• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

トレーラー背景 / 最後のタイヤ回か?

トレーラー背景 / 最後のタイヤ回か?
※拝啓、トレーラー背景 更新

69~71台目

6回連続タイヤ回か?ヽ(゚◇゚ )ノ

粘るね自分っ(゚ーÅ)

でも、いよいよタイヤ最終回っぽいかな?


▲上枠はトーヨー ロゴ仕様

■TOYO TIRE 転写仕様



なんかそこそこカッコいいロゴのがあった。


■FALKEN ロゴ仕様



最近でこそ薄いですが、実はそれなりに縁のある両ブランドなんです。

FALKEN
はね?

もう、10代後半とかハタチの頃ですわ!(゚ーÅ)

同じような選択をしてた人もいるんじゃないですかね?

要はこういうこと。

POTENZA、ADVAN を買える余裕など無い!

でっ、BSやヨコハマのセカンド銘柄を薦められるワケです。
(例えば、当時のイーガーやGPシリーズだね<懐い!!(゚ーÅ)

『や・・それならFALKENくださいな。』 って感じで。
(※ちなみに当時はオーツタイヤのスポーツ銘柄でした)

それでも尚且つ、 『や、BSやヨコハマのセカンドのが性能良いよっ!』

って、言われましたけどね?



トーヨーはですね。 まぁ、国内では大手かもしれませんが、
トップモデルのスポーツ銘柄が弱いイメージですかね?

これは20年ほど前、、車はやっとポルシェ993まで来てました。

それをインチアップする際、ホイールを贅沢したかったので、
やはりケチろうとしたのか・・

『もう、FALKENで良いっすよ?』  と、話を振ったら・・

『や、Qちゃん・・(当時の私の通称) それなら、トランピオってのを安くするから、
ファルケンはよしなさいよっ!』


みたいな流れで。

とにかく、頑なにファルケンを薦めなかった当時のショップとのやりとりw

※現在のダンロップ傘下のファルケンではそんなことは無いのでは?と思います。
ので、ユーザーの方は誤解の無いようm(_ _ )m


そういや、トランピオも跳ねずに終わりましたねぇ。

今だとPROXES って銘柄にあたるのかな?

けど、現代なら・・

PIRELLI P-ZERO の派生モデルが、そのクラスと同じような仕切りで買えちゃったりするから。。

縁も薄くなるってもんです。




オーツタイヤだの、イーガーだの、やたら懐かしい単語が出てきた回となりましたねっ。(゚ーÅ)

さて、まとめっ。

タイヤメーカーだけで、10社、15台のトレーラーが出来ました。ヽ(*´∀`)ノ

しかも、天下のブリジストンを避けての快挙(?)(・`ω・)b



やはり、タイヤメーカーのロゴは、トレーラーに良く馴染みます。

横長だから目イッパイ使えて、それらしくなるんですよ。

全てのタイヤとタイヤメーカーに幸あれヽ|●´∀`●|ノ


see you...
Posted at 2016/04/17 18:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 拝啓、トレーラー背景 | クルマ
2016年04月17日 イイね!

トレーラー背景 / ダンロップの巻

トレーラー背景 / ダンロップの巻
※拝啓、トレーラー拝啓 更新

67~68台目

前回、ブランド愛を熱く(?)語ったヨコハマ・タイヤ

直接的ライバルにあたる ダンロップさん。


ちなみに、国内のシェア率

  • 1位 ブリヂストン [56.4]
  • 2位 住友ゴム(ダンロップ) [12.3]
  • 3位 横浜ゴム(ヨコハマタイヤ) [9.5]
  • 4位 東洋ゴム [5.9]
  • 近年は毎回こんな感じです。 2位と3位で常に僅差。


    個人的には、たまに仕切りが良いとき、スタッドレス等をセレクトしています。

    幅の広い、良いブランドと思います^^


    現在のイメージ・カラーはこんな感じ。

    ■DUNLOP ロゴ仕様





    で、少々前はこんな感じでした。(あまり変わりませんが)

    ■DUNLOP ロゴ(ちょい前仕様)



    先記からも、ダンロップって日本ブランドのイメージが定着してますが、

    起源はイギリスのメーカーだったんです。(現在は大人の事情で日本) 

    に、して

    英国とも日本とも かけ離れた

    ジャーマン魂あふれるカラーリングが謎っw



    さて、シェアといえば・・

    国内では独走状態のぶっちぎり。世界シェアでも、No.1の あのブランドは・・

    このシリーズでは作らない予定~(`・ω・´)

    巨人とか、トヨタとか?

    極力、ナンバーワンを避けてきた人生に準ず!


    see you...

    Posted at 2016/04/17 14:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 拝啓、トレーラー背景 | クルマ
    2016年04月16日 イイね!

    トレーラー背景 / ヨコハマタイヤの巻

    トレーラー背景 / ヨコハマタイヤの巻
    ※拝啓、トレーラー背景 更新

    65~66台目

    4回連続タイヤ回!

    にして、PIRELLI に続き、個人的に縁の多いブランド

    YOKOHAMA です。

    好きなブランドですよ~。

    トップのADVANは、BSのPOTENZA、MicのPILOTにも劣らない性能。
    (だが、ちょっとだけ安いw)
    他のリーズナブルな銘柄も、それに見合う色々な車種に履かせました。

    そして、リアルに在るこのデザインのトレーラーを知る人も多いでしょう。
    (他のレーシングカー等も同じ配色ですね)


    今回は、これをモデルにアレンジ。

    ■YOKOHAMA ADVAN



    シンプルだけど、それなりに製作時間が掛かりました。(゚ーÅ)<ヨコハマ愛?

    カッコイイ~んヽ(*´∀`)ノ



    そして、ヨコハマ愛を語るならコレだっ!!


    草ヒロ界においても、絶大なる人気を誇る

    『こ、怖い!』  と、評判の昭和期の


    ■旧・ヨコハマ・タイヤ仕様



    これも、古臭さを出すのに、それなりに尽力。(・`ω・)b

    この同ブランドの 両極端を並べられるのは嬉しい限り。


    たま~に、ゴーストタウンみたいな場所で、錆びれたコイツの看板を見ると
    目頭が熱くなる思ひです。(゚ーÅ)


    あ・・

    もし、ゴーストタウンでもなく、普通に
    使用してるショップさんが現存してたら
    ごめんなさい!!!(゚ーÅ)


    see you...
    Posted at 2016/04/16 17:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 拝啓、トレーラー背景 | クルマ
    2016年04月16日 イイね!

    トレーラー背景 / PIRELLI

    トレーラー背景 / PIRELLI
    ※拝啓、トレーラー背景 更新

    63~64台目

    3回連続タイヤ回


    にして、やっと個人的に愛すべきブランド

    PIRELLI 回

    一昨年か?
    あんなことになってしまい、
    マニアからのブランドイメージのダウンは必至だったかもですがー・・(゚ーÅ)

    もちろん今でも本国はイタリアです。
    (という念頭の基、今後も応援しようかな・・って)

    トレーラーも、ガッツリとイメージカラーでシンプルなのが良いでしょう。


    ▲正にコレの

    ■PIRELLI


    そして、最近見かけるこんなの?

    ■PIRELLI


    良いですよね、このロゴマーク。

    こういうの好きさヽ(*´∀`)ノ


    see you...
    Posted at 2016/04/16 15:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 拝啓、トレーラー背景 | クルマ
    2016年04月16日 イイね!

    背景、トレーラー背景・不遇?な名ブランド

    背景、トレーラー背景・不遇?な名ブランド

    ※拝啓、トレーラー背景更新

    60~62台目

    不遇というのは正しくないかもですが・・

    歴史もあり、繁栄もあり、

    ながらにして、日本では知名度が もうひとつな感じの?


    ■Firestone


    アメリカ  ~

    昔は、グッド・イヤーのライバルだったんですよ!ヽ(゚◇゚ )ノ

    ※や、そのグッド・イヤーも今じゃアレかもしれませんが、当時は世界No.1です。

    このロゴ看板も、サーキットなどでは当たり前に並んでたんです。

    今って、ひょっとして無くなっちゃった?(TvT)ノ

    と、思いきや、ブリジストンに吸収され、その銘柄は残ってるという。(゚ーÅ)

    @ 皮肉なことに、品質は向上され、尚且つ低価格とか?


    ■Continental tyre


    ドイツ ~

    や、大手なんですよ?

    けど、日本での一般知名度は高くないですよね?
    近年、純正タイヤとしての使用率が世界一だった年もあるくらいです。

    一度履いたこともあります。硬かったな~w


    ■METZELER


    ドイツ ~

    2輪専用として、日本のバイクユーザーにも知られてはいますが、
    一般ドライバーさんなら殆ど知らない気がします。

    名車、ヤマハSRの純正タイヤとして、
    非ラジアルのクラシカル・パターンなタイヤが使われてます。



    この3ブランド、ロゴの雰囲気が何ともトレーラーに向いてるな~・・って。
    セレクトしてみました。

    イメージカラーも、赤・黄・青 ってダイレクトなのね。ヽ(*´∀`)ノ


    see you...
    Posted at 2016/04/16 00:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 拝啓、トレーラー背景 | クルマ

    プロフィール

    「モ171 ~ やっぱりキタ! 毒きのこシーズン到来! http://cvw.jp/b/745981/48689635/
    何シテル?   10/02 14:48
    afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

    ハイタッチ!drive

    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2016/4 >>

    リンク・クリップ

    【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2021/04/15 20:55:25
    みんカラでモノマネ!シリーズ 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2021/04/15 20:55:15
    ニコイチ・カーニバル! 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2021/03/17 15:16:48

    愛車一覧

    ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
    4台連続 rosso mars 最後のウラカン
    スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
    ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
    カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
    バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
    スズキ クロスビー スズキ クロスビー
    なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation