• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2017年07月17日 イイね!

新型プロテクションフィルム

新型プロテクションフィルム
車にもバイクにも

いや、あらゆる万物?に使える
プロテクションフィルムですが、

最近では車の保護用に
プロが施工するのもとして当たり前になってますよね?


当afterEndでは、20年前から使ってます。

特に車のフェンダー(タイヤの後ろ)と
バイクのタンクには必須項目なんです。

数年後、その効果の絶大さに止められなくなりますよっ!
 
昔は住友3Mしか扱いがなかったのですが、
昨今は色々なところで造られ、様々な方法で入手可能になりました。

ちなみに3M製のもので、概ね【W300mm×1メートル】
5000円前後くらいですかね?

正直、高い!(゚ーÅ)

そして上記した別製品なら【W450mm×1メートル】で1980円とか、様々です。

つまり、3Mよりかなりお買い得!

がっ!

色々使いましたが、やっぱり3Mですね。(-_-;)

作業性の良さが段違いです。

但、面積が広く、真っ平らな部分に貼る場合は廉価品でも可かも?

そしていざ作業すると、大抵の場合は曲面なのでやっぱり3M?(-_-;)

今回、我が家の在庫を使い切ったので、3Mの新型を取り寄せてみました。

【W1200×1メートル】 (いわゆるメーター売り)で、12400円

やはり高いですが・・(゚ーÅ)

先記した【W300×1メートル】 を4本分分取れるので、その計算だと
一本3100円=それなりにお買い得?

あとは使う量次第なので、ウチではこれで向う5年は安泰かとっ!ヽ(*´∀`)ノ

そしてこの新型・・

表面に保護シートが付いてるタイプで、貼り終わってからソレを剥がす品。

つまりプロテクションフィルムのプロテクションシート付き(ヤヤコシー!)

これが良さそうでいてデメリットも?

施工中にキレイに貼れているかどうか分かりにくい!

クセ(慣れ)をつかめばイケそうですが・・

試し兼、施工一発目のSVのタンクの一度目は合格点の出来ではなかったので、
コレはTake2です。



剥がしてるのが表面の保護シートです。

本品はもう見えないレベルですね。
(ま、その為のものなので、それで正解)

バイクのタンクの場合、タンクパッドのが一般的かもしれませんが、
私はず~っとプロテクションフィルム派。

メリット=美観を損なわない! 面積を選べる

デメリット=いざという時、タマキンガードの役割を果たさない

てな感じですかね?



なんか・・高い!高い!

と連呼しましたが、(ケチだからしゃーないw)
例えば車のヘッドライトをショップで施工すると2万エンとかいう世界ですから・・

今回買った品で優に20台分はイケると思われます。

それを思うと、やはり止められません!(゚ーÅ)


see you...
Posted at 2017/07/16 23:43:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | メイン車のこと? | 日記

プロフィール

「今日のカーセンサーフィン ~ インプレッサの御先祖? http://cvw.jp/b/745981/48574710/
何シテル?   08/01 18:29
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
91011 12131415
16 17 18 19 202122
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation