• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2021年08月07日 イイね!

Rosso four 【3】 ~ "白"を徹底研究・今更新技法を習得する?

Rosso four 【3】 ~ "白"を徹底研究・今更新技法を習得する?


今回はビアンコ(ホワイト)合わせで。



JeepもウラカンEVOも 相変わらずカズさんカラーである。

alt


alt

さて、今回・・
25年間、ほぼ同じ工程で作ってた 有彩色 への塗装技法ですが、
今更ながら新たに研究してみました。

というのも、白ならば完全無彩色が物理的に正しい ので、
一旦モノクロ化してから明度調整等してました。 ※ので、基本ペイントはしない

もちろん、今でもこれが正解だと自負してます。

がっ、

どうにも濁りや色味を感じてしまう場合が否めません。
無彩色なのに色味を感じる・・
つまりコレ、写真における錯覚とも言えるんですけどね?

それと車の場合、
実車の塗装でも 白をより白に見せるため、実は純粋な真っ白ではありません
ココに着目!

一番分かりやすいのが、スーパーホワイトがブームになった80年代。
トヨタを筆頭に、ブルーシアン を隠し味に使って、
よりスッキリとした印象を与える白を目指す競争のような時期がありました。
(※イエローカッパー系 を混ぜると、逆に暖かみのある白になる)

その後はパールやマイカ等、クール系の白から高級感のある白へと・・
同じ白でも、時代によっての流行り、変化を感じ取れますよね。

前置きがスペシャル長くなってしまいました。

比較検証してみましょう! <実寸で失敬をば

従来の白 (物理的に正しい無彩色ベースの白


今回の白(シアン系をプラス)


う~ん、web圧縮だと 違いが分かりにくいのが悔しいヽ(`Д´)ノ

コレを『明るさ(明度)が違う』 と思ったり、
まして『既存が黄色く見える』 と感じるのは錯覚なんです。

白なのに色相や彩度の違いという、本来なら間違った見解 で正解を導くという不条理・・

alt

結論・・
車を白くしたい場合は、白い車を撮るのが一番です。

身も蓋も無ぇ(゚ーÅ)


see you...
Posted at 2021/08/07 10:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独りオフミ23台 | 日記

プロフィール

「モエ活【121-123】~ afterEnd・オールスター? http://cvw.jp/b/745981/48558465/
何シテル?   07/23 17:20
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
1516 171819 20 21
2223 2425 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation