• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2017年06月24日 イイね!

【SV650】やっと雑感 ~その2

【SV650】やっと雑感 ~その2
※雑感1の続きのようで続きでない?




●今まで撮った写真のタイヤの一部に注目~

alt

新品時のライナーがクッキリとあります。

この黄色い方はかなり外側にあるので、

『普通の道を普通に走ってたら中々消えないぞぃ?』

てことで、こないだお山へ行ってきたのですが・・


う~ん、久しぶりってのを言い訳にしても

相変わらず右コーナーが圧倒的に下手ね自分!(゚ーÅ)


証拠にお山走行後 ~

▼うむ。左側はキッチリ全部使えてるようです。ヒゲもスッキリ剃れました。
alt


▼それに比べ、右は外側7ミリくらい全く触れてない部分も?(-_-;)
 ※一応ライナーはほぼ消えました
alt


その分、バイクを寝かせてないと考えると結構な違いやよね?((( ;°Д°)))

=速度が適切ではない =ギアが適切ではない
=更には走行ラインも雑、

『おっ、今キレイに曲がったよね?』
って感覚が、右コーナーだと
一つも思い当たらない。(゚ーÅ)

「よし!左にしか曲がらない峠へ行くぜっ!(・`ω・)b」

ってワケにもいかないのでリハビリあるのみっ(`・ω・´)

て、全然SVの雑感じゃないしっ!ヽ(`Д´)ノ


ので、一寸 ~

Vツインの鼓動感ですと?┐(´ `)┌

はい。全く期待などしていなかったし、
町のバイク屋さんに売ってる国内仕様のバイクですから~。と思ってましたが・・

悪くないです!

確かにバイク自体の特性を考えると、
操作のし易さ等はビギナーにもオススメ的な要素は多々ありますが、
乗り味はそれなりに独特です。

素人な表現をさせてもらうなら

静かなドゥカティ?

単に鼓動感と言っても、あそこまで偏ると私の場合、疲れますからっ。(TvT)ノ

そこ(SV)を物足りないと感じるか、心地良いと感じるかは個々の判断ってところ?
今まで何に乗ってたか? で、違ってくるのが当然ですし。


RPMアシスト

テキストサイト等であまり多くは触れられてはいませんが、こんなのがあります。

発進時や低回転走行時にエンジン回転数をわずかに上げる
「ローRPMアシスト」を採用し、
発進・停車を繰り返す市街地走行などでの操作性を向上。


↑ちょっとピンと来ない感じですが・・

コレがかなり優秀!ヽ(゚◇゚ )ノ

実際使ってみると、どういうことか?

もうね? 半クラとか必要ありません。 くらいのことも。

小旋回などのでとても安定し、2速でノーアクセル、ノークラッチ
(つまりハンドルを握ってるだけ!)
でも、普通にトコトコ走ってくれます。<カワイイw

こんなのに慣れた日にゃ、他のバイク乗れなくなりますっ。(゚ーÅ)

ってくらい快適。


■メーター周り

安っぽい!

文字も含めて2色で構成。 つまり、文字と背景だけw

つまり、レッドゾーンもレッドじゃないw

alt

電卓ですか?(((( ;°Д°))))


昨今なら全て針のアナログメーターってのは望めないのは仕方がない。
にしても、回転計だけは円形にして欲しかったところ。

但し、見やすいです!

あと、必要な機能は全て付いていながらにして、
『マニュアルを見ても操作が分からん!ヽ(`Д´)ノ』
みたいな余計なものが付いてないのは大変素晴らしいヽ(*´∀`)ノ

スポーツバイクとして テンションは上がらないが、
実用車として ストレスも上がらない。


そんなメーターですかねコレ?

テンションはヘリテージルックで上げるので良いですっ。(`・ω・´)



see you...
Posted at 2017/06/23 22:55:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクのこと? | 日記
2017年06月24日 イイね!

【SV650】やっと雑感?

【SV650】やっと雑感?
ちぎっては撮り、ちぎっては撮りっ!

ここで初めてSV650 の雑感など

デビュー時は意外なほど多くのテキストサイトにプロのレビューが上がってたようです。

大抵は『乗りやすい』とか『ビギナーにもオススメ』とか、そいうのが多いのかな?

よく『軽い!』とも評されてますが、実際に乗ると『細い!』ってのが印象的です。

では、このバイクをハカリに乗せたら軽いのか?

もちろん重くはないですが、数あるライバル車と比較して
抜きに出で軽量ってワケでもないです。

但し、この細さ が、其れを軽く 感じさせてるってのは大いにあると思います。

先ず、乗り出す以前に最初に跨ったとき、
大型バイク特有の威圧感を全く感じさせないのね?

この手のミドルクラスで 『400ccのバイクみたい!』って実はありがちですが、
『250ccのバイクみたい!』 は、流石にこのSVだけかと思いますw



全てにスリムですが、特に細いのが14Lしか入らないタンク、
シート脇のカウル(カバー?)、そして160 しかないリアタイヤ。

ビジュアルとして、このバイクで180/55(今となっては一般的?)なら、
アンバランスな迫力が出て面白い気もしますが・・

トータルバランス重視でそれをしなかったのが覗えそうなところですかね?

※「軽量化と言うコストダウンですね?」 とか、思っても言わないようにっ



長くなりそうなのでまた次回にでも・・


see you...
Posted at 2017/06/23 10:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのこと? | 日記

プロフィール

「モエ活【132】~ ジムニーボラボラDay http://cvw.jp/b/745981/48585067/
何シテル?   08/06 17:23
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation