• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2019年02月14日 イイね!

そして今、1/18で蘇る?【1998年の理想の3台】

そして今、1/18で蘇る?【1998年の理想の3台】

※前回の1998年の理想の3台はコチラ


話は前後して、1/18スケールのモデルカーで

更なるサルベージ作業を決行!


レアな空冷911が出てきましたよっ。




▼実車の993ターボ(カタログカラー)alt

▼1/18

alt


ほほほっ。

モデルカーを撮るフリして モノマネ撮影 も兼ねるあたり、いかにも里美さん。ヽ(*´∀`)ノ


しかも結構な再現忠実度を小細工ナシで実現!(・`ω・)b


シルバーじゃないのが残念ですが、実はこの アズキチックなメタリック

初期型993ターボのカタログカラーだったんです。

ソレを考えると貴重な一品。

UTモデル製でクォリティーは低くないし、造形もキレイです。


▼実車の911 RS2.7

alt

▼1/18

alt

収集を引退してから 京商orオートアート あたりで

ガチガチのモデルが発売されてたような覚えがありますが、

当時は珍しかった ナナサン・カレラの1/18


但し、上記のような精度の高いブランドではなく、

かと言ってブラーゴのオモチャレベルでもなく・・その中間くらいのクォリティー。

(一応開閉部分などは全てに対応したモデルカー)

外箱も無いのでメーカー不明な一品。


これにて、前回書いた 1998年の理想 が1/18にて実現ヽ(*´∀`)ノ

(まぁトルネオはムリだが)



しっかし、モデルカー撮影が思いのほか上手くいかないです。


alt 

alt


こんな感じで、背景を黒くすると(黒い板)、アズキ色 がキレイに出ず、


背景を白っぽくすると(部屋の壁そのまま)、白いRS が映えません。


の・で


背景色を分けて撮ってみる?

ついでに、当時物のカタログを背景に立ててみた。


alt


う~ん、やはりアズキ色が難しいナー。(-_-;)



ここはネタ元に戻って、シルバーの993Sを登場させよう。。


alt

alt


上がライトアップ無し・下がライトアップ付きですが、一長一短だなぁ。。(-_-;)


壁との距離が近すぎて、不必要な映り込みが出来てますね。

但し、床面の映り込みはモデルカー撮影っぽくて中々良い。


次回の反省材料となれば良いですが・・


でもまぁ、やはり車として、組み合わせとして、ポルシェ911として、

こっちのカラーリングの方が好みだナー。



see you...

Posted at 2019/02/14 19:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデルカー | 日記
2019年02月13日 イイね!

1998年の理想の3台?

1998年の理想の3台?

数年前に みんカラ で

そこそこ好評?を頂いたこの企画ですが・・


【お持ち帰り】理想の3台【OK】


最近、モデルカーのサルベージなんかで

かつて馳せた想いが蘇りまして・・ね?


↑の記事では既にすっかりランボ党ですが、


空冷911に乗ってたときはポルシェが大好きでね?

(そりゃそうだ)


実は当時は当時で、自サイトか何かで全く同じ企画を立ててた事があったんですよ!


たぶん1998年かな?


その時の 比較的現実的?な理想が・・


①最新型の911をメインに!

993S → 993ターボS に変更(やっぱり色はシルバーかな?)alt


②そして、趣味&実走可能な911(901系)2.7RSを!

キレイであればRSルックでも可(もちろん白に赤ライン)alt


③普段乗りは贅沢を控える代わりに、マツダのセダンを最新型で常時変更! (色は真っ赤で!)


うん、こんな感じだったと思います。


③は具体性に欠けますが、他の皆の妄想乗用車がメルセデスだの、BMWだのと

贅沢三昧だった為、当時の 理想の3台評議委員会 からも認められました。(`・ω・´)


但!

その頃のマツダってzoomzoomが到来する前の暗黒時代・・(゚ーÅ)

セダンとなると、アテンザもデビュー前なのでカペラ?

(むしろカペラなら良いが、更にマイナーな何か?)


の・で


その頃に好みの国産車がありました。


③真っ赤なホンダ トルネオ!

alt


ホンダの4輪って、本っ当生涯無縁なんですけどね?

この車はサイズといい、ボクシーで無駄の無い形といい、好きだったなー。


OEMの いすゞ飛鳥 なら更にマニアックな選択かも!


現在になって調べ直したのですが、NAでそこそこ高性能だったんですね!?

流石ホンダといったところか・・


コイツに純正フルエアロ+白いワンピースホイールでバッチリお好みスタイル!ヽ(*´∀`)ノ

(趣向が当時のまま止まってる模様w)


▼我慢できずにイジってみました。alt


ホイールとキャリパーを塗装して、インチアップ。

ついでに少し落としてみた模様。(・`ω・)b


んぉ! まじでカッコいいんでないかい?コレっヽ(゚◇゚ )ノ




ふっ・・

妄想、しかも脳内を20年以上前に戻してからの妄想とか?

楽しい時間を過ごしたぞぃ。┐(´-`)┌


現実としては、この後911は水冷化を決行。

それにより、これら全ての理想プランも破綻しましたけどねー?(-_-;)


趣向を一気にイタリア方面に転じ、

赤くて速くてプレミアムな国産セダン は、数年後にブリッツェン号で実現。


そのブリッツェン号も現在から辿ると、既に10年以上前の愛車なワケですが・・


alt


今でも間違いなく、乗用部門・自分履歴No.1のお気に入り。


但、結局冬も乗ることになるから・・ね?(-_-;)


好みのセダンを乗り続けるのは物理的に難しかったと思います。



see you...

Posted at 2019/02/13 20:40:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | お持ち帰りOK | 日記
2019年02月12日 イイね!

みんカラでモノマネ!【その33】 ZERO km

みんカラでモノマネ!【その33】 ZERO km

みんカラ の皆様の プロフィール画像

モノマネするという企画。

みんカラでモノマネ!


※まとめ頁はコチラ


▲通常サムネは左=本家/右=モノマネ ですが絵面のバランスを考慮して逆仕様


今回は きむっくすさん のプロフィール・モノマネにチャレンジ。


奇しくも ステホイ系2連発?

前回 は単体、今回はインパネ込みって感じで ~


▼本家

alt

▼モノマネ

alt


真っ赤な内装が特徴的なポルシェのハンドル周りを

ステアリングにフォーカスロック・・そんな写真ですね。


マネ撮自体の難易度は高くないですが、それ故に拘りどころはありますよ


互いの中央エアコン吹き出し口に注目~


ボクスターは丸型、ウラカンはヘックス型ですが、

似たような配置にあるため、フレーミングが完璧に一致してます!

丁度、ツマミの部分からカットラインが始まってますね。


背景も (と言っても、フロントガラスの僅かな面積ですが)そこそこ近い感じかと!


寄せドコロが少ない為、ボトムとシューズも似たタイプに着替えて撮りました。

まぁ、分かりにくくて残念?(゚ーÅ)


良い感じで仕上がったと思います。(・`ω・)b


惜しいのが 写真のタッチ、特に採光具合が違います。

本家がルーフのない車なので、影が出来ずにキレイに発色しているのかも?


それとハンドルの高さか・・


や、もっと近いバランスで撮ることも出来たのに・・


どうしてもウラカンの赤いトコを入れたくて・・(゚ーÅ)<モード切り替えスイッチね?


ベースが横長の画像なので、縦並びのサムネも作りました。


雑誌の比較コーナーみたいな画ヅラになってます。ヽ(*´∀`)ノ


----------------------------------------------------------


■No.33 ZERO km


alt


撮影難易度:★★---

編集難易度:★★★--

再現忠実度:★★★★

安全速度  :★★★★★




ポルシェの思い出話など・・


25年くらい前になりますが、当時は個人ショップのオーナーも言動が自由な感じで・・


『Qちゃん(←当時の私の愛称)さぁ、

ポルシェをディーラーで買う必要は無いよ!

壊れないから並行車も全然アリ!

浮いた金でドゥカティでも買いなよ!

まず、用意してる車の内装がツマラナイぜっ。

ミツワ(←当時の正規輸入元)の車なんて、黒かグレーの二択みたいなもんでしょ~?

やっぱポルシェのインテリアは赤よ赤!


みたいな事を言ってたのを思い出しました。


↑そうかと思えば 『フェラーリは 赤ボディで黒内装しか認めん!』


とか、何かと自分好み推しw



現在だと、各ユーザーが好みにオーダー発注して納車を待つし、

センターでそういう車も在庫したりする時代になりましたけどねー?


口は悪いけど、気の良いオヤジさんだったなぁ。。


時代の流れでそういうショップも減る一方です。



see you...

Posted at 2019/02/12 20:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラでモノマネ! | 日記
2019年02月11日 イイね!

君の家にピラミッドはあるのかい?

君の家にピラミッドはあるのかい?

はい、

ありますが?




ふほほ。

毎年、辛い辛い雪かき作業の唯一の楽しみ的な?


裏庭に溜まりに溜まった雪の塊で

何かしら遊び心を・・




かまくら的なものは造りがちですけどね?

近所の子供達がうっかり入って崩れたら危険なので、


今年は雪のピラミッドでっ。(`・ω・´)


alt

非・雪国の方から見ると、

とんでもない力作に見えるらしいですが、


雪塊さえあれば、どうってことないです。┐(´-`)┌


この程度なら30分もあればw


雪をコンクリート壁のごとく真っ平にする作業はそれなりにセンス?を

要しますが、我々北海道民にとっちゃ子供の頃からやってることなので楽勝。




但し、ご近所様に製作中を見られると、ちぃと恥ずかしい。(´・ω・`)



see you...

Posted at 2019/02/11 13:57:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年02月10日 イイね!

リアル・ゴールデンカムイ!(2002年版)

リアル・ゴールデンカムイ!(2002年版)

ゴールデンカムイ!


流行りましたね。当たりましたね!
実際、面白かったです。(私はアニメのみ観賞組)


なろう系ばっかりで

イヤ気満開だったので殊更です!。(´д`lll)


 ~


2002年に訪れた白老ポロトコタンの画像を
サルベージしたので幾つか掲載します。


2018に閉館になり、2020にリニューアルオープン予定らしいです・・

趣きは充分にあったし、自然との融合具合がリアルに感じられた

スペースだっただけに寂しい気持ちです。(゚ーÅ)


▼当時の愛機は DUCATI SS900

alt

今見てもカッコイイヽ(*´∀`)ノ

正直、SBK系より楽しかったのに半シーズンしか乗らなかったんだ・・

当時の自分、ウェンペ!(愚か者)ヽ(`Д´)ノ



▼高さ16メートルの コタンコルクル がお出迎え!


alt

コタンコルクル(村の長)


▼チセ(住居)を再現

alt

▼プ(食料庫)

alt

▼何故か掃除に勤しむ 里美シサム(和人)

alt

チセは正にゴールデンカムイのソレですね!

よくぞこんなんで現在よりも寒かった北海道の冬を乗り越えたものかと感慨深い思いを馳せます。



▼ポロト湖とチプ(丸木舟)

alt


このチプも劇中で何度となく登場してました。 そのまんまです!



▼民族衣装等の室内展示

alt


おお、 インカラマッ谷垣ニシパ そのもの?ヽ(*´∀`)ノ



▼室内展示~アイヌの生活

alt


うむ。こういう絵面も劇中で何度も出てきましたね。

こちらのフチは大分お若いようですが、ヘアスタイルがソックリです!

ニシパがご健在のようなので状況が違うのでしょう・・



▼室内展示~アイヌの狩り!

alt


アシリパさんも こういうのやってましたね!ヽ(*´∀`)ノ



▼室内展示

alt


今までの画は全て精巧な人形でしたが、こちらは本当のガイドさんです。

(※ちなみに和人さん)



▼クマー
alt


このくらいなら全然エペレ(小熊)ですね。



▼れ、レタラっ!?(゚ーÅ)

alt


シベリヤ狼って記してるので違うのかな?

ちなみに展示品ではなく、お土産コーナーです。


まぁ、98万円ですけど。


最初の画のドゥカティと同等くらいです(時価)


上手いこと繋がるブログだなぁ!ヽ(゚◇゚ )ノ


真っ赤なバイクに乗るか?

真っ白な狼に乗るか?


どうぞお好みでっ(`・ω・´)



てなワケで、ゴールデンカムイが流行る前から

アイヌ用語や文化には、若干ですが詳しかったりします。


見ての通り、当時はこういった施設もガラガラでしたけどね!?


特にこの日は、天候もイマイチで貸切り状態だった気がします。


現在だと、かなり違うことになるかもしれませんね?



孤軍奮闘、売れないアイドルを応援してて、数年後にブレイク!


うれしい反面、少し悔しい!ヽ(`Д´)ノ


そんな心境でしょうか?(-_-;)



けど、この画を掲載できる機会が出来て良かったよ!


当時だと、 『アイヌ? じじくさい趣味ですね( ´艸`)』

で終わったでしょう・・



see you...

Posted at 2019/02/10 16:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクのこと? | 日記

プロフィール

「モエ活【172】~ 秋の始まり http://cvw.jp/b/745981/48689666/
何シテル?   10/02 15:15
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
24 25262728  

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation