• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月14日

【お持ち帰り】DIYを語れ【OK】

【お持ち帰り】DIYを語れ【OK】

↑のタイトルをお持ち帰りいただいて、
ご自身のブログ記事として投稿してくだされば幸いです。

※昔のバトンブログみたいなことですね。

※友達登録などしてなくても、通りすがりの方でも結構です。

※その際、この記事ページにリンクでもして頂ければ喜びます。

※それでは、下記の青文字の部分をコピペしてください。


みんカラ特有のテーマのひとつに DIY ってのがあると思います。

メンテ、カスタム、チューニング・・


多くを語れば「自慢かよ?」と言われてしまう昨今、

逆に『語れ!』と言われれば、書きやすいでしょう?


ので、大いに語ってください。ヽ(*´∀`)ノ


※何故DIYをするのか?


※得意分野を教えてください


※苦手分野ってある?(あるいは失敗談など)


※これだけはプロに任せた方が良い!


他、何かあれば存分にどうぞ!


----------------------------------------------------------------------


afterEndの九壱里美です。


※何故DIYをするのか?


作業が楽しいっちゃ楽しい。

費用をケチりたいってこともなくはない。 等、色々ありますが・・


何というか、器用な反面不器用・・じゃないですけど、


『自分でやらないと、自分で戻せないんです!(゚ーÅ)』


ってことが本質にあるかも?



※得意分野を教えてください


そもそもリフォームの方が得意なので、車輌関係では主に外装ですね。

特にガッチガチに正確なボディへの穴あけとか?

アタリを出すのはショップの方が不安を感じるときがあります。


alt


デカールやCSシート等もシミュレーション込みで好きですね。


あ!

すっごいピンポイントだけど、
ホイールのセンターキャップ製作が一番得意かヽ(*´∀`)ノ


引退したらセンターキャップ職人になりたいなっ♪(そんなもんはないぞヽ(゚◇゚ )ノ)


alt




※苦手分野ってある?


電工& 配線!


センスのカケラもありません。(´д`lll)


ついでに、ワリコミが信用できずに、すぐにギボシが登場する模様。(゚ーÅ)


alt




※これだけはプロに任せた方が良い!


塗装


むしろ好きな作業でもありますが・・


ツールもあって、尚且つ上手く仕上がっても、やはり耐久力が違います。


プロに話を聞く機会もありました。


『下地処理があまい?』

『やはり技術不足?』

『ツールが違う?』


いえ、一番の違いはもっとシンプルで、『塗料の質が根本的に違うから!』 とのことです。


まして市販のスプレー缶など「あれは剥げて当然のシロモノだからね?」とも・・


昨今、プロ仕様のウレタン系でも手に入りそうですが、それはそれで混ぜるものやら、

希釈調合やら・・


そう考えると、対:費用効果でも塗装は塗装屋さんかな・・って。


ショップによっては自分で外して部位だけ持ち込むと、かなり安かったりする

個人経営の板金屋さんなど結構ありますね。


「う~ん、これなら○○円でいいよ~」 みたいなノリ?



※最近やらなくなったこと。


タイヤ交換


腰が痛いんじゃー!(゚ーÅ)


但し、デミヨクラスなら、積んでSSに行って待つよりも、チャチャっとやった方が倍早い場合も・・


もとい、我々北海道原人って、タイヤ交換の概念?が他所様と違いますよね?┐(´-`)┌



see you...

ブログ一覧 | お持ち帰りOK | 日記
Posted at 2018/12/14 00:54:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2018年12月14日 6:17
センターキャップも作れちゃうんだ!
色んな遊びがあるねぇd(^_^o)

プロフ新しくしたんだね。
羽が素敵です\(^o^)
コメントへの返答
2018年12月14日 12:36
ほほほ。
よくぞお気づきでw

心はシズオカ(`・ω・´)

ホイールはいつからか、どんな高額品を履いてたとしても
キャップは純正仕様がベスト!

みたいなコダワリが芽生えまして・・

それからずぅ~と自作ですね。
2018年12月14日 7:30
スプレー缶の塗料とは
成分が異なるのですね。
どおりで、塗装屋さんのような
仕上がりにならないはずです。
コメントへの返答
2018年12月14日 12:43
平たく言うと、そういうことらしいですよ?

思い返すと、そうかもなー・・そうだよなー・・
ってなる実例も多々ありますし。


その板金塗装屋にしたって、
自動車メーカーが出荷した新車の塗装と比べてどうか?
ってなると、殊更そう思えるエピソードではあります。
2018年12月14日 12:44
里美さんならなんでも出来ちゃうイメージがある。
塗装屋さんも使うんですね。
センターキャップ職人いいじゃないですか。
コメントへの返答
2018年12月14日 12:50
書いた後に結論的に思ったこと・・

プロに任せても、自分でやっても、
確実に結果が同じもの。
あるいは、それより上手く出来るもの。

以外は任せるべきだべなー。。って

それの代表例が塗装ですね。
2018年12月16日 8:00
感服しました。

DIYの本質的なところを軽妙な文章で表現されてる!
電動ドリルをお持ちの画像は最高です!

センターキャップ職人・・・ぜひ開業して下さい(^^)
コメントへの返答
2018年12月16日 11:10
何でこんな月光仮面みたいなカッコ?

と思いきや、

よく見るとドリルの先は研磨錐!(`・ω・´)

意外とリアルに理にかなってますw

プロフィール

「モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩り http://cvw.jp/b/745981/48597566/
何シテル?   08/13 21:10
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation