• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2025年02月24日 イイね!

OZホイールにはプロテクションフィルム施工が有効

OZホイールにはプロテクションフィルム施工が有効


▼前回
えぇ? OZですと? ジムニーに?(困惑)

さて、ここで・・

OZラリーレーシングを広範囲で調べてみると、
ロゴのレストア に関する案件がすごく多いのね?
まぁ、長く使ってたら剥げますやね?
ので、切り文字のCSシートを特注して貼ったり、
その為にペイントからやり直しとか結構なスペシャル作業が・・


の・で

ウチでは最初からプロテクションフィルムしますともっ。

んま~、最近ってば すっかりプロテクション野郎まっしぐらインテグラですが、
前述の件も含め、このホイールにフィルム施工は実に理に適ってますよ。

採寸と裁断
alt
このドーナツ型で、ロゴ部分とディッシュ部分の殆どをカバーできます。

施工中
alt
ピンクの部分が先ほどのドーナツ型。
※あ、着色はweb用に分かりやすくした画です。実際にこんなだったら一大事w
alt

更に・だっ

こういう形って、とにかく無駄が出ちゃいます。
しかも面積はそこそこあるけど、R形状は使いにくい・・
alt

ヘッドライトにジャストフィット!
alt
たまに出る天才キマシタコレ (・`ω・´)b

何せヘッドライトだけをショップで施工するメニューまでありますからね?
プロテクションフィルムは素材自体が高額だし、こんなん無駄にするワケにはいきませんて。



ちなみにプロテクションフィルムはかなりのピンキリな世界でして、
概ねは 3M製のスクラッチガードフィルム という銘柄を使用してます。
使い勝手や抜け感、仕上がりは凄く良いのですが、
これがマジで高ぇ。(゚ーÅ)
とは言え、一回これでやっちゃうと、中々に他のが使えないというか、
余計に時間が掛かっちゃってタイパが悪いとか、そんなことの繰り返し。
で。
今回、全て 北海道マーキングフィルムさん というところで扱ってる
ORAGUARD 270 ストーンガードフィルム という銘柄で施工してみました。
※地元応援企画?

お試し価格となってたうえに、裁断方が異なるので正確な比較は出来ないけど、
同じ面積で計算した価格は 3M製 の 1/6 程でした。
ち、違い過ぎるぅ!ヽ(゚◇゚ )ノ

施工した感じは 他の廉価品より全然良いし、3Mと比べると流石に抜けが悪い。
といったところ。
あと、フィルム表面の更に上に、施工してから剥がすタイプの極薄のフィルムが無いタイプなので、
貼った後に軽く磨いたり、貼る際にリタックシートが必須なケースが出てくると思われます。
それを踏まえた上でも、今後に大いに助かる品に成り得ます。

あとは暖かくなってどれだけ再抜けしてくれるか?
経年での透明度や耐久性に問題が無いか?
暫く様子見してみます。


~ オマケ

そそ、パーツレビュー?
タイヤとホイールって別々の枠だけど、使う写真って混同しがちじゃないですか?

ので、タイヤはタイヤメーカーの公式型録を真似て撮ってみました。
組む前の画があればベターですけど、そのタイミングでは撮れなかったりね?
alt
下半分をトリムラインにして、ホイールの主張を軽くする感じ?
もうちょっと上で切るとダンロップ・ブリッヂ風味になるので、それも良いかも?
センターと水平だけはキッチリ出してあげましょう。
@
これくらいのサイズの被写体を寄りで撮ると魚眼癖が出るので、
一旦離れてからズーミングしてあげてね。


see you...
Posted at 2025/02/23 21:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サブ車のこと? | 日記

プロフィール

「今日のカーセンサーフィン ~ インプレッサの御先祖? http://cvw.jp/b/745981/48574710/
何シテル?   08/01 18:29
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2 3456 78
9 1011 1213 1415
16 17 18 19 202122
23 24 25 26 27 28 

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation