里美です。
先ずは、
次回日曜・7/22(日)の
で、今回は昼休みレベルでモエレソロ定期。
とは言え天気もパッとしないし、折角だから
普段 行かない/撮らない ような、裏モエ? を数ヶ所ご紹介。
▼裏モエ名物? とんでもジムニー! (もちろんオブジェです)
▼Pナシの公園入り口もあったりします。かなりのマイナースポット! (モエレは広大ですからっ)
▼幻?の第4P!
オフミの聖地、第1P
テニスコート近辺、第2P
神殿Pこと、中央P
そして、ここは最北にあたる一番小さいPになります。普段モエレに行く人でも知らない方のが多いかも?
速攻で撮り終わって、戻ったら oukin氏からメッセ入ってた。
『モエレに居る』 って・・ タイミング悪っ。(゚ーÅ)
ウラカンを出すほどの時間は無いけど、2分ほど立ち寄ってみる?
▼あらま、まさかの 赤黄赤黄 完成とかヽ(゚◇゚ )ノ
see you...
里美だすっ。聞いてっ!
いつぞや、OGKのヘルメット
について熱く?語りました。
要は、ジェットタイプでそこそこ使えるのが一つ欲しいぞ~。
▼ってことで、旧型でちょっと入手難のOGKのAVAND2 FLAG ってやつが
エエぞ~! って話。
ちょっとね?
掘り下げて調べてみたんです。
そしたらね?
ジェットタイプでイタリアン・カラーのヘルメットってのが他にも出てきやがるもんさ!
ブランドは2つ。ZEUS(ゼウス) と ZENITH(ゼニス) っての。<似てんなっw
前者は大元が南海部品、後者はヤマハ だから使ったことはないけど、まぁ信頼できるかな・と。
価格的にも OGKと同等か、若干安いくらいかな?
先ず、ZEUS
▼多分、旧型だと思う。
現行モデルに必ず付いているインナーのサンシェイドが付いていません。
▼これが現行かな?
上記のサンシェイドが付いてる模様。
どのレビューを見ても概ね評判の良いそのサンシェイドですが、私的には不要。
というか無い方が望ましい。
基本、度付きのサングラスを仕様するので、少しでも軽くてシンプルな構造の方がありがたいのです。
ので、新型のがカッコイイけど、選ぶなら前者?
但し、このゼウス。 大半のグラフィックモデルが海外向け製品メインで、サイズ感が分かりません。
無試着で購入するにはどうかな・・という懸念が。
そして、ZENITH
▼って、ジェットじゃないじゃん!
但し、完全なフルフェではなくシステム・ヘルメット。
カタチはカッコイイと思う! シンプルなグラフィックも好き!
但し、ヘルメットのマッドカラーってあんま好きじゃないんだなっ!(゚ーÅ)
これでクリアーペイントだったら、迷わず買いたいところです。ヽ(`Д´)ノ
~
ちなみに、ZENITH(Y's GEAR)の公式も調べてみると・・
何ともキュートなお嬢さんがモデルとして登場してました。
んまー、清楚そうでぺタ胸さん? (ごめん!)
こう見えて実はビッチ! とかだったら最高ですぞっ!ヽ(*´∀`)ノ
うーん。。
ジェットじゃないし、クリアーペイントじゃないけど、ZENITHにするぅ?
や!
ヘルメット買っても、
お嬢さんは付いてこないんですよっ!?
(((( ;°Д°))))
って、モンキーでも分かる事実を誰か私に突きつけてやってくれです。(゚ーÅ)
see you...
afterEndの里美です。
昨日は ※天才フック
の実走行による耐久テストです!
左右のブレは無かったのですが、触ると上下に若干揺れるので、
センターにも一本追加製作しました。
ハイウェイで時速100kmの巡航=余裕で外れる気配ナシ!
但し、乗車する際にバッグを脚で蹴っちゃった場合等、ホックが1個だけ外れた案件アリ。
既に改善策は浮かんでいるので、天才フックver.2を造る予定~
さて、これで三脚を積んでも、リュック的な物は背負わなくて済むようになった!
もちろん、天才フックは すぐにバイクを "素状態" にすることが可能! (ここが重要なのね)
次はその恩恵により撮れる写真の撮影テストです。
今回は遠くから足して行きますよ~。
z900RS 1
z900RS 2
z900RS 3
z900RS 4
z900RS 5
う~ん、夏場に大型バイクの押し移動はキツイ!ヽ(`Д´)ノ
(こう見えて、結構距離があるんです)
アンド、はっきり言って5台は画的にクドい!w
▼これくらいのが正直見やすい?
ま、テストとしては、フックも撮影も概ね合格です。
一応今回、各単体での保存もしときました。
see you...
----------------------------------------------------------------------
※追記
ついさっき、
マイページ<【イイね!】 のサムネ画像で、
こんな偶然モノマネ(?)の奇跡がっw
どっちもこっち見てるしぃ~!!(/ω\)
タマランナ!
里美です。
やはり降りましたね~札幌シティ(-_-;)
昼まで雷とか凄かったです。
↑それが納まったと思ったら、小降りになってきたので、
ウラカンさんを雨中洗車。
この車、上半分はピッカピカなのに、下半分はエライ汚れますよね!?
汚れるというか、例のとこに小石とか・・ね?(゚ーÅ)
う~ん、そして z900RS は デミヨ と擬態化?(゚ーÅ)<マジで気付かない?
~
それとっ!
z900RS ゴールド(ぷっw)撤廃計画その1として、荷掛けフック(前)の改善に着手。
完全にソレを外すと共に、普通に最短の8Mボルトを埋めてボルトカバーを被せる作戦。
バイク用でなく、建築一般品。
これが見事にフレームと同じツヤ消しのブラックでして、
ご覧の通り"最初からこうだった!"風味に成功。ヽ(*´∀`)ノ
これで暫く様子見します。
本当、今後?
なるべく目立たないスライダーあたりを付けるとして、それで色味のバランスが崩れるようだったら、
まじでフェンダーレスからやり直す可能性もアリです。
・・・
とか言ってるうちに、晴れてきました。
ドライになったらチョイ走りしてきます。
see you...
【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/04/15 20:55:25 |
![]() |
みんカラでモノマネ!シリーズ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/04/15 20:55:15 |
![]() |
ニコイチ・カーニバル! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/03/17 15:16:48 |
![]() |
![]() |
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) 4台連続 rosso mars 最後のウラカン |
![]() |
スズキ ジムニーシエラ ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。 |
![]() |
カワサキ Z900RS CAFE バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°)))) |
![]() |
スズキ クロスビー なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |