• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月02日

【お持ち帰り】DIYを語れ【OK】

【お持ち帰り】DIYを語れ【OK】 ↑のタイトルをお持ち帰りいただいて、
ご自身のブログ記事として投稿してくだされば幸いです。


※昔のバトンブログみたいなことですね。

※フォローなどしてなくても、通りすがりの方でも結構です。

※その際、この記事ページにリンクでもして頂ければ喜びます。

※それでは、下記の青文字の部分をコピペ してください。

みんカラ特有のテーマのひとつに DIY ってのがあると思います。
メンテ、カスタム、チューニング・・

多くを語れば「自慢かよ?」と言われてしまう昨今、

逆に『語れ!』と言われれば、書きやすいでしょう?

ので、大いに語ってください。ヽ(*´∀`)ノ

【お題】

※何故DIYをするのか?

※得意分野を教えてください

※苦手分野ってある?(あるいは失敗談など)

※これだけはプロに任せた方が良い!

他、何かあれば存分にどうぞ!

----------------------------------------------------------------------

afterEndの九壱里美です。

※何故DIYをするのか?

作業が楽しいっちゃ楽しい?
費用をケチりたいってこともなくはない? 等、色々ありますが・・

何というか、器用な反面不器用・・じゃないですけど、

『自分でやらないと、自分で戻せないから!(゚ーÅ)』

ってのが根本にあるんです。

やる人なら察してくださると思いますが、
プロにしてもアマチュアにしても、施工する人のクセや決まり事みたいなのって、
何かしらあるんですよ。
ボンネットを開けたとき、自分ならこうするはずだ。こうしたはずだ・・という、
見えない履歴が残されていて、結果、時間が経っても作業がスムーズに進むんですね。


※得意分野を教えてください

そもそもリフォームの方が得意なので、車輌関係では主に外装ですね。
alt
特にガッチガチに精度が必要なボディへの穴あけとか?
アタリを出すのはショップの方が不安を感じるときがあります。

デカールやCSシート等もシミュレーション込みで好きですね。

あ!
すっごいピンポイントだけど、
ホイールのセンターキャップ製作が一番得意かヽ(*´∀`)ノ
alt

alt
引退したらセンターキャップ職人になりたいなっ♪(そんなもんはないぞヽ(゚◇゚ )ノ


※苦手分野ってある?

電装 & 配線!

センスのカケラもありません。(´д`lll)

alt
それと、ワリコミが心理的に信用できずに、すぐにギボシが登場する模様。(゚ーÅ)

カーナビだのオーディオだの、自分で付けたことがありません。
何ならフォグランプの類でも躊躇します。
ポンポン出来る人が羨ましいけど、ほんっっと上手くならないんだよナー・・


※これだけはプロに任せた方が良い!

塗装

むしろ好きな作業でもあるのですが・・
ツールもあって、尚且つ上手く仕上がっても、やはり耐久力が違います。
プロに話を聞く機会もあり、こんな質問を飛ばしました。

『下地処理があまい?』 『やはり技術不足?』 『ツールが違う?』

いえ、一番の違いはもっとシンプルで、
『塗料の質が根本的に違うから!』 とのことです。

まして市販のスプレー缶など「あれは剥げて当然のシロモノだからね?」とも・・

そもそも私、
『塗装は下地処理が7割! 逆に下地処理が完璧なら概ね上手くいく』
という持論を持ってましてね? (DIYならあながち間違いではないですが)
ところが、塗装屋さんの下地処理を見てると、結構シンプルですもんね!?
けど、実際に仕上がった塗装はキレイだしタフ!

ので、この話は凄く腑に落ちた覚えがあります。

昨今、プロ仕様のウレタン系でも手に入りそうですが、それはそれで混ぜるものやら、その希釈調合やら・・

そう考えると、対:費用効果でも塗装は塗装屋さんかな・・って。

ショップによっては自分で外して部位だけ持ち込むと、かなり安かったりする
個人経営の板金屋さんなど結構ありますしね。



ま、なにせDIYのお話ですから・・
スプレー塗装がダメとまでは言いません。
が、対象物を床に置いて吹き掛ける画を幾度か見たことがあります。
最低限、あれは止めたほうが吉です。
浮かせて壁に貼り付けるなり、簡易台を用意するなりして、噴射口と平行に吹いてやりましょう。
alt

alt
これは物理的にそういうものなので・・うん。
これだけでも仕上がりが全然良くなるし、塗料の使用量も違いますよ?
@
こんなのに付けとけば、塗った後に暖かい部屋に持って行ったりと、
最初の手間なんぞ10倍になって帰ってくるはず。


see you...

******************

※最近はジムニー系のオーナーさんのアクセスが増えてきたので、
2018に書いた古いテキスト を手直しして再掲させてもらいました。

ので、ジムニー関連の方も是非テイクアウトしてブログにしてくださいまし。
ジムニー=DIY ってイメージ強いですもんね。
ブログ一覧 | お持ち帰りOK | 日記
Posted at 2025/02/28 18:29:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

当て逃げされました
マックさんさん

ニッサン セレナ 【リボルト・プロ】
REVOLTさん

トヨタ アルファード【リボルト・プ ...
REVOLTさん

マツダ ロードスター 【リボルト大 ...
REVOLTさん

もしかして
ELI5さん

TDR250再製作記(7)
taru.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「モエ活【130】~ 夏・日・独 http://cvw.jp/b/745981/48579823/
何シテル?   08/03 16:34
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation