• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2021年07月05日 イイね!

みんカラでモノマネ/☆SP回【その80】 俺様限定(`・ω・´)

みんカラでモノマネ/☆SP回【その80】 俺様限定(`・ω・´)
みんカラ の皆様の プロフィール画像 を

モノマネするという企画。

みんカラでモノマネ!


第80弾
ってことで、久々に スペシャル回でいくべさ?(`・ω・´)

みんカラの・・モニターがどうこうって、頻繁にやってますよね?
なんか当たったりするやつ?<ですよね?
それ自体は投稿とかしたことないし、今後もその旨ですがー・・

ウチでは画像をヤらせてもらおうかな・・と!

自分なりのレアケースな参加方法とでもいうか?

ちなみにリアルタイムで開催してるコンチさんのタイヤの画像

alt

おお、絵的にも良いじゃーないですか。

ちょ~っと本気出しちゃってよい?

では、いってみよっ!ヽ(`Д´)ノ

alt

とりあえずコッチは実際に履いてるタイヤの銘柄で。

今回は本家画像が個人ユーザーさんじゃないので、特例で一部コラもさせてもらいました。

ピレリとコンチって、イメージカラーが一緒なのね?<重いイエロー
更には、入るテキストロゴも色々と好都合な・・
けっこうオリジナルを生かせる魔改造である。( ・`ω・´)b


~ 今日のマメ

コンチネンタル・タイヤね。
ま~、日本じゃ好んで選択されるブランドではないし、推してるショップが先ず無い。
全く馴染みの無い人も少なくないんじゃないですかね?

けど、驚くなかれ。
一時、全世界のカーメーカーの"デフォルトタイヤ"装着率として、
ナンバーワンだったこともあるんですよ。
しかもポルシェやアウディといったハイブランドの車にも付いてきました。
うっかりポッと出アジアンのような目で見ないようにのっ。(`・ω・´)
但し、硬いっちゃ硬いんで、ガチ勢には不向き?

現在は分かりませんが、同等の偏平率だと少し角が緩やかなのが特徴的で、
グリップよりもハンドリング重視な人には良かったのかも?

あと、ヒゲがとんでも長いとかねw

----------------------------------------------------------

■No.80 俺様限定(`・ω・´)


alt


撮影難易度:----

編集難易度:★★★★

再現忠実度:★★★★★

Posted at 2021/07/05 02:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラでモノマネ! | 日記
2021年07月01日 イイね!

みんカラでモノマネ!【その79】 PIT WORK GUY

みんカラでモノマネ!【その79】 PIT WORK GUY
みんカラ の皆様の プロフィール画像

モノマネするという企画。

みんカラでモノマネ!


第79弾 は 愛車頁が全て真っ赤の赤フリーク renoさん のヘッダー画像に挑戦。

先に言わせてもらえば今回、The大作 ( ・`ω・´)b 


▼ 本家ヘッダー
alt

ピット内・・ですよね?
シチュエーションは非日常的だけど、画としてはフランクショットで日常味のある1枚?
上手いこと車が で構成されてます。

初見したときから狙ってたヘッダーでもあります。
そこにきて、ショップさんの定休日にソレっぽい画が撮れたもんだから、
ピンときまくりのタイムリーだったワケです。

撮影からガッツリ目に載せていきます。


後列チーム写真
alt
なんと デミヨ×2 が 2作連続の活躍?


PITスタッフ投入 
alt

ガチの高性能PITツナギなんだけど、色具合が用務員さんチック(´・ω・`)

洗車ブラシなんぞで小芝居かましたのも逆効果w
(レンチとかじゃ何だか分からんと判断した模様)

この時点で、本家のボディカラーに寄せます。
元がメタリックなので、カラーチェンジ後も依存してしいます。
ので、ちょっとシブい感じに。
けど、こういうdeデミオって双方実存しますよね?


前衛写真
alt

ここで乗り換えてこなければ・・
幸い適度な鼻曇りで陽光の変化は少なそう。<時間差撮影には命とりっ
いくら近いとは言え、三脚を立てたまま戻るワケにもいかないので、
脚を伸ばした状態、カメラを付けたままの状態で、一旦収納。
そして設置位置はガッチリ覚えておくこと!

では、いってみよっ!ヽ(`Д´)ノ


全部
alt

本家オマージュで 手描きゼッケン。
テープは黒で。 こんなところでも 完全計画 を全うすべし。

ヘッダー規格トリムでこんな感じに。 (サンプル)

alt

地面矢印 がイイ感じで ロゴに絡むじゃないけヽ(*´∀`)ノ

こういう副産物があると特撮も楽しくなります。

モノマネ以前に、簡単に撮れるシチュエーションではないので、
普通にヘッダーとして使わせてもらうべしっ。 (-人-)

--------------------------------------------------


■No.79 PIT WORK GUY


alt


撮影難易度:★★★★★

編集難易度:★★★★★

再現忠実度:★★★★

 ■■ピッ度:★★★★★



ほぼ一発撮りで、良い感じで距離感が掴めたのが一番の褒め処。

(けっこームズいんですってコレが(゚ーÅ)


ここまで計算通りに撮れさえすれば、編集難易度は★5ってことにはならないんだけど、

カラー処理にえらく時間を割いてしまった。(-_-;)

Posted at 2021/06/30 20:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラでモノマネ! | 日記
2021年06月29日 イイね!

みんカラでモノマネ!【その78】 古き良きBMWに挑む

みんカラでモノマネ!【その78】 古き良きBMWに挑む

みんカラ の皆様の プロフィール画像 

モノマネするという企画。


みんカラでモノマネ!


※まとめ頁はコチラ



第78弾 は 例外案件。 みんカラではなく・・
ときおりテキスト/資料用に画像をお借りしてる海外のカー系フリーサイト
favcarsさん のとびきり好きな1枚をオマージュさせてもらいます。

ちなみに 弊ブログでは 【僕とBMW】 を参照。 

写真はコレ。
alt

貴重に思えるのは この写真が、そこまで大昔でもない"当時物"であること。
E28E34 おそらくはE34のデビュー前後であり、その前身モデルとの比較でもあり、
更には当時からレジェンドカーであった名車M1クーペが背景という、
なんとも贅沢な1枚なのです。

問答無用で いってみよっ!ヽ(`Д´)ノ

モノマネっ
alt

色々と惜しい!

ロケ地はかなり近い雰囲気出てます!

先ず、デミヨをチョイスしたのが苦しい。
風格なさ過ぎ問題。(-_-;)

今ちょっとね・・
ワケあって、セダンを持ってないんです。1台もっ(゚ーÅ)<冠婚葬祭どうする?

流石にJeepよりは近いのかな・・って。

細かいことを言えば、ポジションは仕方ないとして、フォーメが惜しい。
本家は正面から見て やや逆V型
ウチのは ややV型 に並べてしまったんですね。

距離感や被りの懸念に気を使い過ぎて、目が行きませんでした。

但、M1ポジションのウラカンEVOは良い仕事してくれましたね。good!

拘りポイントは デミオが同型なので(本家のように新旧モデルが望ましい)、
せめてもと思い、片方をDE後期型のフロントグリルに付け替えました。
もちろんナンバーだって違いますともっ。

別の車なんだから当然ですっ。(`・ω・´)<という設定


一応、色を近くしたverも組みまたが・・
alt

ん~、ちょっとマジョーラ風味になってしまった?

これだとオリジナルのが絵的に良いですね。


▼ せっかくなので、背景チーム前衛チーム を別載しときます。
alt

alt

ちなみに、このモノマネの理想車は やはり 黒系セダン+赤平たい車

ノーマル必須で、910ブルU11型ブル のコンビ とか、
昭和末期のセドリックの新旧 あたりがベストかなー・・と。

って、むしろBMW勢に協力要請をした方が早そうな面々だw

--------------------------------------------------


■No.78 古き良きBMWに挑む


alt



撮影難易度:★★★★★

編集難易度:★★★★★

再現忠実度:★★★★


久々に撮影にも編集にも  メッチャめっちゃ時間食った。(´д`lll)


せめてデミヨの愛車頁に使わしてもらうべさ?

Posted at 2021/06/29 04:24:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラでモノマネ! | 日記
2021年06月24日 イイね!

みんカラでモノマネ!【その77】 Parts vs Omiyage

みんカラでモノマネ!【その77】 Parts vs Omiyage

みんカラ の皆様の プロフィール画像 

モノマネするという企画。


みんカラでモノマネ!


※まとめ頁はコチラ



第77弾 Tanikenさん のパーツレビュー画像 に挑戦。


ええ?

久しぶりのモノマネにして、パーツレビューとか初めてじゃないっすか?ヽ(゚◇゚ )ノ


パーツレビューなので、写真における美観とか構図とか、そういう概念は薄いです。



 さっそく本家 (ミラーです)

alt

そしてモノマネ

alt


はい。

初見でピンと来すぎてヤらせてもらっただけです。(゚ーÅ)


地場産応援ブログですかい?


とは言え、中々ですぞコレw

キーボードの見切れ具合とか、職人芸のソレかとっ。

(というかキーボードも似ちょる)


ちょっと欲が出て、センター出しましたけどっ。(`・ω・´)

(この画でセンターとか言われましても・・w)


--------------------------------------------------


■No.77 Parts vs Omiyage


alt

撮影難易度:★★---

編集難易度:-----

再現忠実度:★★★★

白い恋び度:★★★★★



実はこう見えて、何枚か撮って選考したり、
キーボードを外してフローリングに置いたりと、多少の労力を要したため
撮影難易度が0ではありません。┐(´ん`)┌
モノマネ査定委員会はいつでも忠実なのだ。
Posted at 2021/06/23 11:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラでモノマネ! | 日記
2021年04月05日 イイね!

みんカラでモノマネ!【その76】 Header and Wall

みんカラでモノマネ!【その76】  Header and Wall

みんカラ の皆様の プロフィール画像

モノマネするという企画。


みんカラでモノマネ!


※まとめ頁はコチラ



第76弾 は ロメオ仲魔の #hirさん  の ヘッダー画像 に挑戦。


はい。

今回、代車☆SP の ジュリア を引っ張りまくりです。


▼本家ヘッダー

alt

(※スミマセン、センターだけ調整させて頂きましたm(_ _)m


そもそもこのブルーのジュリア、ハイエンドなモデル(V6)らしく

あちらこちら細かいディティールが違ったりしてます。


みんカラの規格よりも、更に高さを絞った横長ヘッダーは、

無骨なコンクリート系 の壁+真横ショットという、まさにヘッダーらしいヘッダー。


コレはモエレ(神殿P)でも かなり近い画が撮れます。


では、いってみよっ!ヽ(`Д´)ノ


alt

撮り角はバッチリ、フレーミングもバッチリ、

明度やコントのテイストがちょっと違う感じかな・・

弄ると画のバランスが崩れるので、中間的な調整のみにしました。


カタチが同じってことで、今回は塗装ナシで。

(キャリパーだけ塗ってみた)

--------------------------------------------------


■No.76 Header and Wall


alt


撮影難易度:★★---

編集難易度:★★★--

再現忠実度:★★★★

真横依存度:★★★★★

Posted at 2021/04/05 09:05:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラでモノマネ! | 日記

プロフィール

「欧米人 vs 里美さん http://cvw.jp/b/745981/48700913/
何シテル?   10/08 22:24
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 234
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation