• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2022年10月07日 イイね!

【1989】時の流れと250万【2022】

【1989】時の流れと250万【2022】
クロスビー

そもそも大衆車且つ、
小排気量の車ということを踏まえても。

昨今の車としては、かなりお値打ち価格かと思えます。
や、今「安いなー」って車が無いからね?

驚くほど色々な装備が付いてるのなヽ(゚◇゚ )ノ

や、何と言うかね?
サードカー的立ち位置の車を持てるように、否、
持たざるを得なくなるようになってから、自分履歴中では
過去イチ高額だし、過去イチ思い入れ(気合い?)も強い車となりました。
既にかなりの労力を要して色々とやってるしの。(-_-;)

新車での乗り出し価格が、平均的なOPを付けて250万前後ってところかと思います。

alt

で、それってね?

時を遡ること、平成元年!

かの名車、RX-7(FC)と、同等であることに気付きました。

alt

『セブンって、そんなに安かったの!?』

と、思われる方も多いと思います。

錯覚理由①
FCからFDになったとき、約250 → 約400 と、
一世代で価格と車格が跳ね上がった為、後者での価格の印象が強い。

錯覚理由②
当時はエアコン無しがデフォだっだし、あえて付けなかった。
これにより、マイナス20万(北海道は今より涼しかったのぜっ)

錯覚理由③
消費税がゼロ時代! 

この①②③ の理由により、本当にRX-7は250万で新車が買えたんです!

33年の時を経て・・

憧れのスポーツカー便利で可愛いコンパクトカー 
が、金額的並んだ事実。

物価の違い、工業品としての格差の違い、更には車という物の世相的価値観の違い。
それら全てを鑑みても・・

う~ん・・順当っちゃ順当?

セブンスターも220円くらいだった気がするしな?

けど、やっぱりこう・・

不思議な感覚に陥りますね。


※但し、当時はそのRX-7が33年も経って、未だ人気とか、
当たり前に新車より高いとか、そんなことになるとは想像も出来なかったでしょーけど。
それはまた別次元の話・・


あ、そそ!

ここんとこ、このクロスビーのブログやら、整備手帳やら 書きまくってるせいか、
それこそ みんカラ内のクロスビーのユーザーさん(と思われる)から、
沢山アクセス頂いてるようで。

ありがとうごさいます!

やっぱり台数がそれなりに多い車だろうし、今までとは勝手が違う感じがしますね。

誰も登録してくれないけどなw


see you..
Posted at 2022/10/07 22:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイムカプセル・ブログ | 日記
2022年03月02日 イイね!

サルベージ画像でモノマネ? 否、タイムカプセルブログ?

サルベージ画像でモノマネ? 否、タイムカプセルブログ?
久っさしぶりの昔フォルダ漁り。
afterEnd、九壱里美です。

やはりナンボでも出てくる
未公開写真やら、当時ですらボツにしてた写真の数々。

日常系にして感慨深いのを発掘しました。





2010年のガレージ!
alt
そうだ。
この時期だけピンポイントで 赤/赤 だったんだ!


こんな普通な写真、わざわざ使わなかったんでしょうね?

真っ赤すぎるブリッツェン が素敵すぎて吐きそう。

360modena も 当時より、今見たほうがハイカラに感じる<ハイカラてヽ(゚◇゚ )ノ
スーパーカーである前に、
"単なるスポーツカー"として映えるというか・・

そして現在、 赤/赤 を復活させてから結構経つので、
モノマネ兼、タイムトラベル画像を撮りたいよね~。。

否・こういう写真、確か既に撮ってたはず・・
これまた探したら、2年も前の出来事だった模様。

2020年のガレージ
alt
これ、現状と同じだと自ら勘違いしてたけど、ウラカンさんが
LP から EVO に変わってるんだ。(-_-;)<変化無さ過ぎ問題。

もう少し雪が融けたら、
最新verで撮るしかあるまいっヽ(`Д´)ノ



2010年の・・
その頃、こういう画って、アイハイトで撮ってたのが覗えます。
今なら、自然にもっと低い位置から撮るはず。

ってことは?!

上下の順を変えてやれば、パース技法として角度が合致する?
alt
おお・・
自分にしか伝わらないけど、良い感じではないか。(゚ーÅ)
1/1スケールの全赤ミニカーケース完成?


あ、そそ。
これらのフォルダ名を見ると、"洗車"になってた。<平和かっ┐(´ `)┌

本当、日常系だったんですね。

こんなの絶対ボツでしょう!
alt
ところが現在見ると、こんな普通以下の素写真が愛おしい・・

向かいのお宅とか、もう取り壊して何年も経ってて、
今は若いご夫婦が越してきて、新築に住まわれております。

この岩丸出しの 門のような、塀のような何か。

そうだよ、お婆ちゃんの一人暮らしだったんだ・・
チャリのタイヤの空気を入れてあげるのが、何故か私の仕事で・・(゚ーÅ)<懐い


see you...
Posted at 2022/03/02 09:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイムカプセル・ブログ | 日記
2021年07月07日 イイね!

一年撮影計画 ~ 2輪+4輪編

一年撮影計画 ~ 2輪+4輪編

ええ、もちろん派生しますともっ。

車でなく、z900RS と絡めます。

一応コレも去年の自分とのコラボになります。




今までは、左右(位置)×前後(向き)×3(台数)=12枚のベースが
在ったのですが、
z900RS だけは、左側・フロントの1枚のみっ。

alt
その代わりと言っちゃナニですが、
車合わせ用に、赤cafe を用意しております。(`・ω・´)
alt
せっかくの記念?なので、フォーマット無しで丁寧に塗ってみた。
今までのヤッツケ赤cafeとは違います。
旧時代のzGPのような深めの赤に仕上がりました。

そいえば、
この組み合わせのみ、バイクの彼にも壁面に片翼ペイントさせてもらったべさ。
バランスが悪くなっても、平等精神のコンプライアンス重視でっ。ヽ(`Д´)ノ

@ この組み合わせのみ、向きが逆のが絵的に構図が良いことに気づく。

alt
フォーメ名を付けるとしたら、
『少年漫画あるあるで、敵に囲まれたときフォーメ』

行った日にロケ地が埋まってて、隣のブロックでムリヤリ撮ったもんだから・・
実はこの画のみコラージュです。

カット跡とか1pxたりとも残してないけどなっ!(・`ω・)b<ドヤサ

苦手な作業ではないけど、よりリアルを求めると撮影段階に力を入れたいafterEnd。
結果それのが作業効率も良いですしね。


これにより労せずして (や、労してるけど)
車高倍コンビ と 2&4コンビ の 現状車輛が揃えることが可能に。

プロフ画規格においては、1枚で概ねのソレを表現できる
欲張りセット だけで事が足りるという優れモノ? 

alt


see you...
Posted at 2021/07/07 22:17:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイムカプセル・ブログ | 日記
2021年07月06日 イイね!

一年撮影計画 ~ 車高倍コンビ編

一年撮影計画 ~ 車高倍コンビ編

ええ、もちろん派生しますともっ。

EVO de 車高コンビ
車高コンビ de 完全計画

一応コレも去年の自分とのコラボになります。

というかね?

一年後計画を始めたとき、
『本当にそんなことが可能なんですか自分?ヽ(゚◇゚ )ノ』
ってなり、その来たるべき未来に備えての練習として撮ってたのだ。

alt

alt

う~ん、バッチリ・チリバツ。
Jeep は去年のウラカンLPより、更に後に撮ったので、地面に落ち葉が散乱してますが
繋がりに問題はない模様。

本当、このロケ地(ポイント)って、陽光が分散されて当たるので、色がリアルに出ます。
同じ赤でも、ランボはオレンジ寄りに発色するし、Jeepはマゼンタが強めな赤らしい赤。

位置を逆にすると、壁面の片翼ロゴが隠れますが、それはそれでリアル感。
なるほど車高倍は伊達じゃない?

alt


see you...
Posted at 2021/07/06 17:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイムカプセル・ブログ | 日記
2021年07月04日 イイね!

タイムカプセル・ブログ Kawasaki編<こっちが本編だったことを思い出す

タイムカプセル・ブログ Kawasaki編<こっちが本編だったことを思い出す
そう。
そういや、そうだった。

は、
後付けで、
が、
完全新撮りの代車☆SPの本編であったことを思い出し、
撮ってくる・・(-_-;)

わざわざ撮影環境設定を残したのもコッチだった。

alt

今までのと違って、あえてロケ地を変えて、
対比でありながらにして、極力構図を近づけるのが目的。

W800 street
alt
z900RS cafe
alt

このクソ暑い中、革ジャン着てまで撮ったワリには・・
想定内以上のケミは起きなかった模様。

壁からバイクスタンドの距離を2.1メートルに合わせ、
かなりの精度でスケールも位置も一致してるけど、それらの労力を強く感じない不条理?

但、前ので人物担当のポージングがチソコいじってるみたいになってから、
それを改善できたのが最大の改良か?(゚ーÅ)

alt


see you...
Posted at 2021/07/04 17:21:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイムカプセル・ブログ | 日記

プロフィール

「第40回・赤組オフミ(赤/黒 回) http://cvw.jp/b/745981/48566935/
何シテル?   07/27 17:39
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation