• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2020年03月03日 イイね!

しししっ? むむむっ?

しししっ? むむむっ?

普段はさほど気にしないカウントなのですが、


ロッソ・ウラカン号の愛車頁を見ると・・


444 になってました。 (ありがとうございます)


それでも『ほ~ん・・』くらいで・・


で、何気にすぐ下にある 前メイン扱いの


ロッソ・ガヤルド号に目をやると・・


666 で止まってました。 (ありがとうございます)


『ほ~~ん!』


ダブル 非・確変記念 ってことで、

一瞬だけ同一ロケーションの写真に差し替えて、スクリーンショットを撮ってみる。





▲てか、知らん人から見れば、ほぼ同じ車よね?(゚ーÅ)



古い写真をサルベージしたり、何かの機に思い出し、

過去愛車に関するブログをUPすることって、たま~にあるのですが、


ガヤルド号 を振り返ることって、殆ど無かった・・

(ひとつ前だから?)

この時代としてはかなり稀なMTだったこともあり、すごく気に入ってましたけどねー。


改めて見ると、えらいシャープでカッコええ。。(´д`lll)


スピードライン製の純正ホイールや、大型のエアインテークが

ウラカンよりもスーパーカースーパーカーしてる感じ?


初期型特有の縦に長すぎるライトのデザインとか、かなり奇抜。



ちなみに何故か ウラカン号の方が燃費が良かったりします。

(しかもかなりヽ(゚◇゚ )ノ)





あ。。


関係ないけど、ホームランって


なんで なんですかね?


プロ野球も観続けて長いこと経つけど知らないや~





って、ほんとに関係ないなオイ



see you...

Posted at 2020/03/04 00:23:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | メイン車のこと? | 日記
2020年03月02日 イイね!

ホイールの変遷? と、趣味シミュレーション

ホイールの変遷? と、趣味シミュレーション

ウラカンさんに履いてる
超・黒光りホイール・・
WORK のGNOSIS FMB01

WORK製で 1P鍛造、
ディープコンケイブ、輸入車対応、エアセンサー対応、
何よりグロスブラック(オーダーカラー)
を設定してるってことで、貴重な逸品だったんだけど、

買った当初は、形状が一種類しか無く・・

3年経って、今や3種類に増えた模様。

▼ちなみに コレは FMB02


う~ん、
ランボなら、こっちのがより一層純正っぽいデザインかもしれん。
(もちろん換えたりしませんけどね?)

せっかくなので、最近の真っ赤なポルシェにハメてみた・・百恵ちゃん(゚ーÅ)

alt
もはや当然のごとく、センターキャップは純正風味に交換。

うむ。 やはり 完全・/黒 計画 は どんな車でもcool


ホイールもねぇ・・

当たり前だけど、時代によって流行りなり、定番なりの変遷・・

平成に入った頃は、とにもかくにもBBSが高嶺の花で、
特にハブボルトがカバーで隠れるタイプのRSとか、日本車も沢山履いてて、
実際どの車にも似合ってましたしね~。

RGに至っては、マツダいすゞ  の限定車などにデフォルトで使われてて、
これまた良く似合うんだ!

90年代も後半になると、BBSよりも更に高価なアメ鍛とか?
もちろん3P。

基本、スーパーカー系はコレの時代が長かったですが、
10年代になると、ブレーキローターの大型化に伴い、、

それまでは、『何でわざわざ1Pに履き替える必要が?』 くらいに言われてたのに、
よりクリアランスの広い1Pホイールが人気に・・

↑コレは当時、受け入れるのに抵抗があったのを覚えてます。
"リムが深くないとイヤなんです!"
とかね?

ところが、上手いこと出来てるというか、できてないというか・・

ホイールの流行り云々、好み云々の前に、
最新の車に、一昔前のホイールって、どんなにカッコよくても・・

単純に似合わなかったりしますよね?(-_-;)

下手すりゃ、下品になる恐れもある?

それこそ、ディープコンケイブとか?
最初は『???』って感じだったけど、やっぱいざ履くと似合うんですわ。(゚ーÅ)
カッコいいんですわ。(゚ーÅ)

@それに沿う考えであれば、
価格面では現在の方が買い易いかもしれませんよね?
タイヤもしかり、入手ルートが広くなりましたし。


別次元の話ではありますが、Jeep(JL)のタイヤセットも 妥協ナシで
半分くらいで済むかも?(比:JK時)



see you...
Posted at 2020/03/02 10:50:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマコラムー | 日記
2020年03月01日 イイね!

【Jeep】ヘッドライトトリムの難ヽ(`Д´)ノ

【Jeep】ヘッドライトトリムの難ヽ(`Д´)ノ


Jeepも完全・/黒 計画】 


要は、『この車、と黒しか認めませんヽ(`Д´)ノ』

とな。。


第3弾



今回はヘッドライトのトリムになります。


JKJL の 数少ない見た目の変化として、

ヘッドライトがすぐ横のグリル(のダクト)に食い気味になってるところ。


これを強調させる意味でも、付けたいアイテムです。

(ルビコン等は最初から付いてるらしき・・)


では、早速・・


▼before

alt

▼after(仮付け)

alt


うん、良いんだけど・・

ブツが届くまで、黒樹脂のまんまかと思ってのね?

ところが、グロスブラックに塗装済みの品だったという。。


や!

基本的に黒の差し色は マット系 より グロス系 のが断然好きなんですよ?

がっ!

この車に関しては、デフォルトの黒が100% マット系なので・・


ちょっと浮く。(゚ーÅ)


光の当たり具合によっちゃ、メッキパーツみたいに見えちゃう勢い?



でも、ライト周り"だけ"を見るなら、グロスが素敵・・


▼それに、ウラカン先輩とのリンクっぷりも良い!(コッチの黒は全てグロス系)


alt

(なんかモノマネ企画のような画だなコレw)



でも、普段は当然単独で走り、単独で佇むワケで・・



悩むこと1時間・・



▼ 自家工房でマット塗装!ヽ(`Д´)ノ<ムキー!


alt

(一応、赤外線焼き付けな模様w)



▼こんがり焼けました~┐(´ん`)┌


alt


久々だったもんだから、塗装ゴーグルが見当たらず・・

目がシバシバする~。


冬だし、取付は2日くらい寝かせてからにしよう。そうしよう。





~ 余談 & 秘話



そそ、いつぞや 車高倍コンビの撮影 をしましたが、

▼このとき既にヘッドライトトリムが付いてます・・よね?


alt


しかし、ブツが届いたのは今日です・・


実はPC内で魔改造していたというね?( ・`ω・´)b 


ただ塗ってるだけじゃないんですz。


全く同じ画像をモノクロで1枚用意して、レイヤード

<ライトの部分だけを消しゴムがけ


で、違和感ゼロで仕上がります。(てか塗るより早い)



リアルで器用ヽ(*´∀`)ノ、バーチャルでも器用ヽ(*´∀`)ノ


そして人生は不器用な九壱里美でございます。(゚ーÅ)





see you...

Posted at 2020/03/01 03:21:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | サブ車のこと? | 日記

プロフィール

「第40回・赤組オフミ(赤/黒 回) http://cvw.jp/b/745981/48566935/
何シテル?   07/27 17:39
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 2 34 5 6 7
8 9 10 11 1213 14
15161718 1920 21
22 2324 2526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation