• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

さらばランボルギーニ・ガヤルド

さらばランボルギーニ・ガヤルド

いよいよランボルギーニ・ガヤルド最終日

にして!

都合上、
函館まで自走して、更には電車で帰ってくるという
精神的にも肉体的にも過酷な日が来てしまいました。


以降、今日はダイジェストにて・・

8:30 自宅出発

札幌の天気は小雨。

函館は遠いです!

が、全くと言っていいほど下道を使いません。
高速のみで、およそ4時間ほど?(゚ーÅ)

9:10 美沢PA


最初の輪厚PAが混んでたので、いつもは使わないPAで。
トイレと自販機くらいしか無い実に寂しいPAである。

チョビ程度の紅葉がせめてもの救いか?

10:00 本輪展望所PA

更に寂しいPAにて。

紅葉がなくなり、一面ススキとか?

▼コレのリアル仕様に近いものがっ。



展望所とか書いてたから寄ったのに、その展望台らしきものは・・

どうやら、この"町の公園"にあるような小山らしい。ヽ(゚◇゚ )ノ



ま、でも、確かにこの頂上(?)に登ると、田舎町と海が見えました。

う~ん、あまりにも見せ場が無いので、
途中の虻田ICで降りて、名所・洞爺湖に寄ることにしました。


10:30~11:30
洞爺湖湖畔にて


ここで短いながらも軽食と軽洗車。

さすがにナンボかは良い画も撮れる。



この時点で、もうガヤルドでの最長距離更新かな?
それが最終日とは皮肉なものです。



室蘭から先の高速PAやICは未知の領域。

北海道特有の『地元でも知らない・読めない地名』が続きます。


長万部 とか?(オシャマンベ?)

国縫とか?


↑コレなんて、高速の緑看板見て驚きましたよ?




『く、くんに ですと?ヽ(゚◇゚ )ノ』

や、再度確認したら kunnui (くんぬい)でした。アブネーアブネー


12:30 八雲HWオアシス


こっちの方が、さっきのよりよっぽど展望してるというね?


見ての通り、大分晴れてきました。

八雲から眺める海は日本海ではなく、太平洋に続く内海湾となります。

とか、やってるうちに・・

13:30
大沼公園ICを降り、七飯の黒アーチ下へ。




コレ、道路のようで道路じゃないんです。

よくある国道のPA(休憩エリア)の特大バージョン。

昔っからありますが、何かの建設を諦めてそのまんま・・みたいな雰囲気の場所。
(や、詳細は分かりませんが)

ここまで5時間、オール高速。

広いね北海道。(゚ーÅ)

そして・・

14:00
Monster Sport 函館さんに到着(TvT)ノ



ここがランボルギーニ広島との中継局となります。
経営が同一とのこと。

ちょっとマニアックなショップらしき?

好きな人なら知ってる、本州や九州にもあるショップらしいのですが、

いわゆる新車からコンプリート・カーってやつを組んで売ってるような?
(スズキがメインのご様子)

見た目はちょっとドレスアップした軽のようですが、心臓部も全て手が入ってるような車が並びます。



新車のラングラーよりも高額なジムニーとかが普通にある不思議な世界。



無事・納入完了の図


ハッキリ言って、このガヤルドは大変キレイです。(`・ω・´)



そして、ここからだ!!

5時間掛けて来た道を・・

4時間掛けて電車で戻ります!(゚ーÅ)

や、あとそれね?

北海道って、電車って呼ばないらしき?

総じて『汽車』ってのが一番通じるようです。



逆スタート地点は・・

函館のちょっと手前の大沼公園というところ。

その名の通り、観光地でもあるのだそうだが・・

とんでもなく田舎。

駅前がこんな感じ。(((( ;°Д°))))


そして駅がこんな感じ。(((( ;°Д°))))


普通の家かと思ったヽ(゚◇゚ )ノ

更には時刻表はこんな感じ。(((( ;°Д°))))


晩の6時に乗り遅れたら、次は夜の11時ですと。

ホントにこんなのが在るんですね~。
ドラマの世界のようだ。

ホームはこんな感じ。(((( ;°Д°))))


あ~、『あまちゃん』とかで見たやつとよく似てますねコレ。

昼だというのに人も居ない!ヽ(゚◇゚ )ノ

15:25
その田舎のホームに特急北斗15号が来ました。


電車で4時間ってのも、人生初かと思います。

そそそ!

そもそも電車に慣れてないってのもありますが、

乗車券、切符?(っていうのかな?)

アレを窓口で人の手によって購入するのも未経験なので、軽くキンチョーしました。

2000円くらいかな?

と思ったら、7800円で驚愕(((( ;°Д°))))


ま、まさかボられないですよね?(((( ;°Д°))))


これなら道内便の飛行機でも良かったのかも?



と、あまりの過酷な行程の為、愛車が無くなって寂しいとか感慨深いとか
いう感傷には浸れませんでした。(゚ーÅ)フッ

明日からジワジワくるやもね~?


see you...

Posted at 2016/10/24 00:10:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | メイン車のこと? | クルマ

プロフィール

「みんな知ってる? http://cvw.jp/b/745981/48517583/
何シテル?   07/01 23:49
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23456 7 8
9 10 11 12 1314 15
161718192021 22
23 24 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation