• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月15日

今日のモエレ・ソロ ~ 今季訪問180回目

今日のモエレ・ソロ ~ 今季訪問180回目
今期180回目のモエレ訪問。

ウラカンEVO de 2連荘

 前日よりは晴れるも、
筆頭すべく画は特にナシ。



こんなん・・
alt

こういう画はアレです。
一眼派のお得意分野の典型。

しかも、でもなく、でもなく、完全なる枯れ枝とか話にならんわ┐(´`)┌

ので、ちょっと誤魔化す?

alt


ま、ウチの場合 常にミドルレンジ勝負ですやね。

今日のコレなんかも悪くないけど・・
alt

私的な件ですが、そもそも木々の背景って、あんま使いたくないんですよ。
同じサイズで調整しても、重くなる=更に解像度を下げてUPするからです。

これは自サイト運営で、制限に限りがあった頃の名残りですね。
昨今、そんな事を気にする人はいないでしょうが、生涯抜けない癖かと思います。

で、今期のミドルレンジ総括・・ は、まだ早計ですが、

背景が良い画 と、車が良い感じで撮れた画 が、つくづく一致しなかった感じです。


▼ 例えば、愛車頁で使ってるようなミドルレンジ各種・・

alt

alt

うん、何せ型録的な画を目指してるので、絵的には"無難"って感じにしかなりません。
けど、それはそれで正解。

▼ レンジに拘らなければ、この日が一番。
alt

要は、これらが先述した 背景が良い画 とします。



車だけ が、やけに好みに撮れたとなると、こんな・・
alt
簡易トイレが写ってるわ、遠くの壁に上篠路とか書いてるわ、
で、絵的には日常感丸出しなのに、ウラカンの良い角度が撮れている数少ない
隠れ逸品。(゚ーÅ)

alt
未だにコレを抜く画が撮れない、納車仕立ての何てことない一枚。

ま、これはこれでミドルレンジとは言えないので参考資料?

やはりね?
天候に左右されやすい赤は難しいです。
もっと言いたいのは、
ガチガチに左右の余白等を黄金比率で撮るようなミドルレンジでありながら、
ライブ感のある画を撮るのが難しいし、永遠のテーマ?

良いシーズンに全く乗れなかったので、12月に入っても
降雪ギリギリまで乗る(撮る)かもしれません。


see you...
ブログ一覧 | メイン車のこと? | 日記
Posted at 2021/11/15 11:43:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暇すぎ! 寝ながらスマホ見過ぎて今 ...
ウッドミッツさん

今日から7月です😃
港塾さん

アラアラ😆
mimori431さん

長崎旅行に行ってきました♪ 軍艦島 ...
カムたくさん

晴れ(今日は)
らんさまさん

織姫と彦星の再会🎋
あしぴーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんな知ってる? http://cvw.jp/b/745981/48517583/
何シテル?   07/01 23:49
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation