• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月01日

z900RS再燃化計画 ~ 振り返り

z900RS再燃化計画 ~ 振り返り  【z900RS再燃化計画】

結果、z650RSを試乗して良かった。

とにかくz900RS_cafeを乗りやすくして、再び乗るように決意?

ここでざっくりと・・自分cafe履歴?


2018年7月 購入
当時から納期は長かった時世にて、現車が店に在ったので即納!
自分歴史No.1といえるほど相性の良かったSV650からの乗り換えの為、
ルックスは抜群に気に入った反面、
決して乗りやすくはなかったし、ストレス感はあった模様。
alt
稀に日帰りツーリングやら、ワインディング走行やらで、
最初の車検(3年)までに 2800kmの走行。


2021年6月 初車検
色々やってくれるってことで、珍しくショップで丸ごと車検。
代車で出してくれたW800にハマる。
alt


2023年6月 車検2回目
ユーザー車検。 ケチったわけじゃないんだけど陸運へ行くほうが近くて楽なのだ。
alt
しかし上記の整備書を見ると・・
この2年での走行距離が 何と180km!ヽ(゚◇゚ )ノ


2023年8月
これではいかん!
と、プレッシャーの少ないであろう z650RSの購入を目論み試乗。
良いバイクだけど、乗ったら何か違うかなー・・ってことで、
z900RS_cafe をポジションから見直すことに。
alt
んまぁ、ほぼ空白の2年間 がありましたからね?
乗りやすくなったことも含めて、結構新鮮な気持ちでは乗れてます。
車検から2ヵ月で300kmほど走りました。
↑※現在ここ

もちろん乗れてるレベルではないけど、2年で180kmだったことを考えると
20倍増?(当社比)



そんな中、今年の5月に縁あって ダックス125 というオモチャバイクの増車がありました。
alt

見事なまでの結果論なんだけど、これしか正解が無かった?
ガレージの圧迫化が進む中、この極小車体しかマッチしないし、
癒し系全般を全てコイツが担ってる現状に?

ちなみにツーリング無しで 3ヵ月で400km 走ってます。

ショボすぎる前述と比べると もはや驚異的?(当社比)

『こいつでツーリングに行くこともないだろうけど ~』
のようなことを書いたこともありますが、正直ありかもしれません。

速く走らない(走れない)ことのメリット。
例えば移動式オービスとか?
気付かずに通過しても無対策でクリアーするかもしれないし、
少なくとも大損害になることは無い(はず)。
それだけでもストレスなく走れますしね?
Zに比べりゃ積めるっちゃ詰めるし、
コイツには小ぶりなキャリアくらいなら付けても許す。
(ってくらいサポートパーツを避けたい当管理者なのです)
何より、案外乗ってて楽しいんですよ。
但し、一泊とかしちゃうと帰りがダルい可能性は大かも?

はふぅ~・・・

ま~た振り返りが長くなってしまった。

さぞや色々と思うところがあるんでしょーね?

ソーリーソーリー


see you...
ブログ一覧 | バイクのこと? | 日記
Posted at 2023/09/01 08:53:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

1ヶ月ぶりのZ900RS
まるぼさん

エリミ納車⭐︎ツーリング
タタミーさん

Z900RS 納車
桃香。さん

名古屋モーターサイクルショー202 ...
タタミーさん

傷心!那智勝浦ツーリング⭐︎
タタミーさん

三河湖⭐︎ツーリング
タタミーさん

この記事へのコメント

2023年9月1日 10:09
いつもイイねありがとうございます
DAX懐かしくていいなと思ってます
これ昔流行ってましたね(笑)50cc
もうちょい野暮ったかった記憶が?昔の
KHなんか再販してくれると良いけどな
マッハもいいな2サイクルが懐かしい(笑)
RZも(笑)無理ですわな(笑)
まあKH乗ってたなと懐かしく思い出してました
あそうそうケチってないけどいつも会社などの車は
ユーザーですよ(笑)その方が便利なので(笑)
車検場と打ち合わせもないしそもそも車検の通らない
古いのも少ししかないし(笑)ユーザーでOKかなって
バイクのツーリングなんて数十年行ってないな(笑)
いつもありがとうございます


コメントへの返答
2023年9月1日 15:50
アザッス
ダックスはいい~ですよ。
癒し系移動手段。
コンビニ用にいかがかと。

ケチってじゃないユーザー車検といえば、
スーパーカー系を持って行って、
かなり面倒なことになった事例もありました。
窓に印字してある車輛コードが通らないとか言われたり!
↑もちろんそんなワケはない。
検査官?によってムラがありますね。

う~ん結局ケチったツケか?
2023年9月1日 13:37
こんにちは。
CAFEは純正ハンドル位置が低いうえに、径が細くて長く乗ると疲れてきますよね。
私も速攻でBEETのテーパーに交換したところ、ポジションが楽になったのと、ハンドル周りの剛性感が格段にアップしたので大正解でした。^ ^

あと、ドンツキは気になりませんか?ユーロ4規制の影響からかスロットルオフ時、燃料をバシッとカットするようで、それが原因でスロットル操作の滑らかさが損なわれている感じのものなんですが...
私はECUのカスタムショップでドンツキ解消(ついでにフルパワー化と)してもらったら、無茶苦茶乗り易くなりました。
万一、そこも気になるようでしたらオススメいたします。この2点でかなり良いバイクになりましたので。
コメントへの返答
2023年9月1日 16:05
確かにギクシャク含め、ありますね。
細かいこと言えば更に色々と・・
それに慣れちゃった感もあるかも?

もとい、ECU書き換え!
このバイクに限らず、
国内仕様車に乗る場合なら
最初にやるべき案件だと思ってたんですよ。
(買ったときに対応してたかどうか分かりませんが)
基本はミッターカットが目的だったので、
ユルユル走ってるうちに
『ま、いっか?』に、なっちゃってました。
再燃計画ってことで、
そのプランも復活させたいところですね。
オフシーズンに外して送るってのがベストかと思うので、
気力が残ってたら着手したいです。
2023年9月1日 19:27
ガチャガチャにカスタムした挙句いまだ距離8千キロです(笑)
コメントへの返答
2023年9月1日 19:57
カスタムと距離はまた別モノですぞぅ。

私はむしろ、こってり走ってから
大事なところをいじる事って少ないです。
"確実にコレだけはやる!"
って箇所は初期にやっといたほうが、
その分、その状態を長く保ってるワケだから心情的にお得感?

プロフィール

「モ【140】~ ヒルモエ!ヒルモエ? http://cvw.jp/b/745981/48604010/
何シテル?   08/16 19:40
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10 1112 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation