• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

1/43・魅惑のディーラー特注【ポルシェ編】

1/43・魅惑のディーラー特注【ポルシェ編】

1/43スケールのモデルカー、

フォトアルバムや当ブログの中に

度々出てくる『ディーラー特注モデル』

ついて触れていきます。


ディーラー特注とは何か?


模型店などではなく、車のディーラーで

オプションパーツ等と同じ扱いで売ってるモデルカーであり、

自動車メーカーによっては専用カタログまであります。


基本的には市販のモデルカーをベースに改良してます。


※前回はオススメのBMWディーラー特注


今回は当時メインで収集していたポルシェのD特について。


数やバリエーションがとても豊富。(主に水冷化以降モデル)


▼こんな感じで、シックなデザインの外箱がポルシェのD特モデル。


alt

これ丁度、本国から届いた姿 そのままの画です。

といっても、自宅に届くワケではなく、地元のディーラーに、ですね。

ポルシェのディラーから買う=

=普通にパーツと同じ扱いなので、

ドイツからだろうが送料などは一切掛からないというワケです!


もう、この時点で価格面でも一般市販モデルと変わらない可能性も?


参考として、996ターボのD特(PMA製) と

993ターボの一般PMA製 を比較してみます。


▼外箱

alt

先程、D特の箱がシックなデザインと書きましたが、

この頃の一般PMAの箱も黒一色でシックっちゃシックですけどね?w


▼台座

alt

D特の台座には ポルシェ本家と同じロゴでタイプ(グレード?)だけが入ります。


alt

一般PMAにはモデル製造数や細かい情報が入ってます。

(他のメーカーにも多いパターン?)


と、こんな感じでBMWのD特と比べると、仕様的には地味ですけどね?

(というか、BMWが懲りすぎ説?)



但し、当ブログで冒頭に挙げてる"コレクター引退"の切っ掛け・その1

がこういうところでもあるんです・・


一番集めたい993までのモデルは入手するだけでも一苦労。

数年ぶりに

やっとPMAで増販したと思ったら、変な色とか!ヽ(`Д´)ノ<フザケンナヤー!

イメージカラーモデルはオークション等で価格も高騰・・


それをこぞって、みんなで取り合い?


一方、996以降のモデルは、こうしてディーラーで素晴らしい品が簡単に入手可能・・


何、この不条理感?。(´д`lll)


みたいな・・ね?



さて、ディーラー特注のモデルカーですが

輸入車ディーラーに限ったことではありません。


むしろ日本の自動車メーカーでも殆どやってました。

(多分、現在も?)


またのスペースで解説&紹介したく思います。



see you...

Posted at 2019/03/25 08:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデルカー | 日記
2019年03月23日 イイね!

1/43 ディーラー特注とは?【BMW編】

1/43 ディーラー特注とは?【BMW編】

1/43スケールのモデルカー、

フォトアルバムや当ブログの中に

度々出てくる『ディーラー特注モデル』

ついて触れていきます。


ディーラー特注とは何か?


模型店などではなく、車のディーラーで

オプションパーツ等と同じ扱いで売ってるモデルカーであり、

自動車メーカーによっては専用カタログまであります。


基本的には市販のモデルカーをベースに改良してます。


中でもオススメなのがBMWというワケです。


では、スタートから追っていきましょう。。


普通にBMWのディーラーに行き、車ではなくミニカーを購入。


いつもの模型店のしんだ魚の目のオヤジではなく、

当然BMWの綺麗なオネーサンが対応しますよね?


▼そして、袋からして雲泥の差です。alt
んまぁ、マジで立派w


▼開封すると・・
alt


これまた立派な外箱から、不思議な形をしたケースが出てきます。

モデルカーのケース特有の透明アクリルのカバーが見当たりません。

イメージとしは腕時計のケースのような?


▼そして、こんな開き方っ!ヽ(゚◇゚ )ノ
alt


忍者屋敷風に中央からカパッと開いて、モデルカーが登場!


このケースが反転し、そのまま台座になるという凝ったものなのです!
alt



ディーラー特注の特徴としては


※上記のように、外箱や台座などが特別な仕様である。


※カラーコードが実車と同じ!


※だからと言って、一般市販品と比べても極端に価格が違うことはない。


と、メリットばかりですね。


特にボディカラーはマイカーと同じであったり、

イメージカラーやカタログカラーが選べる場合が多いので、

大変嬉しい仕様なのです。


世界のPMA様が、たまに人気車種の追加で変な色のモデルカーを

平気でリリースしますから・・(-_-;)


せっかく数年ぶりに増製された貴重な911(964)が

ムラサキメタリックとかな!


誰得?(((( ;°Д°))))


そういうのやめてほしいわー!ヽ(`Д´)ノ

(普通にイメージカラーを増販しろや!って話よ!)


というようなことが、ディーラー特注では絶対にありませんね。



ちなみに輸入車ディーラーばかりではないですよ?


むしろ日本の自動車メーカーでも殆どやってました。

(多分、現在も?)


そのうち解説&紹介したく思います。



see you...

Posted at 2019/03/24 01:24:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデルカー | 日記
2019年03月22日 イイね!

1/43スケール 一挙公開(5)【BMW編】

1/43スケール 一挙公開(5)【BMW編】

※前提 ~


その昔、重度のモデルカー・コレクターだった

時期がありまして・・(2000~05くらい)


専用サイトまで作ってガチガチにやってました。

スケールは1/43専門


それが、切っ掛けらしい切っ掛けがあったか、無かったか・・

まぁ、急~にバツっと冷めまして・・(-_-;)


近いうち、大・断捨離祭をやらねば・・


-----------------------------------------


※その他の輸入車編を新撮して写真も差し替えました。

用意出来次第、全てのアルバムを再編集する予定です。


■その他の輸入車編 / フォトアルバムはコチラ


▼の、一部掲載


意外にもBMWのモデルカーが多かったりします。


理由1:グリルらしいグリルがある車の方がモデルカーとして見栄えが良かったりする。

理由2:BMWのディーラー特注が魅力的だから。

(その詳細は次のスペースにでも記す予定)


特にこの2台は コレクション内でもベストテン入りするくらいお気に入り。


▼2002 turbo(PMA製)
alt


▼M3(E30)(PMA製/ディーラー特注)
alt


そりゃバッチリ平たい系のスーパーカーは大好きです。

けどモデルカー、特に1/43スケールの場合、

こうした固体が凄く魅力的なんですね。<ウットリ




▼M5(PMA製/ディーラー特注)alt

▼なんとコレ、ボンネット開閉エンジン付き(は、たまにある)

だけではなく、トランクとドアまで開閉するという1/43では珍しいモデル。

alt

それは結構なことですが、そのムリが祟って?

全体のフォルムがイマイチとか・・(1/43あるある)<非・ウットリ



▼Z1(PMA製)

alt


▼M1(PMA製)

alt



それとBMWの場合、模型店で激安セールをすることがあったのね?

(今思うと、在庫処分的なことだと思う)

M系やZ系ではなく、↓こういったスタンダードな車種。


▼323iカブリオレ(PMA製)

alt

▼545i(京商製)

alt


当時で4000円前後の商品が 1000円ポッキリとかね?(゚ーÅ)


ついつい、何かのついでに数を増やしてしまうパターン・・(-_-;)


心なしか写真もテキトーな気が?(゚ーÅ)



と、ざっくりBMW編でした。



see you...

Posted at 2019/03/23 13:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデルカー | 日記
2019年03月21日 イイね!

1/43 大メンテ(で、出てきたブツ)その3

1/43 大メンテ(で、出てきたブツ)その3

※1/43 モデルカー大メンテ中!


で、本体なり、ケースなりを捜索中に

二次的に発掘されたアイテムシリーズ?


今回は前回と一転、ガラクタばっかし!ヽ(`Д´)ノ


が、しかしっ!



MOMOステのカラ箱大昔のPC周辺機の何か?alt

本来なら速攻でゴミ箱行きのガラクタですが・・



▼MOMO箱をモデルカーの背景に使うと・・
alt


モーターショーの展示調な感じに?

ヽ(*´∀`)ノ



▼謎の黒い板を背景に使うと・・alt


あら?

意外と悪くないw


倉庫風というか、特殊なシャッターというか?

マサルサンとこのブログで見たMITSUKANミュージアムにちょっと似てるかも?

ヽ(*´∀`)ノ


ま~た、ランダムに付いてる丸い突起が良い味出しやがるz。




▼なんだろうコレ?(-_-;)


車の外装部品だろうけど・・

真紅レグナム時代のものか、真紅ブリッツェン時代のものか・・

とにかく記憶にない?(゚ーÅ)<けっこうキレイです


alt


▼コレも背景にwalt


おお、これもイイネ。


立体オブジェ的な?


待ち合わせのときに使われそうな?

『7時に赤ツノ前集合な!』 みたいな感じか?ヽ(*´∀`)ノ



しっかし、何でも使うね里美先生!(`・ω・´)<よっ!ビンボー天才っ。


けど、断捨離が名目でリサイクル行為はイタダケナイかもね?(-_-;)



see you...

Posted at 2019/03/21 22:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデルカー | 日記
2019年03月20日 イイね!

1/43 大メンテ(で、出てきたブツ)その2

1/43 大メンテ(で、出てきたブツ)その2

※1/43 モデルカー大メンテ中!


で、本体なり、ケースなりを捜索中に

二次的に発掘されたアイテムシリーズ?




今回は家宝的な一品が発掘されました!
alt


や、実は引越しの際に見当たらなくなって、定期的に探してたのに

一向に見つからなかったんです。


今回の断捨離行動で、15年ぶりくらいに発掘できました!


只のバットじゃありませんぜ?(当然か?)


初代ミスター・スワローズ、若松勉氏のバットなんです!


alt


小さな大打者 の通称はあまりにも有名。


いわゆるサイン入りバットとかではなく、実際に使用なさってたバット。


ちなみに折れてますが。(゚ーÅ)<ヒビね?


試合中に折れる → 当時の職員の方が交換 →

その職員の方と、15年前のネット友達が知り合い → 物々交換を決行。


ざっくりとそんな入手経路でした。


若松さんといえば、脅威の通産打率や2度の首位打者、シーズン打率3割・12回!

などが筆頭に有名ですが、それ以上に、いかに完璧なアベレージヒッターだったかを

示す記録やエピソードが山ほどあるんです。


例えば、フルシーズンで

三振数14とか!ヽ(゚◇゚ )ノヽ(゚◇゚ )ノ


↑ブリブリと振るタイプの選手なら1週間で達成してしまう数字ですよコレ!ヽ(゚◇゚ )ノ


それ故 "バットを折る" というケースも極端に少なかったんです。


の・で


このヒビの入ったバットも、ある意味貴重かな・・って。




▼ちなみに、その15年前の写真




私は右打ちですが、若松さんリスペクトで左打席で・・


やはり若松さんのバットだけあって、かなり短いですよね?



see you...

Posted at 2019/03/21 03:58:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | モデルカー | 日記

プロフィール

「第40回・赤組オフミ(赤/黒 回) http://cvw.jp/b/745981/48566935/
何シテル?   07/27 17:39
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation