• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSIHIROのブログ一覧

2022年12月16日 イイね!

週刊ランボルギーニ・ミウラ 70号。

週刊ランボルギーニ・ミウラ 70号。こんばんは。(⁠•⁠‿⁠•⁠)

今週に入り、凍て付く寒さが続く香川。
昨日も何時もの書店で購入してきました。


週刊ランボルギーニ・ミウラ70号です。\(^_^ )


まずは70号の記事からです。
ミウラコンセプト
伝説の名車へのオマージュ


初代ミウラP400のデビューからちょうど40年目の2006年に発表されたミウラコンセプト。
市販が期待されたものの、実現しませんでした…



続いて、イタリア警察に贈られた
水色と白のガヤルド



それでは、70号のパーツです。


今回のパーツは、ラジエターファンです。
前回のパーツと一緒に組み立てます。


それでは70号の組み立てです。
先ずは、ラジエターパネル内側にラジエターファン2つを取り付けます。


続いて、ラジエターファンフレームを組み合わせて。


裏側からネジを締め込みます。


続いて、ラジエターパネル外側を組み合わせます。



フロントフレームのフロント側に、ラジエターをセットして。


ネジを締め込み、ラジエターを固定します。


これで、70号の組み立て完了です。

次回は、ラジエターパイプを取り付けます。


さて、同時進行中のブガッティですが、少しずつ進めています。


フロント周りを組みました。
雰囲気が出てきたかと思います。

ようやく完成が見えてきたかな…


それでは。\(^_^ )


もう1枚。\(^_^ )


それでは皆さん、良い週末を。(* ´ ▽ ` *)ノ
Posted at 2022/12/16 22:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月11日 イイね!

今年最後のGTOオフ会ですが…(^_^;)

今年最後のGTOオフ会ですが…(^_^;)こんばんは。(⁠•⁠‿⁠•⁠)

今年もあと1月を切りました。
今日は午前中、パッとしない天気の香川でしたが、午後からは何時もの五色台へ。


本来なら、今日は今年最後のGTOオフ会ですが…



コロナウイルスは相変わらずで、周りでも感染者が増えています。

規制は緩くなったものの、油断はできませんね。



今日は久しぶりにマクラーレンが見られました。


4000万以上する庶民には無縁のスーパーカーが、普通に間近で見られるのは五色台ならでは。

今年最後のGTOオフ会でした。


今日の戦利品はこちらです。

ノラネコぐんだんのフィギュアです。
愛嬌があって良いですね。


そして、昨日のこと。

またまた、ガンプラを仕入れてきました…(^_^;)
年末年始に作りたいですね。


それでは、今日の晩御飯です。(*´ω`)

今夜は外食。
王将のチャーハンでした。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


それでは皆さん、体調に気をつけて、また一週間頑張りましょう。(⌒0⌒)/~~
Posted at 2022/12/11 22:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月09日 イイね!

週刊ランボルギーニ・ミウラ 69号。

週刊ランボルギーニ・ミウラ 69号。こんばんは。(⁠•⁠‿⁠•⁠)

昨日も何時もの書店で購入してきました。


週刊ランボルギーニ・ミウラ69号です。\(^_^ )


まずは69号の記事からです。
『クアトロルオーテ』誌による
ガヤルドへの高評価


個人的には現行型のウラカンよりもガヤルドの方がカッコ良いと思いますが、どうでしょうか…(^_^;)



続いて、リュック・ドンカーヴォルケ
ランボルギーニ復活の立役者



それでは、69号のパーツです。


今回のパーツは、ラジエターファンですが、今回は使用せずに後の回で使用します。


それでは69号の組み立てです。
今回の組み立てで使うパーツ、フューエルタンクチューブとブレーキマスターシリンダーです。


先ずは、フロントフレームのクロスメンバーのネジ部分に、カバーキャップを取り付けます。


続いて、フューエルタンクチューブステーとフューエルタンクチューブを組み合わせて。


ネジを締め込み、固定します。


続いて、フューエルタンクキャップを取り付けます。


フロントフレームに、フューエルタンクチューブを取り付けます。


続いて、フロントフレーム左側側面のフロントサスペンション後方に、ブレーキマスターシリンダーを取り付けます。


これで、69号の組み立て完了です。

次回はラジエターを組み立てます。


さて、同時進行中のブガッティですが、アッパーボディのクリア塗装が終わり、これから外装パーツを取り付けていきます。


その合間に、息抜き製作で。
ガンダムエアリアルを組み立てました。



これまで昭和のガンプラしか作ったことが無かったので、この神がかったクオリティには驚くばかり。
息抜き製作には、持って来いのキットですね。

その一方で、ブガッティが終わればこちらを作りたいと思います。

昔作りたかったキットなので、楽しみですね。


それでは。\(^_^ )


もう1枚。\(^_^ )


それでは皆さん、良い週末を。(* ´ ▽ ` *)ノ
Posted at 2022/12/09 22:33:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月04日 イイね!

今日は日曜出勤でした…(^_^;)

今日は日曜出勤でした…(^_^;)こんばんは。(⁠•⁠‿⁠•⁠)

12月に入り、今年もあと一ヶ月を切りましたが、今日は日曜出勤でした…

と言うことで、今日は車ネタではありませんが…(^_^;)


10月から始まった、アニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』
実はハマって、毎週日曜日見てます。

ガンプラはあまり興味はありませんでしたが、せっかく見ているので、カーモデルの息抜きと言うか、箸休めに作ってみようかと思い買ってみました。


実はまた昨日買ってしまい…(^o^;)

年末時間があれば、作ってみようかと思います。
嵌め込み式で、塗装しなくても出来上がるとのことなので、気軽に取り組めそうです。

本命製作はあくまでもこちらですので。

カーモデルは塗装が大変で、特に缶スプレーで野外塗装派なので、気温が低くて日が短い冬は停滞しがち…

かと言って、塗装済のプリペイントモデルは作りたくないし。
ガンプラなら持って来いかと思います。


それでは、今日の晩御飯です。(*´ω`)

今夜は串かつと茶碗蒸しでした。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


それでは皆さん、体調に気をつけて、また一週間頑張りましょう。(⌒0⌒)/~~
Posted at 2022/12/04 20:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月02日 イイね!

週刊ランボルギーニ・ミウラ 68号。

週刊ランボルギーニ・ミウラ 68号。こんばんは。(⁠•⁠‿⁠•⁠)

昨日も何時もの書店で購入してきました。


週刊ランボルギーニ・ミウラ68号です。\(^_^ )


まずは68号の記事からです。
新たなベストセラーモデル
ガヤルド


ジャルパ以来、久しぶりに登場したベビーランボルギーニ、ガヤルドは、実に1万4000台以上を売り上げる大ヒット作になりました。



続いて、ディアブロのためだけの選手権

1996年から始まった、ディアブロのワンメイク選手権。
使用マシンは1999年まではSV-R、2000年からはGT-Rでした。


それでは、68号のパーツです。


今回のパーツはフューエルタンクチューブ、クラッチとブレーキのマスターシリンダーですが、後日の回で使用します。


それでは、48号の組み立てです。
今回使用するパーツ、前部クロスメンバーです。


先ずは、前部クロスメンバーにヒューズボックスとリレーボックスを取り付けます。



続いて、キルスイッチを取り付けます。


前回まで組み立てたフロントフレームを用意し、バッテリーケーブルをフレーム裏側に通します。


続いて、前部クロスメンバーを取り付けて。


ネジを締め込み、固定します。


これで68号の組み立て完了です。


次回はフューエルタンクチューブを取り付けます。


さて、同時進行中のイタレリブガッティですが、今週は多忙につき、あまり進んでません…(^_^;)

シャシーとロアボディを合体させて、これから細かいパーツを取り付けていきます。
早く完成させて、次期作に掛かりたいですね。


それでは。\(^_^ )


もう1枚。\(^_^ )


それでは皆さん、良い週末を。(* ´ ▽ ` *)ノ
Posted at 2022/12/03 00:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@毛毛 さん、おはようございます😃
初めて見ましたけど、シエラよりも伸びやかでカッコ良かったですよ。
ただ、デモカーなので売り物ではないそうです…😅」
何シテル?   06/21 10:10
カッコいい車、お洒落な車、70~80年代の古いレーシングカーが大好きです。 よろしくお願いします。 相互フォロー(みん友)希望の方は、メッセージをお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 23
45678 910
1112131415 1617
1819202122 2324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

トヨタ&レクサスの展示会へ。(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 09:40:56
tombo330さんのフェラーリ 330GTC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 19:16:29
ドライバーフィギュアの世界 Part 8 (ブガッティの女王 エレ・ニース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 22:57:34

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2021年4月10日に納車されました。😊 三菱車3台、スバル車と乗り継いで、初めてのマ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
免許を取って暫くして、中古車で購入。 ギャランの前に一年程乗っていました。 グレードの ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
ギャランに3年程乗った後、免許を取った弟に譲り、ディアマンテを購入。 グレードは25V。 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
最初のマイカーでした。(*^_^*) 当時はまだ背の低い車が主流のなかで、戦車のようなス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation