↑のタイトルをお持ち帰りいただいて、
"ご自身のブログ記事"として投稿してくだされば幸いです。
※友達登録などしてなくても、通りすがりの方でも結構です。
※その際、この記事ページにリンクでもして頂ければ喜びます。
※それでは、下記の 青文字の部分 をコピペしてください。
毎回ではなく、たま~に・・です!
そして、むしろそれが良かったりするんです!
※たま~に、食べたくなるモノ
※たま~に、聴きたくなる音楽
※たま~に、乗りたくなる車(or 乗り物)
※たま~に、○○○ (ノンジャンル、お好きにどうぞ!)
------------------------------------------------------
afterEndの里美です。
※たま~に、食べたくなるモノ
■お好み焼き
特にそういう文化が強いワケではない北海道ですが、お好み焼き屋は沢山あります。
(主にあのチェーン店ばっかりだけどw)
勿論好物ではありますけど、5本の指とかには入ったりしないです。
そして、いざ食べると・・『うん、これでしばらく食べなくて良いや~。(´д`lll) 』 ってなりますw
そして、絶対にヤキソバも一緒に頼みます。そして毎回、量的に後悔!
たま~に・・しか食べないから、学習しないんですね、きっと?┐(´ん`)┌
■SABER TIGER
札幌出身の超・老舗ハードロック・バンド。(まじでラウドネスより先輩かもしれん)
今やアニメの楽曲なんかも造るようなメジャーになりましたが、
聴きたくなるのは、初期の日本語バリバリでベタっとした感じの重いやつ!
リフがカッコイイんだよね~。サーベルタイガー!ヽ(*´∀`)ノ
※たま~に、乗りたくなる車
■4A-Gを積んだ後輪駆動車
MR-2 でも トレノ でも 1.6のセリカでも 何でも良いんだ。
当然MT限定・できればフルノーマルが望ましい。
今現在乗ったら、どんな思いを抱くか・・自分を試してみたい感じです。
たま~に・・乗りたくなりますね。
※たま~に、乗りたくなるバイク
■ヤマハ SR
所有したいまでではないけど、あの ドコドコ ではなく、トコトコ した感じ?
『ああ、バイクってこういうモノだったんだ~・・』 ってなること間違いナシ。
あの乗り味は本当に好きですけどね? 用途も限られちゃうし・・
持ってた頃は、徹底的にCafeスタイルにしてたけど、もしも今、たま~に・・乗るならドノーマルで。
先に言っておきます。
普段、思い出すようなことは全くありません。もちろん未練などありません。
踏まえた上で・・恥ずかしい話、
初恋の人が、たま~に・・夢に出てきます。
素人判断で自己分析すると、たぶん後退欲求の象徴? あるいは深層部分での逃避思考?
そういうことなのかな~・・って。
see you...
そうなんです。(どうなんです?)
プリチーだった16歳時からバイクに乗り始め・・
何台乗ったか分からくなった頃、、
丁度、車がガヤルドになったのを切っ掛けに・・
『今後は4輪に集中すべき!(`・ω・´)』
みたいな意味の無い使命感に駆られ・・
最後のバイク(ZR750RS)から、ちょっとブランクが空いたんですよ。
で、それから・・
『バイクとの付き合い方を変えよう!(`・ω・´)』
なんて具合に、意味の無いマイ・ルールを決め、
▼マイ・ルール
※絶対に複数所有はしない!
※小さめでカジュアルに付き合えるバイクにする!
に、方向転換し・・
そこからは、この みんカラでも掲載するようになりました。
の・で、今回の cafe号 を記念?して
バイク引退後 の バイク履歴を (何じゃソレ?ヽ(゚◇゚ )ノ)
寸評を交えて振り返ってみるんだよ。。(すっごく私見です)
■トライアンフ ストリートトリプル
動力性能 ★★★★★
取り回し ★★★★-
ルックス ★----
私的相性 ★★★--
これ、650ccくらいしかないので、マイ・ルールとしては上出来?
とは言え、SS系のエンジン積んでるもんだから速かった!
むしろ求めていたものより速すぎたかのかもしれない。
にして、かなり軽量だし、決して扱いにくくはなかったです。
寸評を見ると、外観だけが悲惨なことにw
■BMW F800S
動力性能 ★★★--
取り回し ★----
ルックス ★★★★★
私的相性 -----
そのバイク引退後?のバイクライフを大きく狂わせてもらった1台。
とにかくルックスが好みで! という理由だけで決行。
操作的な意味で乗りにくかったです。(TvT)ノ
音とワインディングの走行感だけはまぁまぁ良し。
全然乗らずに、バイクという存在に距離が出来てしまった。。(゚ーÅ)
■スズキ SV650
動力性能 ★★★★-
取り回し ★★★★★
ルックス ★★★★-
私的相性 ★★★★★∞
F800で失敗こいた分を、全部コイツが取り戻してくれた感!
最初、『スズキってw』 とか、かなり罰当りなことすら思ってた自分が恥懺悔。
このバイクの外観評価がここまで高い人はいないと思う。
オプションのヘリテージセットが超絶気に入りましてね?
バイク=カッコイイ から、 バイク=カワイイ という新発想を与えてくれました。
ご覧の通り、★が沢山!
動力性能=速いって意味ではなく、乗り味や操作性込みで高めにしてます。
ムリにケチをつけるとしてら、端々の造りが安っぽかった。
(というか、実際にお値打ち価格なので文句はいえない)
とにかく高校生ばりにバイクに乗るのが楽しく思えたよっ。
SVには感謝しかないです。ありがとうスズ菌!(`・ω・´)
~
面倒過ぎるのでシミュ画はしないけど、
例えば z900RS cafe
今のままの姿で、ワイヤースポークのホイール、
フロントフェンダーをド鉄メッキ or 平アルミ の仕様とか実はカッコイイ気がします。
(あるいはそのうち、どっかでパーツ出るかもね?)
乗ってたZR750RS
エンジンは機能美というより、造形美の域だと思う。
ワイヤースポークの鉄ホイールって、見た目に反して重いんです。
あと、チューブタイヤが前提だったり、現代的とはいえませんけどね?
ルックスがこれ以上の物が無かったので交換しなかったノーマルマフラー。
音だけは残念でしたよ~w
see you...
そう、予想を裏切り今日だけ晴れましたね。
来週はずっと雨らしい・・(-_-;)
Z900RSはフェンダーレスキットが届きまして、
早速チャチャッと付けて撮影じゃ!ヽ(*´∀`)ノ
と思いきや、予想を遥かに裏切り、作業に時間が掛かってしまったのよ。(゚ーÅ)
本来ならフェンダーレスなんて、あっちゅう間に付くもんですけどね?
今までフェンダーレスは お値打ち価格のキジマさんばっかりだったんだけど、
Cafeに相応しい(?)ちょっぴし高額商品を仕入れてみました。
アルミ削り出しですってよ?ヽ(゚◇゚ )ノ<フェンダーレスごときに珍しいよね?
フェンダーレスキットに見えない(や、見えるよ?ヽ(゚◇゚ )ノ) 豪華な部品!
ブランドは、ギルドデザインってとこ。(初)
ソシャゲかな?ヽ(゚◇゚ )ノ
~ 後方支援ならオレに任せろ!(・`ω・)b<ってか?
しかし、わざわざゴールドって・・
趣味悪いっすね!ヽ(*´∀`)ノ<キャハ♪
付けてみてソレが目立つようなら、バーエンドキャップもゴールド化しようかな・・って
やめとけや~!ヽ(*´∀`)ノ<よっ!イナカモン
~
装着後には、すっかり陽が落ちてしまったよ。。(゚ーÅ)
ので・良い写真が撮れずに部分だけ。(-_-;)
▲時間食ったついでに、間にフランジブッシュを入れて、荷掛けフックも無き物にしてやりました。
コレが思った以上にビジュアル面で貢献!
すっごいスッキリしたっ!ヽ(*´∀`)ノ
ちなみに無理矢理ローアングルで撮ってるので、
上記で書いたようにゴールドが効き過ぎてる感じはありません。(ヨカッタネ)
けど、バーエンドキャップもゴールドにしよっと。
人の話を聞けやイナカモン!(((( ;°Д°))))
~ 余談
ガレージが・・
すんごいカラー・クレイジーな事に・・(゚ーÅ)
赤・緑・黄・・ってな?(-_-;)
というか、
全部、 ど赤! どミドリ! どキイロ!
だもんな~コレ。
see you...
afterEndの里美です。
あーう。
買ってまったよ。(-_-;)
あんなにSV良い良い言ってたのにぃ。。(-_-;)
や、だって・・
『 参考 までに納期って、どれくらいですか?』 って聞いたら
『この展示車なら、5日ほどで ~』
なんて、とんでも展開だったのさ。(-_-;)
実際、z900RS で検索すると、真っ先に関連ワードで 納期 って出てくるし、
相見積した店は 最早10月とか言ってたし・・
初期段階で手直し?したいところは、シートだったんだけど、これも在庫があったらしく
通常のRS用の若干低いのが付いた状態です。アリガテー!
あとはフェンダーレスくらいかな?
決まった時点で発注したけど、バイクの方が全然早く来たという・・ね?
とりあえず、今日とか?
札幌=7月のはずなのに、めっちゃ寒くて・・(-_-;)
乗るのも、撮るのも、ちょっとアレかな~。。って感じなので
例によって、あえて色気の無い業務的(?)な画だけ数枚撮りました。
うん、本当ルックスは すんばらしいと思う。
実は一番好きなのは、ほぼ真後ろに近い角度。あえて撮らずに、フェンダーレス化を待つべし!(TvT)ノ
~
明日も引き続き、寒冷夏(しかも雨)っぽいので、恒例儀式でもしようかと思います。
※儀式1
新車タンクの取り扱いシール剥がし!
ご丁寧に3枚もついてやがるって、どゆこと~!(゚ーÅ)
やったことある人ならご存じかと思われますが、
この "シールであって、ステッカーじゃない" ブツを剥がすのは結構大仕事です。
ドライヤーを当てながら~ でも、表面の薄い部分から先に剥れるだけだし、
当ガレージでは、ジップロックに熱湯を入れて数分待ちましょう作戦。
※儀式2
これまた地味だけど、ニーグリップで当たる部分の プロテクションフィルム貼り!
これもちゃんとやろうとすると、そこそこ手間が掛かりますからねー?(-_-;)
工具すら使わないこの恒例儀式1+2は、簡易な部品取り付けよりも時間を要します。
この記事を送信したら、すぐ始めるんだよっ!ヽ(`Д´)ノ
see you...
afterEndの里美です。
ちょっと既存のヘルメットの話でも。。
先ず、ここ何年かは
ずぅ~とOGKばっかりなんです。
最近じゃ、KABUTO って称のほうが通じるくらいになってきた感じ?
Arai / SHOEI のツートップよりも高額じゃないし、
かと言って、それ以下のメーカーよりも造りが良くて軽いので、お気に入りのブランドなんです。
ちなみにこんな感じで・・
左から、
ど派手なフルフェイス
オシャレ?なシステム
シブめのジェット
全てOGK揃えでっ(・`ω・)b
(ちなみに後方にあるのは、モノマネで使ったショウエイw)
って! ウラカンさんのフード型ボンネット!
何?このヘルメットを展示する為に生まれたような理想的な形っ!ヽ(゚◇゚ )ノ
斜めなのに、数ヶ所、しかも絶妙な面積で平らとかね!?ヽ(゚◇゚ )ノヽ(゚◇゚ )ノ
~ オイトイテ(-_-;)
利便性から殆どの場合、真ん中のシステムを使用してます。
ところがね!
バイクがSVになってから、チョイ乗りする機会が多くなり、面倒だったもんだから
一度タンデム用の右のジェットを被ってたのね?
んもー! 楽 アンド 楽っ!!
6速を使わないようなスケジュールなら、コレでも充分かな・・なんて思っちゃって。
このジェット、一見するとアウターシェイドなんか付いててワリとシッカリ商品に見えるけど、
かなりリーズナブルな汎用型のヘルメットなのね?
大型バイクでツーリング・・とかには厳しいタイプなんです。
でも、ジェットの快適性が止められなくなってしまったので・・
オープンでありながらにして、そこそこ本格派を・・ と考えましてね?
候補は一択!
OGKのイタリアン・カラー!
カッコイイ~ん! ヽ(*´∀`)ノ
けどコレ、一つ古いモデルで、更には限定的なデザインだったから数に限りがあるんです。(´・ω・`)
型落ちになった今、そこそこ安く買えるモデルなのに、コレだけ例外なのじゃ。(´・ω・`)
あるうちに買え! みたいなことね?(-_-;)
コレだと、SVにも合うし、うっかりカワ重のRS になってもグリーンが効いてるから合うと思うんだ!
って、どっちもイタリアじゃないけどさっ(((( ;°Д°))))
スズ菌 アーンド カワ重ヽ(*´∀`)ノ
see you...
【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/04/15 20:55:25 |
![]() |
みんカラでモノマネ!シリーズ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/04/15 20:55:15 |
![]() |
ニコイチ・カーニバル! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/03/17 15:16:48 |
![]() |
![]() |
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) 4台連続 rosso mars 最後のウラカン |
![]() |
スズキ ジムニーシエラ ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。 |
![]() |
カワサキ Z900RS CAFE バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°)))) |
![]() |
スズキ クロスビー なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |