• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2018年03月10日 イイね!

華麗なる2000年問題!

華麗なる2000年問題!

車輌工房ではなく、


物置き部屋から良いネタが出てきました。


サムネはフェラーリさんの純正シフトノブ


んー・・


F355か、360のソレだと思うけど。。


あまり美品とは言えない感じ。


ので、たぶん当時、、新品か規格に合うOEM品に換えて乗ってた記憶が・・

(つまりこのノブが最初に付いていた品?)


フェラーリに関しては、最後の最後のまでMTに乗れたのが良い思い出ですね。


普通に運転も愉しいし、この冷たい合金のシフトノブは伝統美のみならず、

日常の中の、一寸だけ非日常を与えてくれたアイテムの象徴みたいな・・ね?


で!


このシフトノブと一緒に発掘されたのがっ。


ガラケーが ガラケーなどと言われる以前の携帯電話!ヽ(゚◇゚ )ノ


折り畳みでなく、クルっと回したり、そんな感じの逸品w


何より、大きくはないけどコロっとしてて実にカワイイです。


alt


で!


同じ引き出しから出てきたって事に意味があるんです。


やはり時代背景もほぼ同じなのね!


というのも、この 青い方のケータイ を見て鮮明に思い出した案件。


コレね?


当時のホラー映画で携帯電話を題材にした 『着信アリ』 ってあったじゃないですか?


ソレに出てきた機種と全く同じなんですよ。 色まで一緒!


但し、主演だった柴咲コウさんが使用してたものではなく、最初の被害者とかそんなん・・(゚ーÅ)


映画の公開時期と、355や360が当時の現行V8モデルだった時期もモロかぶりなんです。


もとい・・


2000年問題とか、響き的には さほど大昔にも感じないけど


今現在、2018年ってな!


大昔に感じないことに危機感。(TvT)ノ



ちなみに未だにスマホというのは、かなり嫌いなアイテムです。


都合上、仕方なく使ってますが、便利と感じたことは皆無に近いかな?


ポケベルとは言わないが、PHS時代のが遥かにストレスが少ないよ。。(´д`lll)



see you...

Posted at 2018/03/10 09:08:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年02月08日 イイね!

入院→仮退院(その2)

入院→仮退院(その2)
※仮退院中~

今日はね?

10階の病室に居た頃の一枚。


桑園にある自動車学校(教習所っていうのかな?)がとてもよく見えます。

この日は天気も良いですね。


▼コレ、分かります? (ガラス越しにしちゃ良く撮れたかと)

alt

なんとこの教習所、教習コースが丸ごと
ショッピングモールの屋上にあるんです!ヽ(゚◇゚ )ノ



えええ?!(((( ;°Д°))))

4階か5階くらいの高さかなぁ?

なんか見ててコワイよっ!(((( ;°Д°))))

若手の皆様、どうか塀をブチ破って、落下とかしないようにしてくれです。(゚ーÅ)

あと、路上に出るときどうなってるのか分からんけど、
多分普通の屋上駐車場みたいに螺旋状で降りる・・んですよね?

他の教習所では覚えられないスキルが身に付くかも?

ああいうのって年数とか関係なく苦手な人は苦手っぽいもんね~?



桑園って、ほぼ縁の無い土地だったんです。

それが普通な人には極めて普通なんでしょうけど、基本的に非・都会派な私としては
かなり新鮮

そういやJRなら札幌駅の隣りなんですよね!?

そりゃ都会ですわ!ヽ(゚◇゚ )ノ

な・ん・だ・け・ど

大通りやススキノみたいに観光するところでもなければ、店が立ち並ぶような都会とは 全く別モノでして。。

こういうのを都会のベッドタウンって言うんだろうなー・・って感じ?

マンション & マンション 、そして札幌病院を中心に、病院とメディカルビルの数がスゴイ!

"医療の街" ってのが一番の印象でした。


あと、私の住んでるとこから車で30分程しか離れてないのに、

温度帯がまるで違うという不思議。


桑園=0℃から、帰ってきたらマイナス8℃とかね!

どうなってるんだ死乃露!ヽ(`Д´)ノ

この案件だけでモケさんと1時間語れそうだわさ(゚ーÅ)



see you...
Posted at 2018/02/08 20:18:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年02月07日 イイね!

入院→仮退院

入院→仮退院afterEndの里美です。
腎臓科への入院から、およそ一ヶ月かー・・

前回、現地から更新できれば~。。
とか書いて闘病生活にinしたはずですが、やっぱり出来ないもんですね。

大きな手術とかしたワケでもないですが、やっぱりそれなりにHARDモード。

然っちゃ当然かー?(-_-;)

とにっっっかく混んでる大病院なので、病室はタライ回し。

10階→8階→5階 と、移されました。

一番長く居て 尚且つ落ち着けたのが、573号室(1人部屋)

コナミ番やんヽ(*´∀`)ノ





っと、話が前後しますが、とりあえず予定より若干早く仮退院してきました。
(これも病院の都合的なとこが大きいかな?)

かなりの量の抗生剤治療が続くので社会復帰は出来ません。

自宅療養 → 通院リハビリ → 徐々に抗生剤を減らしていく
と、そんなプログラム?

とは言え、流石の一ヶ月入院。

全身に及んでた痛みが消えました。

当面の問題はソレの副作用ってやつですね。

基本は 浮腫み(むくみ)、著しい筋力低下、
個人によっては、欝(あるいは、その逆のハイ状態)、歩行困難まであるらしい。

自分はそこまで酷くないですが、いつもフワ~っとしてて、
落ちるように寝ては、ドカンと目が醒める感じが続いてますね。
(これ、案外悪くないです)



腎臓係わりは 太る病気が多いです。

身体を壊して、ゲッソリ太る!。(´д`lll) 

って妙な感じですが、そうなんだから仕方ないw


ので、病院食の晩ごはん。



超・少ないです。(゚ーÅ)




数こそ少ないですが、次回も何枚か入院ショットをお伝えしたく思います。

暗い話は一切無いので安心してくれです。(・`ω・)b



see you...
Posted at 2018/02/07 19:08:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年01月10日 イイね!

病院について5分くらい調べてみた。

病院について5分くらい調べてみた。
現在、前検査?
みたいな感じで毎日ヘロヘロで通院てますが、
正式な入院日が1/12に決定しました。

そもそも病気そのものや病院の仕組み?
本当に無知識というか、無頓着というか?

ま~、知らない事が多すぎです!

今のとこがね?

道内有数の大病院なのですが、ここまでの道のりが実に長い!

まず普通の病院に行く → 全くの別件で、血液やら尿に異常を発見。

総合病院を紹介される →  腎臓に原因があると診断される。

現在の市立病院に紹介状を書いてもらう(=紹介状が無いと駄目ってことらしき?)

診断 → 検査 → 腎生検入院 → 他の科で関連した検査まみれ(←現在ここ)

再入院(今度こそ腎臓科オンリー?)


と、ざっくりでもこんな感じ?(-_-;)

つきなみだけど、健康って本当にありがたいことだな・・と。(゚ーÅ)



さて、その病院ですが本当デカいです!

▼外観


みんカラの記事に合うように一部いじってますが、
まぁ、よほどの玄人でない限り分からないでしょう。(・`ω・)b

(※駐車場から望んでる画なので、裏側にあたります)


そしてこの病院の歴史が凄い!

沿革の最初にこんな記述がありました。

明治2年(1869年)

平帰一、斎藤龍安らの医師が函館から陸路銭箱(現小樽市銭函)に到着。
民家に開拓使治療所(仮病院)を開設。
斎藤龍安が札幌元村に小屋を設け仮病院を移転。



明治2年!?ヽ(゚◇゚ )ノ

札幌村!?ヽ(゚◇゚ )ノ

小屋を設け仮病院!?ヽ(゚◇゚ )ノ

身近なとこの歴史って面白いもんですよね。

すごく小さいですが、サムネ的画像もありました。



う~ん、シブいw


明治20年の方でも、開業時よりはかなり拡大されてコレなんでしょうね?きっと。

そして大正の方は歴史的建造物のような素敵な建物ですね!

札幌・中島公園にある豊平館によく似ています。

今もこのままだったら、デートスポット間違いナシ!ヽ(*´∀`)ノ



この150年という歴史に触れ、ちょっとだけ胸熱な気分になれましたが・・

やっぱ入院は普通にイヤだなっ(゚ーÅ)



ではまた治療中に可能なら・・
現地からリポートします。


see you...
Posted at 2018/01/10 19:45:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年01月07日 イイね!

今日のリムジン

今日のリムジン
(※サムネは去年造ったウラカン・LP580-ワゴン)

そそ、入院したら
創作やシミュレーションは出来ないよねぇ?(゚ーÅ)

の・で

家に居るうちに、ちょっとやってみる?

ベースはスズキのハスラー
(※ロケーションとしては地元では奇跡的な?)



お、いいね。

まだまだロングもイケたんですけどね?
あえて現実的な長さに留めてるのがニクイ。

但、心配なのが剛性&安定性かと思われる。

の・で

6輪タイレル(懐)よろしく、
強引に接地面の強化及び、ビジュアルのワイルド化にも成功?



よすよす、ええど~。これで安心だ。 (何が?ヽ(゚◇゚ )ノ)



そして、気付いたこと。

そこそこ現実的(?)なカスタム故に・・

散々上を見てからベース車輌を見ると・だ。



むしろ、本家がチョロQカスタムに見えちゃうという!ヽ(゚◇゚ )ノ

掲載順のマジックってやつだ。ヽ(*´∀`)ノ


春になったらモエレ車輌で色々試してみようかと思います。


see you...
Posted at 2018/01/07 13:55:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「キャニオンゴールド復活祭/まさかの第2ラウンド? http://cvw.jp/b/745981/48732386/
何シテル?   10/27 16:05
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation