• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2021年08月12日 イイね!

Rosso four 【6】 ~ 例によってイタリア

Rosso four 【6】 ~ 例によってイタリア


派生の6

今回は イタリアンカラー で(お約束?)





▼ ウラカン×4
alt

▼ 車高倍コンビ×2
alt

4台なのに3色、そこは現実面と作業性重視で?

・・・

うむ。
案外必要無かったパターンかもしれん。(´・ω・`)

次いってみよっヽ(`Д´)ノ
Posted at 2021/08/12 21:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独りオフミ23台 | 日記
2021年08月10日 イイね!

Rosso four 【5】 ~ 完全赤黒計画 と 謎マークの紹介?

Rosso four 【5】 ~ 完全赤黒計画 と 謎マークの紹介?

Rosso Four からの。。

派生の5

今回はネロ系(黒)合わせ。



夏場は暑苦しい組み合わせではありますが、
これにて 完全計画 を Fourで実現。


▼ 高倍コンビ×2
alt

ウラカン×4
alt

小さい部位ではありますが、黒/ の場合は
壁のロゴマークが片側だけ枠の無いデザインになり、ちょっとオシャレ?

そもそも、このロゴマーク?

お気に入りの革ジャンに付いてた 
"なんだか分からないけど、カッコいいアクセント" なんですよ。
2Dでのイラスト等は見たことがありません。<アパレルの商標などではない模様

alt

気になり過ぎて、調べまくったところ・・
アメリカのガソリンスタンドにある、給油機のボタンがモチーフらしい。
ゆえに、元来はキイロ。

alt

そこから簡易ながら平絵で作っていって、現在に至る・・なんですけどね。

ざっくりこんな感じで、黒だけベースがなく、文字を対になる色にしてます。



see you...
Posted at 2021/08/11 01:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独りオフミ23台 | 日記
2021年08月09日 イイね!

Rosso four 【4】 ~ カラフルといえばアレかい?

Rosso four 【4】 ~ カラフルといえばアレかい?

Rosso Four からの。。

派生の4

とにかくカラフルにしようかと、
今まで都合上 2色縛りだったものを4色に。
めんどい。(´д`lll)

4原色をセレクトすると、当然あの大手企業様になるので・・

alt

看板新規製作
それに伴い ビル本来の下地を生かしました。

んもぅ、車塗るより時間食ったしヽ(`Д´)ノ

それと、この御会社だとガラス面のシート文字(ピレリとビルシュ)は合わないでしょうから・・
↓このデフォから
alt
泣く泣く剥がしました。(TvT)ノ<お気に入りだったのにぃ。

考えてなかったけど、4色にすることで 今までマストだった
車高倍コンビ×2 のフォーメが組めないことに気付く。

や、組もうと思えば組めますけどね?
ここまでヤるとは思ってなかったから、右側のJeep専用のフォーマットを造ってないのさ。

それと、これも都合上、右2番目のウラカンは赤固定 なんです。
フォーマットはあるけど、この車だけナンバー含めオリジナルのままの仕様だし、
よ~く見ると、背面のガラスに映り込みがあるので、映った車体の色が変わらないのが
許せないってのもあります。<細けぇ~煩せぇ~(゚ーÅ) 

ある程度の縛りがあった方が仕事がし易いってのが一番の理由ですけどね~?

あっ、このパターンだとすぐ出来るけど・・
alt

う~ん、複雑なカラー・バリエーションのときは、EVO赤4との比較サムネで組んだほうが
絵的にも良いな?w


see you...
Posted at 2021/08/09 23:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独りオフミ23台 | 日記
2021年08月07日 イイね!

Rosso four 【3】 ~ "白"を徹底研究・今更新技法を習得する?

Rosso four 【3】 ~ "白"を徹底研究・今更新技法を習得する?


今回はビアンコ(ホワイト)合わせで。



JeepもウラカンEVOも 相変わらずカズさんカラーである。

alt


alt

さて、今回・・
25年間、ほぼ同じ工程で作ってた 有彩色 への塗装技法ですが、
今更ながら新たに研究してみました。

というのも、白ならば完全無彩色が物理的に正しい ので、
一旦モノクロ化してから明度調整等してました。 ※ので、基本ペイントはしない

もちろん、今でもこれが正解だと自負してます。

がっ、

どうにも濁りや色味を感じてしまう場合が否めません。
無彩色なのに色味を感じる・・
つまりコレ、写真における錯覚とも言えるんですけどね?

それと車の場合、
実車の塗装でも 白をより白に見せるため、実は純粋な真っ白ではありません
ココに着目!

一番分かりやすいのが、スーパーホワイトがブームになった80年代。
トヨタを筆頭に、ブルーシアン を隠し味に使って、
よりスッキリとした印象を与える白を目指す競争のような時期がありました。
(※イエローカッパー系 を混ぜると、逆に暖かみのある白になる)

その後はパールやマイカ等、クール系の白から高級感のある白へと・・
同じ白でも、時代によっての流行り、変化を感じ取れますよね。

前置きがスペシャル長くなってしまいました。

比較検証してみましょう! <実寸で失敬をば

従来の白 (物理的に正しい無彩色ベースの白


今回の白(シアン系をプラス)


う~ん、web圧縮だと 違いが分かりにくいのが悔しいヽ(`Д´)ノ

コレを『明るさ(明度)が違う』 と思ったり、
まして『既存が黄色く見える』 と感じるのは錯覚なんです。

白なのに色相や彩度の違いという、本来なら間違った見解 で正解を導くという不条理・・

alt

結論・・
車を白くしたい場合は、白い車を撮るのが一番です。

身も蓋も無ぇ(゚ーÅ)


see you...
Posted at 2021/08/07 10:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独りオフミ23台 | 日記
2021年08月06日 イイね!

Rosso four 【2】 ~ ジアッロ合わせ

Rosso four 【2】 ~ ジアッロ合わせ


派生の2

今回は一昔前の自分ガレージ・カラーの組み合わせで。

やはりJeepも平たい車もキイロが似合います。

ウラカンEVO×4
alt

 車高倍コンビ×2
 alt

 イロだとブラックマスクが殊更似合うヽ(*´∀`)ノ
 alt

一応実車に則って、Jeepを濃い目のイエローに。
ウラカンをやや明るめのジアッロに・・

若干色相を変えてるんだけど、圧縮後は全く分からないですねコレ(゚ーÅ)

折角数値までメモしたのに・・(-_-;)

ま、自分用のディレクトリとして今後も続けます。

画像編集というより、プラモデルの製作に近くて楽しいですぞぃ。


see you... 
Posted at 2021/08/06 12:16:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独りオフミ23台 | 日記

プロフィール

「M【147】~ 海の噴水 http://cvw.jp/b/745981/48627084/
何シテル?   08/30 15:01
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10 1112 1314 15 16
17181920 212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation