• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2018年02月23日 イイね!

ELEKTRAスペシャル・絶賛増殖中

ELEKTRAスペシャル・絶賛増殖中

前回、2台用フォーマットで組んだフォーマット

(サト水P改・改めELEKTRA壁?

を1台用に改造。


これで愛車頁欄が一気に統一できるぅ!ヽ(*´∀`)ノ



と、思いきや、数が凄いことになりそうなので、

とりあえずアルバムに随時UPしていこうかと。



使い勝手の良いアングル2枚はマストで併用使用。


alt



こちらは撮影ポイントがちょっと離れた所。壁の高さが低い場所もあるんです。

(真横画など、横長になってしまう画に有効)


alt




更に、さとらんどPの森背景をプラス。これは夏場の緑。


alt


これは初冬の枯木。(丁度良い紅葉を撮ってない(-_-;)


alt



超精度フロント。

壁との距離によって、フォーカスロックの度合いが変わるのが良いです。


alt



愛車頁用と言うにはリアが無い!


や、むしろリアのが豊作なので、また次のスペースにでもUPしたく思います。




それはそうと、現在(みんカラの)新リッチ・テキストってので書いてるのですが、

結局画像だけはタグ打ちで貼ってます!(゚ーÅ)<90年代か!?



送信後、段け・改抜け・画像非表示などあったら教えてくださいね~。(TvT)ノ



see you...



Posted at 2018/02/23 18:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | メイン車のこと? | 日記
2018年02月20日 イイね!

サト水P改・完成(本嵌)

サト水P改・完成(本嵌)

サト水P改・完成~

※結局背景は更に新verに・・
ロゴをセンターに、窓を左右にしました。





■寄り画・ロッソ/引き画・ビアンコ



■寄り画・ビアンコ/引き画・ロッソ




■寄り画・グリジオ系/引き画・ロッソ



このガングレーは造ったというより、副産物?なんです。

赤い車をいきなり白くする技術もツールも無いので・・
どうしても製作経過で "出来てしまう" んです。

ので・途中でセーブしとけば、ついでに一枚ついてくる感じ?

そもそも赤い車をどうこうしようって難しいんだ。(TvT)ノ<逆なら簡単

車体だけキッチリとトリミング出来たとしても、彩度が強すぎて
背景との境い目に自然とフレアが生まれちゃうんですね~。

故、いきなりやると、そのフレアだけが残って白い車の周りが
微妙に赤く(燃えてるっぽく?)なってしまうのです。



※余談 ~ 

みんカラのブログもいつの間にかテキストスペースのシステムが変わりましたよね?

"新しいリッチテキスト" とか?

現状は "旧リッチテキスト" ってのも使えるみたいだから、それで更新してたんだけど、
廃止になったら困るよな~・・と思って、初めてその新リッチに挑戦してみたのですが、、

画像のピクセル指定が更新後に反映されなくて断念。(´д`lll)

そもそも画像をある程度のサイズでアップ(フォトギャラリーやアルバム)して、
それをタグで貼り付けるスタイルでやってきたので、辛いです。

↑面倒ではあるけど、この方法が経済的?だし、結構このタイプの人も多いですよね?



see you...
Posted at 2018/02/20 00:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | メイン車のこと? | 日記
2018年02月18日 イイね!

PCリハビリを兼ねて、フォーマット鍛錬

PCリハビリを兼ねて、フォーマット鍛錬 いつぞや、ウラカンを5台集めて固定融合したことがあったけど・・

あんなに枚数(台数)を造っても、精々2時間とかそんな?
結局レイヤーの数だからなぁ。(-_-;)

で、今回はPC作業のリハビリも兼ねてじっくりやってみましたよ。


ほぼ丸2日篭ってました!

それでいて、出来高は2台3枚とか、そんな!ヽ(゚◇゚ )ノ

手が遅くなったとかそんなんではなく、単純に精度を上げたいなー。。って
(皮肉なことに時間はあるしね?(゚ーÅ)

あと、車どころか背景からですね!

去年撮ったサト水Pの壁の改良から始めました。

↑のサムネの画像が、いわゆるフォーマットのフォーマット?

Lv.1=赤煉瓦壁の左右を整え、グラウンドラインも完全平行にしたものです。

そしてLv.2=
車撮影スポット最高峰(?)のPではあるが、突詰める!


 
窓が多過ぎ問題をクリア!


窓無し、全壁仕様も造ったが、リアルで考えるとそんな建物は中々無い。

ついでに12分割の窓9分割に改造。

この時点では美術館内のようだ。(窓=絵画?)


Lv.3=
赤煉瓦そのものを考えてみる。



確かにレンガは見た目にも良いが、赤系の車との相性が良いとは思っていない。

ので、
セピア調に整えてみる。

但し、彩度がゼロになってしまうと理が立たないので、、
元画50%とモノクロ50%の融合で丁度シックな感じに。


ついでに壁面に大きなロゴを入れてみる。

イタリア由来で、あえて車関連は外してみる。(ベタ避け?)
あと、イタリア料理店も怒られたら困るのでNG。

使ったのはエスプレッソコーヒーメーカーのブランドだそうな。
うん、その辺りのが良いかもね?

・・・

なんか綺麗過ぎてジオラマっぽくなるかもしれないですと?

大丈夫!

ちょっとハメてみました。



引き画だとこんな感じ。



おお、ええどコレ!

(2台用フォーマットなのでフレーミングがムチャクチャなのに悪くない!)


寄り画はこんな感じ。





更に白ウラカン。
もちろんキャリパーはイエローでっ。(・`ω・)b





う゛っ!? 白い方が合う?(゚ーÅ)

まぁ、無彩色って場所を選びませんしね?

今までの色違いとは桁違いのレイヤー数なのよコレ。(-_-;)

ハメた瞬間、感涙。(゚ーÅ)



さて、本番はどうなるか!

see you...
Posted at 2018/02/18 21:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | メイン車のこと? | 日記
2018年02月11日 イイね!

SV650X、早速カラーシミュレーションs

SV650X、早速カラーシミュレーションs

やー、知らぬ間に出てたんですねぇ!

SV650 の カフェレーサー(とも、ちと違う)タイプ・日本仕様。

SV650X と命名されたらしき。

出てたどころか、
もう普通に乗ってる方もいらっしゃるとか衝撃ヽ(゚◇゚ )ノ


一言でいうと、とても好みな仕上がり。

SVの貧相(?)なところが改善されてて、尚且つ元来のタイトなスタイルを生かしてるなーって。

想定と違ったてたのはセパハン

いや、セパレートであることは疑ってなかったけど、トップブリッジの上から着けられるタイプの、
いわゆるツーリング汎用セパハンかと思ってたのね?

ところがコレ、ガッツリと本気ポジションに付いてる模様!ヽ(゚◇゚ )ノ

いいねぇ。潔いとでも言うかね?

スラクストンですら避けたことをやるスズキ!

カッコイイよ。ヤマハのヘリテージがオシャレならば、スズキのネオクラシックは
"カッコイイ"です。

もっと言えば、通常のSVがあるからこそ、振り切った仕様に出来たのかな・・とも。

もうコレ、カチ上げのメガフォンでも付ければ完成ってくらいのビジュアル。
(メーターがアナログだとGoodだけど、アレはアレで便利なんだよっ(゚ーÅ)



実車のカラーはどんなんだろう? コレ一色しか用意しなかったみたいだけど、
シルバーよりも濃く、ガングレーより明るい感じかしら?


▼せっかくなので、雑だけどカラーシミュレーションも造ってみたよん。


■パールミラレッド

おお、ドカっぽくなると思ってたら、サトゥルノっぽくなった!

やっぱシングルやツインがスリムって大正義やよね!ヽ(*´∀`)ノ


■アフターエンド・ブラック

おお、悪っぽいじゃない?ヽ(*´∀`)ノ

コイツに乗るならイップクはショートホープ一択。 ※喫煙マナーは守りましょう。


■シコツブルー・マイカ

ん? 何この 違和感ゼロ のスズキっぽさは?(( ;°Д°))

ああ、グースっぽいのか!?  あれも隠れ名車よね?ヽ(*´∀`)ノ


■サンドカッパー/60

ふっ、ちょぃとシブ過ぎたかの?(´・ω・`)




相変わらず中二なカラーネーミングを付けるのは楽しい一時さっ。(゚ーÅ)


※パールミラレッドだけ、私の SV650の赤 の色名です。


※ちなみに、このスタイルで日本仕様のリアフェンダーだけは避けたいので、そこだけちょっとイジりました。
事前に気付いてしまった人はマヌアック決定!ヽ(*´∀`)ノ


~ 

背景がある画だと何ぼかリアル感が増すかな?



とりあえず今回優勝の シコツブルー・マイカ

コレはフロントフェンダーも同色仕様に。





see you...

★★★★★★★★★★★★★★★★★


そして、ガッツリ書いてから大訂正!!

上記してたセパハンね?

やはりトップブリッジの上から付くマイルドセパハン(?)が正解の模様。(-_-;)

最初に見た写真がユーロ仕様だったのかなぁ?

とにかく間違いです!ごめんあさーせっ。

Posted at 2018/02/11 13:22:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクのこと? | 日記
2018年02月10日 イイね!

Jeepも同時退院とか?

Jeepも同時退院とか?何と、主人の入院中のド真ん中に
Jeepの車検だったんですよ。

ので、事情を話して予め事前に預けてたんです。

只の車検なのに、一ヶ月も場所取らせてゴメンナサイネー(゚ーÅ)

ので、今回の仮退院と同時に冬王もほぼ同時帰還。



▼よって、この時期にこんなにキレイなの奇跡的。ヽ(*´∀`)ノ


※ちなみに抗生剤投与期間の現在は車の運転は控えてます。
意識を失ったりする可能性もゼロじゃないってことで病院令が・・(-_-;)




の・で

ウチから徒歩圏にあるマニア向けのショップを一寸。

すっごい数の4駆専科!



多分それなりに有名店なのでしょうけど、私自身が似非オフローダーなので、
普通に来客したことはありません。

その店のごく一部ですが、ズラリと 40系ランクル!
(60系や70系は更に別枠で数も豊富です!)






1960年代からの車輌ですからねー?

オールドカーのイベントに集まる車輌より、更に大先輩かもですよ!

よくぞこんなに当たり前にあるもんだ! 世界が認めるタフさの証明?




see you...
Posted at 2018/02/10 11:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | サブ車のこと? | クルマ

プロフィール

「モエ活【119-120】~ メイン アンド メイン http://cvw.jp/b/745981/48556785/
何シテル?   07/22 17:29
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
456 7 89 10
11121314151617
1819 202122 23 24
25 26 27 28   

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation