• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSIHIROのブログ一覧

2022年03月11日 イイね!

週刊ランボルギーニ・ミウラ 30号。

週刊ランボルギーニ・ミウラ 30号。こんばんは。(^_^)

昨日も何時もの書店で購入してきました。


週刊ランボルギーニ・ミウラ30号です。\(^_^ )


まずは30号の記事からです。\(^_^ )
カウンタック
翠緑のプロトタイプ最終型。


量産開始前のカウンタック最後のプロトタイプが、この緑色でした。
殆どLP400と同じですが、ドアウインドウはプロトタイプ初号機のままでした。



続いて、カウンタック
『ロード&トラック』誌に登場。



それでは、30号のパーツです。\(^_^ )


今回のパーツは、エキゾーストマニホールド前部の左右と前部の結合部です。


それでは30号の組み立てですが、エキマニは前回同様に合わせ目が目立つので、消した後、セミグロスブラックで再塗装しました。


そして前回同様、化粧品ではなく…(^o^;)


ウエザリングマスターのライトガンメタルで汚しを施します。


そして、前回まで組み立てたエンジンを用意して。


エキマニ前部の左右を取り付けます。


続いて、29号に付属のマフラーマウントプレートを用意して、エキマニの結合部を通します。


マフラーマウントプレートをリアフレームに取り付けて。


ネジを3箇所締め込み、固定します。


エキマニ結合部を合わせて。


ネジを締め込み、固定します。


これで30号の組み立て完了です。

次回はマフラーを取り付けます。


それでは。\(^_^ )


もう1枚。\(^_^ )


それでは皆さん、良い週末を。(* ´ ▽ ` *)ノ


Posted at 2022/03/11 23:07:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月06日 イイね!

自動車保険の更新へ。(^_^)

自動車保険の更新へ。(^_^)こんばんは。(^_^)

今日は少し寒さが振り返してきた香川です。
今日は午前中、マツダディーラーへ。



屋外に展示されていたCX-5。


フィールドジャーニーと言うアウトドア向けのグレード。
名前からして、お洒落な雰囲気です。


ライムグリーンが随所にあしらわれた、お洒落なインテリア。(*´ω`)



さて、ディーラーへ来た目的は、CX-3が納車されて、もうすぐ一年。
そろそろ自動車保険の更新も近いので。


去年、めでたくゴールド免許復活ということで、保険の内容も見直し。
少しですが、前回よりも安くなりました。♪~(´ε` )

これでまた一年、安心して乗れますね。( ^ω^ )


この後、何時もの五色台へ。


少し早い時間だったので、たくさんの方が集まってました。(*´ω`)




今日はポルシェが多かったですね。



ポルシェは後ろ姿も魅力ですね。
ケイマンGT4


718スパイダー。


こちらはお洒落で小粋な2台。
NAロードスターVスペシャルに、トゥインゴ。

扱いやすいサイズ且つ、お洒落で運転の楽しい車。
個人的には、こんな車が好みですね。

五色台は今日もたくさんの車で賑わいました。


最後に動画を。
久しぶりにCX-3の紹介動画で癒されましたので…(^o^;)

早くコロナ終息しないかな…


それでは、今日の晩御飯です。(*´ω`)

今夜は炒飯と麻婆豆腐でした。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


それでは皆さん、体調に気をつけてまた一週間頑張りましょう。(⌒0⌒)/~~
Posted at 2022/03/06 21:01:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月04日 イイね!

週刊ランボルギーニ・ミウラ 29号。

週刊ランボルギーニ・ミウラ 29号。こんばんは。(^_^)

昨日も何時もの書店で購入してきました。



週刊ランボルギーニ・ミウラ29号です。\(^_^ )



まずは29号の記事からです。\(^_^ )
カウンタック
量産へ向けたLP500の改良。


発表されたLP500は生産までにかなりの変更が加えられたようです。
シャシーはモノコックから鋼管スペースフレームへ、そしてエンジンは予定されていた5Lから既存の4Lへ変更されました。

その他、冷却効果が著しくなかったのが、ボディにはダクトが追加されていき、プロトタイプの美しさは徐々に失われていくことに…(^_^;)


続いて、MIRAでの安全性能テスト
LP500の最後。


量産型カウンタックのLP400が発表された1974年、プロトタイプ初号機のLP500はクラッシュテストを受けて、表舞台から去ることに…(´・ω・)



それでは、29号のパーツです。\(^_^ )


今回のパーツは、エキゾーストマニホールド後部とマフラーマウントプレートです。

これをエンジンに取り付けますが、マフラーマウントプレートは次回30号で取り付けます。

それでは29号の組み立てですが、その前に今回はエキゾーストマニホールドをディテールアップします。

合わせ目が目立つので、消した後、セミグロスブラックで再塗装しました。

そして、フランジの部分をピンバイスで穴あけして。


MFHのボルトを取り付けます。



続いて、マニホールドに汚しを施します。


化粧品ではありませんので…(^o^;)

ライトガンメタルで汚しを施しました。


写真では分かりづらいですが、雰囲気は良くなったかと。

前回まで組み立てた、エンジンを用意して。


エキゾーストマニホールドを取り付けます。


これで、29号の組み立て完了です。

次回はエキゾーストマニホールド前部を取り付けてます。


それでは。\(^_^ )


もう1枚。\(^_^ )


それでは皆さん、良い週末を。(* ´ ▽ ` *)ノ
Posted at 2022/03/04 22:57:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@毛毛 さん、おはようございます😃
初めて見ましたけど、シエラよりも伸びやかでカッコ良かったですよ。
ただ、デモカーなので売り物ではないそうです…😅」
何シテル?   06/21 10:10
カッコいい車、お洒落な車、70~80年代の古いレーシングカーが大好きです。 よろしくお願いします。 相互フォロー(みん友)希望の方は、メッセージをお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  123 45
678910 1112
1314151617 1819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ&レクサスの展示会へ。(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 09:40:56
tombo330さんのフェラーリ 330GTC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 19:16:29
ドライバーフィギュアの世界 Part 8 (ブガッティの女王 エレ・ニース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 22:57:34

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2021年4月10日に納車されました。😊 三菱車3台、スバル車と乗り継いで、初めてのマ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
免許を取って暫くして、中古車で購入。 ギャランの前に一年程乗っていました。 グレードの ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
ギャランに3年程乗った後、免許を取った弟に譲り、ディアマンテを購入。 グレードは25V。 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
最初のマイカーでした。(*^_^*) 当時はまだ背の低い車が主流のなかで、戦車のようなス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation