• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2023年09月15日 イイね!

とうとう人のフンドシでシミュレーション?

とうとう人のフンドシでシミュレーション?アフエン さとみです。

前回のデカール・シミュ
は時間が出来次第やりたいところですねぃ。
@
型録シミュ を組んでて

あ、コレ実際にやりたいかも?

ってなった一案がこれ。

alt
ライムグリーンならゴールドのホイールが似合う!

う~ん、やはり良いねぇ。
けど、一寸惜しさもある。
コレって、SE用のホイールなので、ゴールドが濃すぎるのか?

そうなると、シミュレートするよりも人様の力を借りた方がリアル!ヽ(`Д´)ノ

ってことで、ステッチ♪さんグリーンcafe を拝借(事後報告でスンマセン)
alt
圧縮画なので、まずはjpg劣化を徹底除去!
alt
ついでにハイライトや経線を手描き、コンクリ壁のセンター出しと、
チョーク文字を清掃、更には床のゴミ拾いも?

欧米マーカーを外させてもらって、ウチのデカールを貼ると・・
alt
うーん、コレにてafterEnd車輛?(いや、怒れますよ?ヽ(゚◇゚ )ノ

なるほどホイールがシャンパン寄りの上品なゴールド。

もとい、この方のcafeすごいのよ。
前後オーリンズに加え、前後ブレンボ、他のアフターパーツも全て極上品で固めてます。
でもって、それらよりも先にホイールを着手した履歴が?!

そもそもの話、車と違って
バイクのホイールを換えること自体が一般的ではないんですよ。
リム径や幅もよほどの理由が無ければ同サイズだし、少例故に高額だし、
脱着だけでもデリケートな作業になるしで、費用対効果が良いとは言えません。

のでっ。

それをafterEndで実装する場合・・

①デフォルトのホイールをペイントしたものを買う。

「外して塗れば?」ってなりそうですが、作業が倍になるし、何件か回らないとだし、
外したデフォルトを売りに出す方が、むしろ経済的で高効率。

②冒頭で触れた(濃いけど)SE用を買う。

中古の出回りもあるけど、決してお安くはないから
送料無料で品質安全の純正部品を仕入れるほうが賢明?

と言った感じ?<う~ん、リアル アンド シビアっ(゚ーÅ)


see you...
Posted at 2023/09/15 18:49:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクのこと? | 日記
2023年09月14日 イイね!

今期~来期の z900RS cafe のデカールプランをシミュレーション

今期~来期の z900RS cafe のデカールプランをシミュレーションafterEnd 里美です。

z900RS cafe 新ラインデカールの
シミュレーションに入りました。

んもぅガチガチのガチでございます。

そもそも現在型もお気に入り兼自信作ではある。

他所で褒められるったら、先ずココだもんね。

ま、ノーマルなんだから、そこしか拾いようもないんだけどさっ。

まずデフォルトがね?
alt
『ここに何か入れてください!』
と言わんばかりの白いキャンバスのようですから。そりゃ入れますともっ。

現在型
alt
acecafe、デザインは良かったんだけど、
売ってるデカールのクォリティーが低かったもんだからゼロから作ったものです。

うん、本当寄りで見ると100点やりたいくらいですが、引きで見ると、細かすぎるとも思ってたところ。

------------------------------------------------------------------

ここからシミュレーション画になります。

ニュータイプ(シミュレーション)
alt
3列だったフラッグの■を 2列にしてシンプルに。
で、cafeマークは既存の製品を使います。
抜き文字が酷かっただけで、プリント物は大丈夫(だろうと期待)

そしてここからが今期(予定)のセールスポイント?

ニュータイプ(シミュレーション)左側
alt
そう、どっちも良さげなのが出来たので、まさかの左右非対称デザイン。
こちらも先端のロゴは既存品を繋げて組む予定。

~ 引き画でも組んでみました。

▼ right
alt
▼ left
alt

おおぅ・・

引きで見るとサブデザインの左側も良いなコレ。

基本、サイレンサー側が撮るときでもメインになるから、
あえて甲乙を定めてるんだけど、製作途中で逆転もあるかも?

そそ、
今回はデフォルトのラインに合わせて、
グラフィックも同じ"角度"にしようと思ったのですが・・

alt

ん~~~・・・ボツでw

引くと案外良いのかもしんないけど、何か目がチカる。


see you...
Posted at 2023/09/14 23:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのこと? | 日記
2023年09月13日 イイね!

z900RS cafe専型録 に ファイヤーボールcafeを追加

z900RS cafe専型録 に ファイヤーボールcafeを追加z900RS cafe専 型録倉庫

にて、新作追加。

スタンダードのRSで人気の
ファイヤーボールパターンをcafeに導入?

けっこー時間掛けたワリには・・



▼ 2018 最初の定番ファイヤーボール
alt

▼ 2023 SEタイプからイエローファイヤーボール
alt
や、全然悪くないんだけど、これってSTDの実車で
ビキニカウルを付けると、こんな感じになるだろうから、さほど新鮮味はないという?

赤グラは車体色がマルーン系に対して、
他色グラの場合はブラック系なんですね。
深緑ってケースもある。
黒なら楽なんだけど、微妙に色が入ると大変面倒なことに・・(゚ーÅ)

そういや、SEってSTDでは何度かリリースしてるけど、
cafeのSEって一度も出しない・・のかい?

お高いですけどね~?

最初っからのオーリンズはそれだけで対価アリ?

皆さん良い良いいう声を聞きますが・・

そもそもデフォルトのリアサスがね?

標準設定がほぼ目いっぱいソフト寄りなんですよ。
けど、更にソフトに設定したい人のほうが多いと思うけど・・(どうなんだろ?)
よって、それ以上セッティングに拘りたい場合、
リアサスを換えるしかないというね?

但、フロントは中間設定(どっちにも振り幅が残ってる)なので、
例えばこっちを最弱にすれば、全体のテイストがかなり変わります。

基準値が分からなくならないようにメモメモしながら調整してますけどね?
とりあえず、今のところはこれで充分かな。


see you...
Posted at 2023/09/13 23:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのこと? | 日記
2023年09月11日 イイね!

z900RS cafe ROMチューンにより生まれ変わる?

z900RS cafe ROMチューンにより生まれ変わる?【z900RS再燃計画】

ECUの書換えが終わり、
速攻で取付けも完了しました。

※前回!

で、いらぬことまで散々語ったので、
今回はメニューと初期雑感にしときましょ。

【スタンダードメニューの内訳】
①点火マップ 調整 (最適化)
②セカンダリースロットル開度マップ 調整 (フルパワー化)
③アクセルオフ時の燃料カット 調整 (ドンツキ・エンブレ軽減)
④ラジエター冷却ファン温度 変更 (100℃/105℃ → 95℃/100℃)
⑤スピードリミッター 解除


alt

alt

峠に行くような時間は無かったけど、ほんの初期雑感・・

思ってたのとちょっと違った?
否・思ってたより遥かに良かった!


速くするー!
とか
良く回るー!

ってイメージだったんだけど、(それも間違いではないけど)
実用域や低いとこでも、シッカリ効果がありますね。
特にアクセルオフ時か。ナチュラル化!
それとエンブレが優しくなった。(優しくないエンブレとは?)

直線道路なのに、不自然なほどギアチェンジして各レンジで試しました。

こういうのって、どんなに良くなろうが
"今まで"があったワケだから、
それに対して"違和感"を感じたり、"慣れ"が必要じゃないですか?

最初っからそれらが全く無い!
いきなり馴染みまくる!


乗った瞬間からコッチの方が自然に感じ、この状態から以前に戻ると(したら)
むしろ違和感を感じる自信アリ?

と、今のところ大絶賛ですね。

もといコレに欠点が生じる気がしない?

-------------------------------------------------------

それと、本当は付けたくない(しつこーい)
グラブバーを純正同型のマットブラック から、
純正OPのクロームメッキ仕様 に換えました。
alt
↓  ↓  ↓
alt

フレームがマットブラックなんだから、それのがマッチするに決まってる。
と思ってたんだけど・・
公式の画とか見てると、メッキのほうが"浮かない"のでは?
と思い立ち決行。

結果はどうなんだろうかー?
寄りで見ると純正クローム・・
引きで見るとマットブラック・・
いや、もうコレ分かんないや(-_-;)

但、この角度で見ると、今回のほうが良いですね。
そしてこの角度が引きより大事?
alt

臓器の一部が変わる一方、その外観は 只でさえ普通だったのに、
更に普通化が進んでおります。


see you...
Posted at 2023/09/11 15:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクのこと? | 日記
2023年09月09日 イイね!

他人様とは違う道を行くのに、むしろ普通なz900RS cafe

他人様とは違う道を行くのに、むしろ普通なz900RS cafeあふえん里美だす。

ういういうい。

いつまでも書くのぜ z900RS cafe

全ては記録に残してませんが、
実はそれなりにお金も落としてます。時間もかけてます。

けど、時世に沿ったような?
とりあえず何かいじっとけばカスタム みたいなことはしてませんよね~。

見た目で必須項目だったのはフェダーレスくらいなもんで。

↑それをわざわざ色違いで再度換えてみたりね?(゚ーÅ)

そういう無駄な事をしてまくってるという。

一番『とりあえずいっとく?』感のあるマフラー<バイクあるある?
にすら手を着けてないのも意外な一台。
(弁当箱は気になるけど、見た目や音は良いですからねデフォルト)

なるほどノーマルライク!

で、とにかく一番自信があるのは 状態がキレイってこと。

同じような年式なら、ウチのよりキレイな個体は無いんじゃない? とすら思ってます。

正直、高額な中古車のソレらを見ると
(うっはー、ヤレてるな~・・)
と感じますしね。<ごめんねバイク屋さん

で、今後も含め、やはりお金の使いどころ? も独自路線の予感がプンプン

そのキレイな車体の部位に、若干の干渉傷が見受けられたのが
テールカウルの一部だったりします。
夜に照明を当てないと気付かないレベルですけど。

alt

ポリッシャーで磨けば完全になくなると思ってけど、小さいながら厄介だった?

塗面が薄くなりすぎるのを避けて、完全には消さずにプロテクションフィルムを貼って対応しました。

でね? (どうせお高いんだろうな~・・)

と思って、純正部品を調べてみたら 意外とそうでもなかった。
36041-0049-7F
17050円とのこと。<50円負けろw

カラー部品なので、こういうのって後々無くなりがちなので、あるうちに取っておくのもあり。

というのを何度も経験してるのに、
やっぱり取らないで後悔するのも バイクあるある!

んまぁ、それを安いと思うのは個人差もあるでしょーけど、ケチな自分にしては珍しい感想?

ところがね?

このペイント済みテールカウルが17050円に対して

それに貼る白いラインデカールは・・
56075-4316
5313円!

って、今度は高くないっすかコレw

しかもデーカルは手馴れた人でも失敗率が高い施工になる品。
元プロの私でも、100%の精度で100%成功するとは言い切れませんし、
精度で言うなら、これだけは現プロにも任せない箇所だったりします。


ちなみに、フロントのビキニカウルは
55058-5071-7F
50380円

それ用のラインデカールは
56075-4315
5797円
alt

ですってよ?

※自分確認用に品番を入れててゴメンね?
パーツリストで探すのってけっこーめんどい作業だから記録を残しがちw


おお・・

やっぱりテールカウル本体が安く感じたのは、あながち間違えじゃなかった?
フロントカウルはお高いですよね?
※スクリーンは別売り。

そしてそのフロントカウルも、ペイント済みの社外品でもそれくらいの値段はします。
ので、相対的には高くはないとも言えるし、質の良さは当然上ですしね?

とまぁ、今こうして色々と書いてることって、
要は、リペアパーツとして取っておいたら、こんな感じっていう。

しかもこのバイクの外装部品なら、使わなかった場合は個人出品で殆ど回収できますしね?
保険として考えりゃ悪くない品々です。

それでも尚!

というのを何度も経験してるのに、
やっぱり取らないで後悔するのも バイクあるある!

思ったんだけど、ビンテージ系の車のオーナーさんや、
レストアが整備の一環になってるような人は、こういうのを絶対ケチらないと思う。
むしろ発見したときは即買いとか?

総じてそういう人達って、ノーマルライクであったり、
かつてはバリバリ!→ノーマルに戻す

ってケースが凄く多いので、やっぱりそこに帰るのかな~。。

と、深く感じますね。

どんな道を辿ろうが、行き着く先は皆ノーマル!


see you...
Posted at 2023/09/09 23:41:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクのこと? | 日記

プロフィール

「モエ活【115】~ ヒルモエ de web板金? http://cvw.jp/b/745981/48550987/
何シテル?   07/19 20:38
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation