• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月15日

【1馬力/1万円説】 35年後に検証してみる?

【1馬力/1万円説】 35年後に検証してみる?

自分が20代前半くらいのときかな?

当時30歳くらいの先輩が言ってた
意外と侮れない説。





俺らの若いころのバイクはアレよ。
50cc=5万円
250=25万円
400=40万円
750=75万円
そんな感じよ。

更に言えば

50cc=5馬力
250=25馬力
400=40馬力
750=75馬力
そんな感じよ。

とのことでした。

や、こんな与太話が意外と合ってるのよ!

その会話をしたときが80年代半ばだと記憶。
既に400は59馬力テッペン規制で、バリ伝(漫画)なんかも流行ってて、
いわゆるバイクブームだったと思われる。

ので、当時30歳の人が若いころ→18歳=70年代後半くらいと仮定する。

原チャリは RZ50MB50 のような高性能機のことを指さないのが一般的でした。
パッソル とか、中古で5万以下だったのでしょう。
(原チャを新品で買うという感覚ではなかった) 

 CB50S (1980)
alt
コレで6.3馬力だそうな。
2stしか語られないゼロハンスポーツとしてはかなりの高数値。
ってか、こうして見るとけっこうカッコイイすね。
思うに、都合上100%シングルシートで造られるゼロハンって、
どのバイクも真横のフォルムがキレイです。


z250FT (1979)
alt
27馬力 / 新車価格:318000円

一応当時の4stハイエンドモデルなので、そこそこ良い値段?
前・後ディスクブレーキなのね!
日進月歩の最中なので、ここからVT250F (35馬力/39万円)
のデビューまで、たったの3年!ヽ(゚◇゚ )ノ
現代の感覚だと15年くらいの進歩に感じる商品差っ。

VT250F (1982~)
alt


z400FX (1979~)

43馬力 / 新車価格:385000円
alt
おお、大体合ってる!
とは言え、FXは年毎に値上げしてたので、これは本当に初期価格。
後継の z400GP や、ライバル車の CBX400F などは50万近くになってたはず・・
48馬力揃えだったので、これこそ 1馬力/1万円説 にハマるとも言えます。
@
このFXが出るまでは、400でも並2汽筒が主流だったので、
本当に40馬力ジャストってモデルも多かったかも。
これより前だと GS400E あたりが人気。


CB750F (1979~)
alt
70馬力 / 新車価格:538000円

せっかくなので、バリ伝の主人公モデルをチョイス。
日本仕様は68馬力縛りでしたが、北米仕様は正に75馬力だった模様。
や、
いくらなんでも初期の新車価格が安い!
80年代に入ると、どのメーカーも70万前後になった記憶。
実際、3年後の次世代 VF750F は、748000円と、かなり説に沿った価格になってます。
当時って、カウルの有無で価格の開きが大きかったですしね?


総括 ~ 上記はきっちり年代を合わせてますから。

なるほど

大体合ってる?

@ 肌感としては、当時は免許の取得制度が違ってたので、
大型バイク(この場合は主に750を指す) が、新車でも中古でも、
個々のショップで割引が大きかったイメージがありますね。

更にっ。
1馬力1万円を言うのであれば、当時の4輪にも当てはまるかもしれない。
70年代後半~80前半なら、すっかりIE化が定着し、
1.6Lクラスなら 120馬力前後、
2.0Lクラスなら 150馬力前後 がハイエンドモデルとすると、
新車は無理としても、程度の良い中古を皆120万~150万くらいで買ってた気がします。
あるいは、
これはあくまでも当時の人気グレードの話であって・・
新車でも廉価グレードならば、むしろその範疇に近かったのかもしれません。

大体合ってる。(`・ω・´)

~ ちなみにサムネは 当時愛車の XJR400

かなり初期ですが、それでも90年代なので、テキストからは更に10年後のお話。
素ノーマルの姿がカッコ良くて気に入ってましたけどね?
いうまでもなく2stの250のが速くは走れました。
ゼファー400 の大ヒットのおかげで、バイクがバイクの姿に戻った印象?

このブームが無ければ、現在のバイクの進化方向がもっと違ってた可能性すら感じます。

XJR400 (1993)
alt
調べてみてところ、コイツはコイツで
53馬力で578000円だったそうな。
括りは違えど、1馬力/1万円の法則(?)からは大きく外れてないですよね。


see you...
ブログ一覧 | バイクのこと? | 日記
Posted at 2021/07/15 22:07:46

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

横綱審議委員会
avot-kunさん

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

なんでしょ〜😩
ヒロ桜井さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
kuroharri3さん

昨日も・・・🥵
よっさん63さん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2021年7月16日 19:21
コメント失礼します。
大変懐かしいお話でした。
僕は世代的に少し前(古い)ですがこのブログのような感覚でした。
しかし今でも通用する法則でしょうかね。
グレードによりますが国産のリッタークラスの200馬力が200万円。
外れいないですよね、凄い(笑)
コメントへの返答
2021年7月16日 21:16
お~。。
cc説からは外れますが、
馬力1万円はなるほど
大きく外れてないかもですね。
ウチのも平均的なスペックですが、
111に対して138くらい・・
うっ微妙(゚ーÅ)

プロフィール

「モ【129】洗車×2 毒キ_ポ 神殿P http://cvw.jp/b/745981/48577569/
何シテル?   08/02 17:58
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation