• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2019年04月09日 イイね!

1/43スケール 一挙公開(7.2)【他の日産編】

1/43スケール 一挙公開(7.2)【他の日産編】

※前提 ~


その昔、重度のモデルカー・コレクターだった

時期がありまして・・(2000~05くらい)


専用サイトまで作ってガチガチにやってました。

スケールは1/43専門


それが、切っ掛けらしい切っ掛けがあったか、無かったか・・

まぁ、急~にバツっと冷めまして・・(-_-;)


近いうち、大・断捨離祭をやらねば・・


-----------------------------------------


※ニッサン車編を新撮して写真も差し替えました。

用意出来次第、全てのアルバムを再編集する予定です。

(前回、 ※スカイライン系フェアレディ系 を先行掲載したので、今回はその他の車種となります)


■日産編 / フォトアルバムはコチラ


▼一部を掲載



▼サニートラック /EBBRO製

alt

先ず紹介したいのが、このサニトラ。

1/43老舗のエブロの中でも名作との定評あり。

色も良いですねコレ。


▼シルビア(s15) /MTECH製

alt

Mtechにしちゃ珍しく、少々粗いのが残念なモデル。

そして何故か当時モデル化されてたシルビアは少なく、

コレと初代だけだったな・・

現在だと、歴代殆ど入手可能らしい。イイナー(-_-;)<薄グリーンのS13欲しかった 


▼キューブ /京商製

alt

J-コレの名品ともいえるモデルが、この初代キューブ。

写真でも1/43に見えないくらい雰囲気のある固体。

リアガラスのスモークとか、丁寧ですよねー?

スーパーカーやシラシック・レアカーよりも

量産車にモデルカーの名作が生まれがちなのは、正に1/43あるある?

低価格なのに大変出来が良く、カラーもD特注と同じ。


▼マーチ /京商製

alt


▼マーチ 静岡県警仕様 /京商製

alt



んお?

日産車って、やたら持ってた覚えがあるけど スカGとZを除くとこんなもん?ヽ(゚◇゚ )ノ


逆に言えば、それだけその2種に特化してたってことか・・


他にも70~80年代の日産車はモデル化される車輌が多く人気だったりします。



see you...

Posted at 2019/04/09 02:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデルカー | 日記
2019年04月08日 イイね!

1/43スケール 一挙公開(7.1)【フェアレディZ編】

1/43スケール 一挙公開(7.1)【フェアレディZ編】

※前提 ~


その昔、重度のモデルカー・コレクターだった

時期がありまして・・(2000~05くらい)


専用サイトまで作ってガチガチにやってました。

スケールは1/43専門


それが、切っ掛けらしい切っ掛けがあったか、無かったか・・

まぁ、急~にバツっと冷めまして・・(-_-;)


近いうち、大・断捨離祭をやらねば・・


-----------------------------------------


※ニッサン車編を新撮して写真も差し替えました。

用意出来次第、全てのアルバムを再編集する予定です。

(前回、 ※スカイライン系 を先行掲載したので、今回はフェアレディ系のみとなります)


■日産編 / フォトアルバムはコチラ


▼一部を掲載



▼ダットサン ロードスター/EBBRO製
alt

幌パーツ付き

alt

もちろん日本名はフェアレディー。(Zの称号が付く前)

コレは輸出仕様らしいです。

Z系のモデルカーはメーカー問わず左ハンドルが多いですね。



▼フェアレディZ 240Z /EBBRO製

alt

こんなスタンダードなS30を持ってたとは・・きっとセール品だったに違いない。(-_-;)

とは言え、改めて見ると台座に1971と記してますね?

長く売ったS30系でも、初期型たる初期型?

ウッドステアリングだったり、ホイルーキャップの再現度が高かったり、良いモデルかも?


▼フェアレディZ 240ZG /京商製

alt

S30系ではZ432を凌ぐ程の人気のマルーンのロングノーズ。

あらゆるスケールで模型化された車。


▼フェアレディZ 432R/京商製

alt

第一世代GT-Rと同じエンジンを積んだZ432


▼フェアレディZ 280Z T-ber /EBBRO製

alt

バブル絶頂、マンハッタンカラー。(`・ω・´)

当時のドラマ等で、お金持ちのイケメン枠の愛車としても度々登場。


▼フェアレディZ (z32) /京商製

alt

マサルサン号?


▼フェアレディZ(z33) /京商製/ディーラー特注

alt


▼フェアレディZ(z33) ロードスター /京商製/ディーラー特注

alt



▼NISMO フェアレディZ S-tune GT /EBBRO製

alt

エブロの力作。カッチョイイですぞぃ。


ちなみに背景は クッキーの缶のフタ!(わりとイイでしょ?w)




Zはですね・・

数はそこそこあれど、大好きなZ31がモデル化されてなかったので、

隙間感が拭えません。(おそらく現在はリリースされているかと・・)


但、今こうして改めて見ると、古いモデルは全てイメージカラーで揃えてるのが救われます。

歴代スカイラインのイメージカラーを集めるよりも容易だった覚えがありますね。


車自体の形状的な問題なのか、

平均してスカイラインの方が造形がキレイに仕上がってる感じがします。


更に言えば S30~130といった、いわゆる丸目のZですが、細かく整備してて気付いたこと。

この辺は京商よりもエブロの方が出来が良いです。


むしろ当時は気にしてませんでしたが・・


15年も経って気付くこともあるんだなぁ。。と



see you...

Posted at 2019/04/08 20:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデルカー | 日記
2019年04月07日 イイね!

1/43スケール 一挙公開(7)【スカイライン編】

1/43スケール 一挙公開(7)【スカイライン編】

※前提 ~


その昔、重度のモデルカー・コレクターだった

時期がありまして・・(2000~05くらい)


専用サイトまで作ってガチガチにやってました。

スケールは1/43専門


それが、切っ掛けらしい切っ掛けがあったか、無かったか・・

まぁ、急~にバツっと冷めまして・・(-_-;)


近いうち、大・断捨離祭をやらねば・・


-----------------------------------------


※スカイライン系のみ、メンテナンスと撮影が終わりました。

とは言え、スカイラインが日産車の半分近くを占めてるので、

来週中くらいには日産アルバムを全て差し替えられるかも?


■日産編 / フォトアルバムはコチラ


▼一部を掲載



▼スカイラインGT-R(C10)/EBBRO製
alt

▼スカイラインGT-R(C10)/EBBRO製

alt


大好きなハコスカさんは色違いを2台。

白い方にはチンスポやバナナホイールが装着されてるので、それなりに意味がある揃え?

逆にシルバー車輌の鉄ホイール再現度も中々のものです。

もとい、このシルバー(色)が実車さながら、ジンク系のカラーを再現してて大変好ましい1台。



▼スカイラインGT-R(C110)/京商製alt


alt

ケンメリRは京商でもかなり初期のミュージアムシリーズなので、エンジン付き。

長らく京商1/43の名作とされてました。(しかも当時は価格も優しかった)



▼スカイラインGT-ES(C210)/アオシマ製alt

ジャパンが発売されたのは、結構後発でした。

(それまでジャパンが抜けていたので、コレクターの皆にも嬉しいリリースだった)

メーカーは模型がメインのあのアオシマ。

プラモデルは何かと不評ですが、1/43のコレは中々良いです。



▼スカイラインRS(R30)/EBBRO製

alt


▼スカイラインGTS-R(R31)/EBBRO製

alt


▼スカイラインGT-R(R32)/EBBRO製

alt

▼スカイラインGT-R(R32)/EBBRO製

alt


当時、モデルカーでも人気が高かった32GT-R

とにかくイメージカラーのガンメタが入手難で、

上のガンメタの相場が10000~15000円

シルバーだと、8000円前後

下の紺メタだと、定価の3500円程でショップ買いも可能だったという、

何とも不条理なね?(-_-;)



▼スカイラインGT-R(R33)/EBBRO製

alt


▼スカイラインGT-R(R34)/EBBRO製

alt


33GT-R34GT-Rは、普通に現行(車でなくモデルカーが)だったので、

定価で色も選べました。

共にイメージカラーとも言われた ミッドナイトパープルベイサイドブルー

実にカッコイイ1/43です。


今思えば、ガンメタで揃えても良かったのかも?


結局、 "実車では設定の無い色"が不人気な世界なんですよ。

(当然、その逆でイメージカラーやカタログカラーが人気となる流れ)


故、PMAが妙な色をリリースするのは致し方ないとしても、

日本のエブロさんでは、そういうことは避けて欲しかったよな~。。(-_-;)



▼スカイライン クーぺ(V35)/京商製

alt


多分、引退間近に買ったのがコレ。(Jコレなので安くて精密)

当時は GT-R がモデルカー化されてなかったんでしょうね?


現在だと、あらゆるメーカーのものが入手可能かと思います。



というワケで、その当時はかなりの期間を要して

ハコスカ~V35 のスカイラインを"隙間なく"&"全てイメージカラー" で揃えましたが、

その行為・行程自体がコレクターの目的?

みたいなところが多々ありましたねー。。


現在だと、おそらくハコスカ前のスカイライン(プリンス時代っての?)も

モデル化されてるはずです。

但、かなり毛色が違う車なので、 『今になって揃えたいか?』となると、

そこまでの気持ちにはならないですが、

例えばジャパンの後期型、黒にゴールドのラインが入ったターボや、

35のGT-R なら、その隙間を埋めたくなりますね。


まぁ、今更買いませんし、もっと欲しい車もモデル化されてますし・・

(当時はソアラやプレリュードといった人気車種が未発売だった)



私は実車ならば歴代スカGよりも、歴代Zのほうが好きだったりしますが、

モデルカーにおいてのスカイラインって、何か特別なんですよ。


これは私に限ったことではなく、コレクター全般に言えることです。


マニアックでもあり、長く広く愛される実用車でもあるスカイライン。

時代によっては商用バンやタクシー車輌も造られ、

時代によってはスーパーカーをも凌ぐロードカーも造られる。

(↑こんな車って、世界規模で見てもないですよね?)


只シンプルに、そして正に・・ 名車 なのかなって。




最後にもういっちょ。


▼スカイラインGT-R LM/EBBRO製

alt


グランツーリスモで運転したことありますぞ?(`・ω・´)



see you...

Posted at 2019/04/07 05:10:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデルカー | 日記
2019年03月31日 イイね!

【1/43】 トヨタ2000GTのライバルって?

【1/43】 トヨタ2000GTのライバルって?

ふ~・・


モデルカーの整備・整理・撮影

は、ほんの一時お休みです。


本気で健康を害する勢いだし。(-_-;)


いつの日か全部終わったら、個別に

"ライバル対決!" の2台を撮るんだ~ヽ(*´∀`)ノ

(MR2 vs CR-X みたいなね?) 


なんてぇのがちょっとしたドリーム。

(小学生ドリームですか?ヽ(゚◇゚ )ノ)


サムネは新撮分でなく、リアルに収集してた頃のトヨタ2000GTの写真。


alt

ご丁寧なことに、前期型・後期型と共に揃えていた模様・・(-_-;)


まぁ、流石に15年も経つので、

最近の写真の方が少しはマシに撮れてる気はしますねー。


で、思ったんですけど・・


トヨタ2000GTのライバルを1台だけ選ぶとしたら、

皆さん、どんな車を選択しますか?


多分ね?


ある程度、カーマニアの人にそういうアンケートをとったとして・・


スカイラインGT-R が、間違いなく1位にくると思うんだ。

時代重視ならハコスカR、希少性重視ならケンメリRってところか?


で次に、S30型のZかな?

この場合、GT-Rと同じエンジンをつ積んだz432に限る。


うん・・

まず年代としては間違いない。

エンジン形式やスペックだけで選ぶと一択になってしまうかもしれない。

何より、当時の背景を考えるとトヨタvs日産という図式が一番しっくりくる。


けど、異論はある!


何より、そのスタイルね?


そこを重視すれば、ベースがセダン派生のスカGは外れます。

常に究極のクーペを目指したZの方が断然上にくる。


それでも尚、トヨタ2000GTの、あまりにも突出した美しさには

同一カテに収まらない"何か"を感じてしまうんだ。

(※念の為言っとくと、当時のZは好きな日本車5本指に入る勢いで好きですよ?)


で、2台が並んで、一番絵になる車


を考えた場合、私なら コスモスポーツを推します。


alt

正直、年代もスペックも問題ないかな・・って。

(逆に言えば、各時代のロータリーのライバルは必ず直6だったしね?)


むしろ、デザイン面でトヨタ2000GTほど"特殊"になると、

このコスモスポーツしか無いかな・・とも。


並んだ提なら、車高の低さで対抗できる国産車もコスモスポーツだけ。

全てのサイズも一番近いでしょう。


ネームバリューや時価の違いこそありますが、

それ程にコスモスポーツは美しく、そして特別です。


そうでなきゃ、もうDinoですよっ!ヽ(`Д´)ノ


と・か


日々そんな思いを馳せながらモデルカーをいじってるんですね。。(´д`lll)



see you...

Posted at 2019/03/31 09:44:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | モデルカー | 日記
2019年03月30日 イイね!

1/43スケール 【マツダ編】マツダ愛でおかわり

1/43スケール 【マツダ編】マツダ愛でおかわり

■マツダ編 / フォトアルバムはコチラ


うん・・


マツダびいきってのも少しはある。
1/43という激小スケールの撮影に慣れてきたってのもある。


踏まえた上で


『全て撮り直しじゃ!ヽ(`Д´)ノ』

と決意し、リスタートしたアルバムですが 他のメーカーより


クォリティーが高くなってしまった感?


ロゴ入りリアル壁紙を 年代別で3種も作ってしまったことが

正解であり、間違い!


alt


それでも、これ以外にユーノスやアンフィニもあるから全対応ではないですけどね?


他でもこんなことやったら仕事が永遠に終わらない!。(´д`lll)


但、やはりマツダのオールディには○mマークが合います!



基本、カタログチックな分かりやすい構図で撮るというマイルール

を破って、ついついこんな感じだっ。


▼コスモスポーツalt


▼キャロルはこう!alt

ジオラマーを目指してるワケではないけど、

木製の小物入れを壁に、そして通常は壁に使ってる反射の少ないグレーの板を床に・・

という簡素な工夫だけでこんな感じに?



▼比較的新しめのRX-8はこう。alt


赤い懐中電灯を立てただけという。ヽ(゚◇゚ )ノ

(しかし見事にベロシティレッドマイカな懐中電灯だことw)


懐中電灯ってくらいだから、もちろん光ることも可能。alt


▼80年代の青いロゴalt


写真としてはモノクロな文字の方が車は映えますが、やはり初代セブンには合いますね。



▼RX-7(FC)は色違いモデルがあることを利用し、台座を壁してに並べてみました。

alt

惜しい、、コレは光沢床を避けるべきだったかも?



▼同じFCでも、色が黒に近い限定アンフィニは同系色の背景が合いません。

ので、、

alt


うーん、映り込み効果もバッチリヽ(*´∀`)ノ

1/43なのに、控え目なフェンダーのラインもキレイに出ました。

FCしかり、ポルシェ944しかり、大好きな部位なんです。



▼免許すら持ってなかった頃の名車2台

alt


どちらもイメージカラーだし、お気に入りです。


やはりエブロは旧式ライト&グリル時代の車を造るのが上手いメーカーです。


PMA等より、ややデフォルメが強い印象。


逆にシャープな車がもうひとつだったりしますけどね?



さて・・


これで撮り直しが済んだメーカー別のアルバムは3/9になりました。。

とは言え、台数では1/10にも満たないでしょうけど。。(-_-;)


先に上げてしまったポルシェ編とフェラーリ編は数も多いし、

最後の作業にする予定です。


まぁ・・


どんなに頑張っても夏まで掛かるかな?。(´д`lll)



see you...

Posted at 2019/03/29 21:35:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデルカー | 日記

プロフィール

「今季何回目の・・百合活だべ? ~ 明日は赤/黒オフミだよ http://cvw.jp/b/745981/48564721/
何シテル?   07/26 19:03
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation