
こんばんは。(^_^)
今年は暖冬からか、12月にも関わらず今日も暖かい香川です。
今日は朝から、久しぶりに愛車を洗車しました。
正直何時から洗車してないか覚えてないほどで…(^O^;)
水を弾かなくなったボディを見るのは偲びなく、洗車することに。
ワックスも最後に掛けたのは何時のことやら。

今日はマンハッタンゴールドを使用。
一度使って以来、ずっと仕舞ってましたが、ブラックレーベルのワックスが劣化で使えなかったので、また使ってみることにしました。
そしていきなりですが、ワックス掛け完了。♪~(´ε` )
ルーフ。
ボンネット。

艶が戻りました。(*´ω`*)
ツヤツヤボディは気持ち良いですね。
ただ、13年経つと劣化を隠せない部分も…
ルーフスポイラーは、クリアーが飛んで艶が無くなっています…(´・ω・`)

基本、雨曝しなので仕方ないですが…
ヘッドライトも黄ばんでいたので、磨きました。

とりあえず綺麗になって一安心。(*^_^*)
そして午後からは、とあるトヨタディーラーへ。٩(๑´0`๑)۶
今年最後のシリーズ、第3段ですが…(;^ω^)
今日はこの車に試乗しました。
ご存知、C−HRです。
この車、かなり好き嫌いの分かれるスタイルかもしれませんが、個人的にはすごくカッコいいと思います。
登場からかなり経ち、街中に溢れ返ってますが、今見ても色褪せないスタイルです。
登場時インパクトのある車は、年数が経つと新鮮味が薄れてくるものですが、そんな事も無いと言うのは、優れたデザインの賜物だと思います。

C−HRは先日マイナーチェンジを受けたばかりですが、今回試乗するのは、新たにに追加されたGRスポーツ。
精悍なマスクを与えられて、C−HRの魅力が更に増したと思います。
先ずはお洒落は足元からと言うことで、足周り。

GRスポーツは19インチホイールが標準装備されています。
ブレーキキャリパーも白塗装にGRエンブレムがあしらわれてお洒落ですね。
それでは運転席へ。
基本的に標準モデルと同じですが、ステアリングは小径の専用品です。
あと、あらゆる所にGRエンブレムが装着されています。
スタートボタン。
メーター周り。
更に今回から、全グレードにオーディオナビが標準装備されています。

但し、スマホ連携ナビなので、従来通りの使い勝手を求める方には、オプションも設定されています。
僕の場合、ナビの機能にはそれほど拘らないので、標準装備されているのは嬉しい限りです。(*^_^*)
試乗した感想ですが、以前試乗したカロスポと似たような乗り味で、しなやかで腰のある足で乗り心地も良く、ボディもシャキッとしていて、走りに関して全く不満はありません。
GRスポーツと言うことで、シャシーや足周りが強化されているようですが、快適性は全く犠牲になっていないようです。
今回はハイブリッドでしたが、新たに追加されたガソリンエンジンのMTにも乗ってみたいですね。

因みにGRスポーツ、ガソリンエンジン車はMTのみと言う、意外や硬派な仕様です。(*´ω`*)
そして、試乗したあと見積もりを…(^_^;)

GRスポーツのガソリンエンジン仕様。
お勧めオプションも含まれているので、実際はもう少し安くて、乗り出し300万円くらいで行けそうです。
思っていたよりは、リーズナブルでした。
因みに納期は、標準モデル+1ヶ月とのこと。
標準仕様をGRのファクトリーに送った後GRスポーツに仕立てるので、その分時間が掛かるそうです。
ただ、ここで注意が必要なのは、最上級グレードと言う位置付けのGRスポーツですが、一番下のSグレード(C−HRの標準は豪華仕様のGと廉価版のSの2グレード)がベースになっていると言うこと。
GRスポーツではGグレードに標準装備のオートワイパー、フットイルミネーションなどが装備されないなど、装備面では劣る部分があります。(´・ω・`)
また、オプションのクリアランスソナーやバックソナーなどの安全装備は、GRスポーツには装着不可との事で、購入の際には検討する必要がありそうです。
あと19インチタイヤは交換も高く付きますので…(^_^;)
以上、今年最後の試乗でした。
それでは、今日の晩御飯です。\(^_^ )

ここ最近、お弁当でしたが…
今夜はおでんでした。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
それでは皆さん、体調に気をつけてまた一週間頑張りましょう!(。・ω・。)ゞ
Posted at 2019/12/15 20:10:49 | |
トラックバック(0)