスは、1962年の半ばから、透明かサンディムの色付きを選べるようになり、またオプションで熱線入りも用意されたようです。


それでは、 83号のパーツです。\(^_^ )


今回のパーツは、リアウインドウガラスです。
これをテールゲートと組み合わせます。


それでは83号の組み立てです。
テールゲートにリアウインドウガラスを取り付けます。


これで83号の組み立て完了です。


こちらは83号の組み立て動画です。

ただ精度が今ひとつで、このままではガラスが浮いてしまいます…(´・ω・`)
次回の内張りとネジ止めすれば、直るとおもいますが。


さて、同時進行中で目下大幅遅延中のブラバムですが、今週は全く進んでません…(^_^;)


最近、ハードワークで、仕事から帰ってきてもなかなか進まず…
せめてジャガーは年内に最後のディテールアップをしたいですね。
年明けにはボディとの合体が控えてますので…


それでは。\(^_^ )


今回は久しぶり、スイフトスポーツとのコラボです。\(^_^ )


ではもう1枚。\(^_^ )

因みにこの方、今年でレースクイーンを引退してしまいました…
来年以降もお目にかかれれば良いですが…(^_^;)


それでは皆さん、今週もあと少し頑張りましょう!(о´∀`о)ノ
Posted at 2019/12/19 22:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャガーEタイプ | 日記

プロフィール

「@毛毛 さん、おはようございます😃
初めて見ましたけど、シエラよりも伸びやかでカッコ良かったですよ。
ただ、デモカーなので売り物ではないそうです…😅」
何シテル?   06/21 10:10
カッコいい車、お洒落な車、70~80年代の古いレーシングカーが大好きです。 よろしくお願いします。 相互フォロー(みん友)希望の方は、メッセージをお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234 567
891011 121314
15161718 192021
22232425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

トヨタ&レクサスの展示会へ。(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 09:40:56
tombo330さんのフェラーリ 330GTC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 19:16:29
ドライバーフィギュアの世界 Part 8 (ブガッティの女王 エレ・ニース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 22:57:34

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2021年4月10日に納車されました。😊 三菱車3台、スバル車と乗り継いで、初めてのマ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
免許を取って暫くして、中古車で購入。 ギャランの前に一年程乗っていました。 グレードの ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
ギャランに3年程乗った後、免許を取った弟に譲り、ディアマンテを購入。 グレードは25V。 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
最初のマイカーでした。(*^_^*) 当時はまだ背の低い車が主流のなかで、戦車のようなス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation