• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2022年09月15日 イイね!

ホビー的なバイクが欲しくって・・


というのも!

突如思いついたのです。

クロスビー=スズキ

ということで、コンビネーションで楽しめそうな

スズキ=バンバン200

を買って、同じ色にするんじゃー!(`・ω・´)

とね?

ヤマハのトリッカーあたりもそうなんだけど、例の規制でこの手のバイクは
数年前に終売になり、中古しか選べない。
一昔前の感覚なら、どこかにデッドストックとか在りそうですけどね~?

▼ 一番低距離でこんなん売ってまして。(400kmとか)
alt
で、フェンダーとか、まだ普通に部品が出るので(パーツは安い)
差し色部品を全て白素材にして、タンクやカバーをアイボリーメタリックにすると、

イメージ的にはこんな感じになるはず。
alt

う~ん、良いねぇ。

けど、結論言えば、とりあえず諦めました。

↑のも車体は40万くらいなんですけどね?
引っ張ってきて、乗り出しで53くらい。

新車より高いんですね~。(-_-;)

むしろ新車で売ってた時は、いかにも値引きが効きそうなバイクだけに、
やりきれないかな~・・って。

そんなに出すんだったら、タイ・ジャパンの逆輸入車のが価値を感じる。

バイク大国のインドネシアやタイでのメインサイズってやつですね。

W175 cafe
alt
W175 TR
alt

おお、どっちもカワイイしオシャレ!ヽ(゚◇゚ )ノ

好きなのは前者だけど、狙うなら後者のTRです。
z900RS とペアになるからっ! 
最初のプランがボツっても路線変更ってことで自分に言い聞かせる。ヽ(`Д´)ノ

こういう第3の理由というか、縛りが必要なんです。
マイルールみたいなもんですかね?

00年代に日本で売ってた250TRによく似た意匠です。
(その250TRは不条理に高額。しかも概ねコタコタなポンコツ車輛が多)


見事、予想?が当たりました。

この数年後、インドネシアのハイネスを、GB350 として日本仕様で売り出し、
もはや中型のバイクってコレしか売れてないんじゃないかって現象に・・

もしこんなことになったら、わざわざタイカワサキを買ったことを嘆くことでしょう。(゚ーÅ)

まして、↑のは純粋なタイ規格だから、日本だとリサイズする可能性大?
否・売るとしたら確実にそうなるでしょうね?

それすら許容するとしても、これらのタイモデルって、全てキャブ車なんですよ。
現状のライフスタイルを考えると、ちょいと合わない。

それと、W系統と全く違うのに、それを冠してるのも気になるかなぁ。。


タイやインドネシアは相変わらずこんな感じで。

都会だとこう!
alt
田舎だとこう!
alt

コラじゃないですよ?

とにかくバイクと生活が密接な関係にある御国柄。

それを趣味の物として、日本に逆輸入してまで乗る。
当然、リミッター解除目的のユーロ逆輸入とは所以が全く別物です。

な~んか不健全な気もしますけどね?(-_-;)

日本で乗れる(売る)規格が限られてるのも要因なので仕方がない部分もあります

それを踏まえても、175のバイク。
70年代のミニバイクみたいで魅力的ですよね。

SOXあたりで積極的に売ってるので、
みんカラ民でもけっこうオーナーさんいるんじゃないかしら?


see you...
Posted at 2022/09/15 20:35:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクのこと? | 日記
2022年09月11日 イイね!

モエレ訪問【166】~ 911はド晴天

モエレ訪問【166】~ 911はド晴天

今期166回目のモエレ訪問


ず~っと天気が良いのね。

にして、
先週は普通に忙しくて殆ど外出できなかったという
なんとも皮肉な。(-_-;)

今日もチョイ乗りのみ。


左背景に バスバスコンビ、
右背景には いかにもCarTuneライクなステキ車コンビで。
alt


影さん定期
alt
ミラーとバイクの色がかなり近い?
色々と合ってる。


うっ、ここで時間が・・

う~ん、消化不良?

やきうが終わって陽が残ってたら、おかわりいっとく?


see you...
Posted at 2022/09/11 15:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのこと? | 日記
2022年08月24日 イイね!

モエレ訪問【155】~ 正規カード位置をバイクで

モエレ訪問【155】~ 正規カード位置をバイクで

※PR週間
■ 2022・毎月最終日曜は赤オフDay ■


afterEnd 里美です。




今期155回目のモエレ訪問

今回はバイクで挑戦。

惜しいんですけどねー?
天候に恵まれるも、やはり時間が・・(-_-;)

ピラミッド周りはキレイに発色するのに、被写体周りは木陰になるのでこの通り。 (-_-;)

alt

alt


それはそうと、足の裏のサロンパス貼ると気持ちイイのなヽ(*´∀`)ノ



see you...
Posted at 2022/08/24 18:28:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクのこと? | 日記
2022年08月16日 イイね!

懐かしバイクの型録・本気の疑問編

懐かしバイクの型録・本気の疑問編

PR:毎月最終日曜日は赤オフDay



afterEnd 里美です。

懐かしいバイクの型録を2選。

そもそも古いカタログとか大好きなんですけどねー。



スズキ マメタン(1979)
alt

この頃の原チャリの楽しさたるや、テキストで表現するのが難しいほどです。

さて、この表紙に写ってるモデルさん。
大昔なのに、それほどソレを感じさせないハンサムさんですね~。
いや、やっぱ感じるか?

そして疑問!

この人、何をしてる写真なんでしょうね?

何の前情報もなく答えるなら、
ノートPCを開いて、ドローンを操作してるように見えます。
彼の視線も、バイクでも正面でもなく、別方向を向いてますしね?
が、
当然この時代にそんなものがあるはずもなく。

まじで何だろう??

画版とか?
いや、もっとしっかりした工業物に見えるよな~。
片膝なポージングも写生にはムリがある?

未来から来たの?ヽ(゚◇゚ )ノ

真相は、このカタログ本品を持ってる人なら分かるかもですね?

当時の原チャリはスクーターブーム。
そうでなければ、RZ50やMB50のようなハイエンドモデル。
二年生になったら中免取って250や400に乗るんじゃーヽ(`Д´)ノ予備軍ね。

よって、その中間にあたるであろう、この手のバイクは中古も安くて
人気車の枠から外れてました。
そのカタログとなると、殊更難しい条件かと思われます。

実はこういうタイプが一番原チャリらしくて楽しいんですけどね~。
ホンダならラクーンとかね?



ホンダVT250F(1982)
alt

コレはカタログの表紙ではなく、昔のwebギャラリーかな?
素敵な写真なので暫し保存しておいたものです。

ホンダなのに、いかにもヨーロピアンな雰囲気。

素足で洗車してる少年も、それを見てる少女も
ティーンエイジャーな雰囲気がとても良い。

そもそもバイクがジジイの嗜好品でなく、若者の宝物だったことを思い出させてくれます。

カジュアルながら懐かしい感じのファッションの彼女が腰かけてる車は
ポルシェ928・・かな?

いやいや、ホンダ車使いなさいよw
プレリュードがあったでしょーに。

実際、カタログだったら間違いなくそうしてますよね。


see you...
Posted at 2022/08/16 00:04:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクのこと? | 日記
2022年07月09日 イイね!

モエレ訪問【119】~ Jeepチャリでモエレ一周

モエレ訪問【119】~ Jeepチャリでモエレ一周さてぃ、本日モエレおかわりだよっヽ(`Д´)ノ


や、
我が東京ヤクルトスワローズ!
コロナっぺで一軍選手14名陽性とか。
(しかも監督含む)
そりゃ当然中止ですやねー。(-_-;)
どうか皆様ご無事で・・

ので、突然時間が出来たので晩モエってやつです。

基本、運動もしなきゃいけないので、
バイクで行ってウォーキングってプランか・・否、
JeepにJeepチャリを積んで、現地で公園一周プランにしてみました。

スタートは本日2度目の ゆっくりポイント から
alt
Jeep in Jeep
alt

※注目っ
元来、徒歩でモエレへ行った場合の東側入口です。
alt
いつも車で入る入口のすぐ隣りなのに、灯台下暗しで誰も知らないのなー(´・ω・`)

ってことで、
今回は車族に対して上から目線で書いてやんぜっ!ヽ(`Д´)ノ

この入口から、暫く走ると・・

車で行ったら気づきもしないトンネル
alt
この上がガラスのピラミッドに向かう車道に繋がってるのだよ。

 いくら車族でも これくらいは知ってるであろう、
ガラスのピラミッドを望める水郷東大橋
alt
で!
タイトルでは"モエレ一周"とか謳いましたが、物理的に無理だったりするんですよ。
徒歩でここまで辿り着くと、
①モエレ沼外周コース
②モエレ沼内周コース
③モエレ沼公園遊歩道(公園中心部)
への分岐点にもなるんです。

①=ほぼ誰にも使われません。
ここを選ぶと、やがては入り口でも出口でもない一般道に出ます。
(但し、途中で幾つか内部に入れるルートがある)

②=ジョギングやレンタルサイクル向きのコース。
ほぼ公園内をぐるりと周れますが、まるっと1周にはならないです。 2/3周って感じか?

③=観光やウォーキングに人気。
ピラミッドやモエレ山へ向かうならこのコース。

といった感じ。 これでもかなり端折ってますけどね?

今日は概ね のアレンジコースで。

車じゃここまで近づけないガラスのピラミッド
alt

ここもちょっと注~目
北側入口
alt
モエレ沼公園には
東口ゲート(メイン入り口)
西口ゲート(第4P側)
南口ゲート(テニスコート側
と、ありますが、ここは唯一 車で通れない道でありコース。
そしてここを進んでいくと・・

これまた車族では知り得ない立派な橋もあります。
alt
車は勿論不可、人も滅多に通りません。
ので、右側の欄干に注目!

更にズームで
alt
でっかい猛禽類(鳶)が普通にいます。

近くで撮ろうとすると逃げるというか、小移動する感じ?
そこまで警戒はしてない模様。
翼を広げると、かなり迫力ありますよ。

川状に見えるモエレ沼ですが、その幅が一番広い部分がここでもあります。
alt
ここから内周に戻り、暫く走ると・・

いつもは小さく見える テトラマウンド
alt
実はけっこう大きいのだよ。

水郷西大橋
alt
第4Pから最寄りの橋。
公園全体で見ると、この辺が内周の中間地点くらい。


このまま内周を走り、遊歩道へ

裏側から望むガラスのピラミッド
alt
真上に月が出てて、中々幻想的ヽ(*´∀`)ノ

正面にモエレ山
alt

内周ルートでピラミッドカードの正規位置に戻ってきた。
alt

あとで ピラミッドカード に追加せねばっ(`・ω・´) 




ゆっくりポイントに帰還!
自分オツカレっ!
alt
暑かったし、
缶コーヒー美味すぎ問題!

チャリに乗るにゃ、
ニッカポッカに麦わら+タオルの田植えファッションが一番じゃけーヽ(`Д´)ノ


~ 記録簿

ハイ・・ドラ?
何年振りかに使ってみたのよ。チャリでw

alt

ん~、ま、良い運動になったべさ?

謎なのが 公園内しか走ってないのにハイタッチに履歴があること!

これさ?
神殿Pに車が入ってきたとき、たまたま近くの遊歩道を走ってたんだと思われ。

なんていうの、あの流行ってるやつ? ミニバン?
いやデカかったけどミニバンっていうのかな?
ああいうのの団体さんがいらしてたから、それかと推察。

更に時間帯にも注目。

奇しくも広島歓迎の刹那な時間帯と一緒なので、陽の残り加減がかなり明白になった。

天候さえ良ければ、18:30ならギリ大丈夫だけど、19:00なら厳しいという、
まさに刹那w


see you...
Posted at 2022/07/09 23:27:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクのこと? | 日記

プロフィール

「モ【143】ハロスパハロスパ http://cvw.jp/b/745981/48617869/
何シテル?   08/24 18:00
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10 1112 1314 15 16
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation