• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSIHIROのブログ一覧

2022年06月10日 イイね!

週刊ランボルギーニ・ミウラ 43号。

週刊ランボルギーニ・ミウラ 43号。こんばんは。(^_^)

昨日も何時もの書店で購入してきました。


週刊ランボルギーニ・ミウラ43号です。\(^_^ )


まずは43号の記事からです。\(^_^ )
カウンタックLP5000S
衰えることのない人気。


LP5000Sでは当初、LP400S同様、カンパニョーロのマグホイールが装着されていましたが、程なくOZのアルミホイールに変更されました。


続いて、サンターガタ・ボロニェーゼからロンドンまで
『カー』誌トリオの長距離ツアー

ロンドン・モーターショーの会場目指して、ランボルギーニ本社からイギリスの首都まで走り抜けたカウンタック、シルエット、ウラッコの3台。
因みに、全て右ハンドルでした。


それでは43号のパーツです。

今回も少ないパーツですが…(^_^;)

シフトレバー、シフトゲート、灰皿外枠、ハンドブレーキレバー、助手席グリップです。


それでは43号の組み立てです。
先ずは前回まで組み立てたコクピット底面を用意し、灰皿外枠を取り付けます。


因みにメッキパーツはバリがあるので、削ったあと、ガンダムマーカーのメッキシルバーでタッチアップします。

これ、かなり重宝してますので。

続いて、ハンドブレーキレバーを取り付けます。


続いて、助手席グリップを取り付けます。


続いて、シフトゲートを取り付けて。


シフトレバーを取り付けます。

なかなかいい雰囲気ですね。

これで43号の組み立て完了です。

次回はペダルを取り付けます。


さて、同時進行中のプラモデルですが、先ずはvアスラーダ。

ボディパーツの塗り分けとデカール貼りが終わり、これからクリア吹き。
天気がアレなので、なかなか進みませんが…

ロールスロイスの方は仮組みに入りました。


此方もディテールアップは程々に、サラッと組みたいですね。

古いキットで、合いも今一つなので、なかなか一筋縄では行きませんが…(^_^;)



それでは。\(^_^ )


もう1枚。\(^_^ )


それでは皆さん、良い週末を。(* ´ ▽ ` *)ノ
Posted at 2022/06/10 23:35:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月05日 イイね!

曇り空の五色台へ。(•‿•)

曇り空の五色台へ。(•‿•)こんばんは。(•‿•)

今日は1日パッとしない天気の香川。
お昼前に五色台へ。


今にも泣き出しそうな空模様。
今日はおはせとでしたが、午前中は私用があったもので…(^_^;)





お昼を過ぎたあたりから、雨模様に…

本日はこのまま解散となりました。
おはせと行きたかったですか…


さて、先日のブログで報告したとおり、頓挫してしまったセリカLBターボですが、仕切り直しと言うことで、vアスラーダと並行して、こちらに着手することにしました。


ガラっとジャンルの違う車ですが…(^o^;)
クラシックカーも一度作ってみたいと思ってました。

タミヤからも輸入販売されているイタレリ社。
イタリア製のプラモデルです。



こういった車なので、メッキパーツは出来るだけ活かしたいですね。

今年はサイバーフォーミュラ製作が中心になっていますが、色々な車を出来るだけたくさん作りたいので、ディテールアップは程々に、サクッと作ろうと思っています。


それでは、今日の晩御飯です。(*´ω`)
今夜は外食。


王将で餃子と


唐揚げと炒飯のセットを注文しました。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


それでは皆さん、体調に気をつけて、また一週間頑張りましょう。(⌒0⌒)/~~
Posted at 2022/06/05 20:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月04日 イイね!

週刊ランボルギーニ・ミウラ 42号。

週刊ランボルギーニ・ミウラ 42号。こんばんは。(^_^)

昨日も何時もの書店で購入してきました。


週刊ランボルギーニ・ミウラ42号です。\(^_^ )


まずは42号の記事からです。\(^_^ )
第3世代カウンタック
LP5000S


新経営者のミムラン兄弟の計画に含まれていた、カウンタックのリニューアル。
その第一弾は4.8リッターの新型エンジンを搭載したLP5000Sでした。



続いて、映画「ミニミニ大作戦」のミウラ



それでは、42号のパーツです。


今回のパーツは、センターコンソールです。
これをコクピット底面に取り付けます。


それでは42号の組み立てです。
先ずは、センターコンソールにワイパーノブを取り付けます。


続いて、センターコンソールを裏返し、エンジンサウンドスイッチを取り付けます。


38号で組み立てたセンタートンネル後部と、41号で組み立てたコクピット底面を用意し、組み合わせます。


続いて、センターコンソールを取り付けます。


裏返してネジを締め込み、固定します。


これで42号の組み立て完了です。



さて、同時に進行中のvアスラーダですが、今週も進めています。


このキット、部品点数は少ないですが、とにかく塗り分けが大変で…(^_^;)
マスキングしては塗装の繰り返しです。



勿論、6輪車です。


こちらはミウラに搭乗予定の…(^o^;)


ところで、今日は少しお知らせを。
少しずつ進めていたセリカLBターボですが…
ボンネットは綺麗に仕上がりましたが。


ボディに問題が。

アクシデント発生…


デカールを貼り、クリアコートしたあと、研ぎ出してコンパウンド掛けが終わったものの、ある日見たらAピラーとフロントウインドウの下が割れて…(´;︵;`)

いい感じに光沢が出ていたのですが…
コンパウンド掛けの際に、力を入れすぎたのか、プラが硬かったのかは分かりませんが、リカバーは難しそうです。

ボディをカスタマーサービスで取り寄せようにも、絶版キットのため入手は不可。
ヤフオクでも高値なので、なかなか入手困難で。
不本意ながら、一旦休止することにしました。

幸い、デカールはもう1セットあるので、出来れば再販してほしいですね。
今回の失敗は次に活かせたらと思います。


それでは。\(^_^ )


もう1枚。\(^_^ )


それでは皆さん、良い週末を。(* ´ ▽ ` *)ノ
Posted at 2022/06/04 00:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@毛毛 さん、おはようございます😃
初めて見ましたけど、シエラよりも伸びやかでカッコ良かったですよ。
ただ、デモカーなので売り物ではないそうです…😅」
何シテル?   06/21 10:10
カッコいい車、お洒落な車、70~80年代の古いレーシングカーが大好きです。 よろしくお願いします。 相互フォロー(みん友)希望の方は、メッセージをお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
56789 1011
12131415 161718
1920212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

トヨタ&レクサスの展示会へ。(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 09:40:56
tombo330さんのフェラーリ 330GTC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 19:16:29
ドライバーフィギュアの世界 Part 8 (ブガッティの女王 エレ・ニース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 22:57:34

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2021年4月10日に納車されました。😊 三菱車3台、スバル車と乗り継いで、初めてのマ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
免許を取って暫くして、中古車で購入。 ギャランの前に一年程乗っていました。 グレードの ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
ギャランに3年程乗った後、免許を取った弟に譲り、ディアマンテを購入。 グレードは25V。 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
最初のマイカーでした。(*^_^*) 当時はまだ背の低い車が主流のなかで、戦車のようなス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation