• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2017年06月05日 イイね!

SV650で軽くシミュレーション

SV650で軽くシミュレーション
『魅力的だが
この安っぽさは何とかならないか?』


な、SV650 の案件。

そもそもこのスタンダードすぎるスタイルのバイク、
サイドカウル (テールカウルは形状の都合上良しとする)
何故にタンクと同色 じゃないのか?

ライバルのMT-07なら分かるんですけどね?
あれだとデザイン自体が今風だし、正解かと思います。
(↑そもそもヤマハ党なワタクシ)


さっそくシミュレーションしてみました。

▼まず赤の素ノーマル

▼仮想ペイント後(ついでにフェンダーも)

う~ん。。。w

や、決して悪くはないですけどね?

安っぽさの回避も若干出来てるのかもしれない。

がっ。

普通のバイクが更に普通になった感じも?(゚ーÅ)

VT系のカッコイイやつみたいな?

只、これは今後やる人も現れるであろう、現実的な方法と思えます。

そしてそのバイクを見た一般ライダーは
『こういうバイク(素ノーマル)なんだ』  と思うことでしょう。
(それはある意味、成功例と言えるモデファイの証拠)

同じSVに乗ってる人だけに
『おっ?ヤりましたねw』 と気付かれるツウなペイント法とも言える(のか?)



やはり現状は 純正POの3点セット が一番効くかな?



ホント、コレは良いと思います。

ちょっとヘルテージで、ちょっとスクランブラー風味。

そして走りはスポーツバイクのソレなワケだから、色々とマルチな要素があるという、
『これでひとまず完成』 なバイクかなって。



ちなみにね?

このサイドカバーを付けた状態でサイドカウルをペイントする
シミュレーションもやってみたんですよ?

正直、似合わなかった!ヽ(゚◇゚ )ノ

不思議なもんですよね~?

どこでバランスが崩れるのか、やってみないと分からないものです。

やっぱりシミュレーションって大事よコレっヽ(*´∀`)ノ


~ 更に余談


上記のペイント・シミュレーション、丁寧ではないけど
色はバッチリ合ってるでしょう?

コレ、ただ序々に赤くしていっても中々近づかなくてね?

途中で微量の青を注入したら成功しました!

実際の塗装の世界で、白をより白く見せるために青を入れたり、
青を鮮やかにするために赤を入れたりってあるらしいですが、

こんなお遊びでソレを体感できました。(・`ω・)b




see you...
Posted at 2017/06/04 23:30:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクのこと? | 日記

プロフィール

「モ166 ~ いっぴんで一等当たる! http://cvw.jp/b/745981/48671072/
何シテル?   09/22 23:00
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation